登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



浜松から2時間半、 再び ”治部坂高原スキー場” 少し積もった山道を ドライブ。 標高1200mの平谷峠、 雪の山道を走る車は ほとんどない。 しかし 4WDの”軽キャン”君は 乗ってて安心。 信頼感抜群の MyCar! 今日も 1時間滑りを楽しむ、 少ずつし 過去のスキー経験を思い出してきた。 それでも 全身バランス運動は 疲れるけど 楽しい〜? 治部坂スキー場 https://youtu.be/kNZON-uSYCQ
年末としてはずいぶん暖かな朝を迎えています。火曜日に「お正月展」が終了して、その晩にお鏡様の残りを計14セットをお約束の通り HP の方にUPしました。お陰様で翌朝には完売。結果的には12月の初めに雑誌に出してもらえたのが呼び水になったのか、終盤に向けてオーダーが積み増していく状況と成りました。27日の水曜日ときのうは追加の製作と発送作業に追われ、気がつけば「今日は何日?なん曜日?...
おはようございます???? 早いもので 今年もあと数日となりました。 大掃除もしなくちゃなのに 軽く窓を拭いたくらいで あとは何もする気が起きなくて… ま、いつもの事だけど 年が明けたら ゆっくりやろうと思います。 そしてこれが多分 今年最後のブログになるかと 思うので先にご挨拶を。 今年も一年 ありがとうございました???? 来年もまたよろしくお願い いたします???? ???????????????????????????????????????????? 年の瀬ですが 今年も健診センターへ 健康診断に行ってきました。 もう少し早めに受けたかったけど 姉夫婦の事や母の事で バタバタしていて こんな年末になってしまいました。 そこでショックな事が 起こりました。 なんと身長が… 身長が縮んだんです! 今までも微妙に減ったり増えたりと してたんですが 今回は一年前と比べ ...
https://kakuyomu.jp/works/16817330669030488158/episodes/16817330669031519453 このリンクで良いのかな? 小説を書いてる動機はお金です。 文を書くのは好きだから、それがバイトみたいになれば良いなと。 ひとたび換金性を持てば、脳が働いてさえいれば場所も時間も選ばない素晴らしい副業になり得る可能性がある。 NOVEL DAYSで書いてたのは講談社が好きだからなんですが、書いててあんまり金にならなそうだなとの実感があります。 講談社で出版とかできたらな、って憧れはありますが、コンテストの賞金も1万ですからね。 友達にも別サイトのが良いんじゃない?と言われたりしてました。 まだまだ自信がない事も大きいのですが、そろそろ書き散らしたものをまとめて原稿用紙に向かい、太宰治賞にでもチャレンジしてみようかな、とか思いました ...
正月まで4日、今日は 官庁御用納めの日、 一気に 師走モード突入・・・ ユウメシは。。。 ”ピザ” そして 湯豆腐にサラダ 美味しいね〜 さて アカデミー作品賞を受賞した感動のドラマ。 「ビューティフル・マインド」 を鑑賞 統合失調症を抱えながら ノーベル賞を貰った天才数学者半生: 20年前公開の映画。 病気と向き合って乗り越える過程が描かれている。 寄り添い続けた奥さんには尊敬しかない ビューティフルマインドだよな。 "愛"・・って言葉 いろんな言葉に 言い換えられて 素晴らしい。 『ビューティフル・マインド』日本版劇場予告編 https://youtu.be/NYSjAP5euNM?si=ZkJMKSlCud0LkrBX
10年前に買った大きな画面のテレビにジャージャー横線が入るようになって・・・・ 韓国ドラマ三昧しようと思っていたお正月休みに暗い影。 酒屋年末年始のご案内です。 年内は30日まで。 御来店お待ちしてます。 天気 晴れ 朝の最低気温-7度 最高気温8度 ライブカメラ>>> 路面チェック
新しい年を迎えました。 株式会社 協同電工では、経営の重要課題の一つとして、環境保全に全員参加で取り組みます。 本年も株式会社 協同電工をよろしくお願いいたします。
一年の汚れはその年のうちに大掃除して すがすがしい気分で新年を迎えたいもの。 昨日から 恒例の年末大掃除開始。 キッチン→お風呂→換気扇→窓→トイレ→玄関 そして 各部屋。日頃できてないことを 集中的にやりだすと 最低2日間は必要。 はりきってやってたら ほぼ1日経過 でも 気分は さっぱり爽快〜♪♪ 2日目の今朝も。。。。 こういうことは・・・ ”気合や勢い”が大事(笑) さて ヒルメシは。。。 具沢山の ”焼きそば” 旨〜〜い♪
今年もいよいよ押し迫ってきました 今日は今年最後の開館日です りんご並木もきれいに整備されお正月を待っている感じです 皆さん今年はどんな年だったでしょうか 素敵な年だった方、ちょっと悩みや辛さがあった方 色々な状況があったと思います 今年の事はしっかり受け止めて 思い残すことがないように今年に残して 新しい来年を迎えましょうね エコハウスを支えていただきありがとうございました 皆さん良いお年をお迎えください (k)
三段重ね。 正確には2段重ねかな。 ストーブクッキング。 蓋をとってそのままテーブルへ。 食器を洗う手間なし。 なにが良いって、ガスをつかわないこと。 ガス代の節約。
execution time : 0.239 sec