登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



母校飯田東中学校の全校朝会にお招きいただき、「ビンゴなみ」さんの思い出や50年前のりんご並木の様子などお話ししました。「ビンゴなみ」さんについては、10年前の60周年の際のブログに、我ながらよくまとめて紹介しているので下記に再掲します(手抜きですが)。 飯田のまちづくりのシンボルともいわれるりんご並木ですが、生い立ちから振り返っても、是非、まずは「東中のりんご並木」であり続けてほしいと希望を述べて締めくくりました。 並木委員長からは、「ビンゴなみ」さんについては知っているが、生のお人柄を直接聞くことができ良かったと感想をいただき、うれしく思いました。 引き続き微力ながら、りんご並木の継続・発展に力を尽くしたいと決意を新たにしました。 *昭和30年、初めてりんご並 ...
R6-8アキレス腱断裂後に3か月半経ったのにふくらはぎの筋力が戻らなかったのが一瞬で回復させた方法 How I instantly recovered my calf muscle strength that had not returned after 3.5 months from a ruptured Achilles tendon.
from パンダのつぶやき・カッパのぼやき (2023/10/17 16:27:11)
from パンダのつぶやき・カッパのぼやき (2023/10/17 16:27:11)
JUGEMテーマ: スポーツ 左アキレス腱断裂を5月26日断裂 29日に固定、歩行療法開始 31日から6月2日京都旅行に行かれた歩行して観光ができた。 6月26日固定除去 8月1日、15日リハビリで来院 10月14日 左ふくらはぎに力が入りにくいとの訴え 3か月半経過しているので力は戻っていていいはず。 歩行療法では初めから歩行をしているので、 (神経機能、関節機能、血液循環の機能などの低下が少なく How I instantly recovered my calf muscle strength that had not returned after 3.5 months from a ruptured Achilles tendon.筋力に回復も早いのが特徴なのだが) 腱の癒合状態も良く、むくみも全くない。 しかしつま先立ちに力が入りにくい。 ふくらはぎの収縮時に筋腹が膨隆しない。 原因を探るため 片足立ちのテストを行った。患肢(左)はもちろん健肢(右)も開眼でふら ...
JUGEMテーマ: 地域/ローカル 患者さん(男性)の趣味の手作り 道の駅で販売してもいいほどの出来
去る10月15日に 獅子舞フェスタが終わったばかりですが 秋は行事が続きます 次は11月3日! 丘のまちフェスティバルです フィギュア・マーケットに加え 名車、痛車も展示されます またグルメサミットも同時開催され 各地のグルメが大集合しますよ エコハウスでは プラ板とうごくる〜むを行う予定です お好きなキャラクターのコスプレでご参加ください コスプレイヤー大募集です! (I)
去る10月15日に 獅子舞フェスタが終わったばかりですが 秋は行事が続きます 次は11月3日! 丘のまちフェスティバルです フィギュア・マーケットに加え 名車、痛車も展示されます またグルメサミットも同時開催され 各地のグルメが大集合しますよ エコハウスでは プラ板とうごくる〜むを行う予定です お好きなキャラクターのコスプレでご参加ください コスプレイヤー大募集です! (I)
今朝も秋晴れの4℃の寒い濃霧の朝、 軽トラの窓ガラスに薄っすら霜。 今日は 昼前 飯田の病院予約があるので いつものトマトの一連の作業を 早めに行う。 と言っても MP3プレーヤーで ”落語”を聞きながら。 立川談志の有名な演目 ”芝浜”、・・・ ・・・相変わらず面白い噺(ばなし)! ところで 昨晩読んだ本。 ”良寛のスローライフ ” ご存じ 江戸時代の 詩歌・書に優れたお坊さん。 知ってるようで知らない良寛。 生涯自分の寺を持たず、 托鉢の乞食僧として過ごした良寛。 質素で、自然を愛し、自然に根ざした生活を送った良寛は まさに「スローライフ」の先駆者だったらしい。 こんな生き方があったんだ。 良寛が示す「真の豊かさ」の断面を知りえた感じ。 疲れてしまった現代人に向けた「豊かな生き方」のヒント。 解 ...
牛乳配達前にアミタケ1000本抜き。 牛乳配達後はガイド。 ハナイグチ・ヌメリスギタケモドキ・アミタケ・ハタケシメジ・アイシメジ・クロラッパタケ・クリフウセンタケ・ショウゲンジ・ムラサキアブラシメジモドキ・オトメノカサ・ナラタケを見て、抜いてもらいました。 あ、チチタケも。 ガイド後はディナーを召し上がりいただきました。 ありがとうございました。 まだまだ仕込みきのこは十分、突発すき焼きも鍋も行けます。 おひとり2000円換算です。 きのこ過ぎるきのこ汁もあります。 明日はご予約なければ山から帰らないかも。 お問い合わせのうえ、ご来店ください。 OFUSEで応援を送る 料理 畔 長野県下伊那郡平谷村443-1 ご予約・お問い合わせ 090-3443-2682 毎週金曜定休日 ご予約優先 営業時間12:00~お客様次第
写真向かって左がわあたりに、我が家のある遠景です。 夏の間は、木々の葉で隠されて、なにも見えませんでした。 でも、これからの時期、紅葉した葉が落ちるにつれて、家のあたりが見えてくるはずです。 と言ってもまだ、桜の紅葉くらいです。 今週は、予報では、最低気温が5℃くらいの落ち着いた毎日です。 でも、週末にはー1℃になる予報です。 いよいよ秋真っ只中になります。 確かに、ひどいことをやりました。 決して支持するつもりはありません. でも、73年前からの長い年月、もともと住んでいた人たちを、どんどん追い詰めて苦しめてきました。 ほとんど力がないのに、いじめられっ子が、止むに止まれず抵抗したようにも、思えます。 このあとの武力行使で、どれだけの人が、命を落とすことやら。 2倍返しどころ ...
秋晴れの下、酒米の稲刈りが行われています。 どっぷりぬかるむのは昨日が雨だったから。 角はカマで人力。 「いもち病にやられたやれ?」 管理リーダーやっさんのボヤキ。 どうやら収穫量は少ないようです。
短そうな秋のあとは、いよいよ厳しい冬。 それにつけても気になるのは、外水道蛇口の凍結による破裂。 それを防ぐのが、上の写真赤いところ、不凍水栓です。 この不凍水栓をひねり忘れて、水のあるまま夜間に放置したら、即水道管が破裂です。 修理にお金がかかるし、修理に来てもらえるまで不便です。 この不凍水栓柱のおかげで、普通は大丈夫のはずです。 ところが、暖かい日中に外水道を使った後などが問題です。 蛇口だけでなく不凍水栓も閉めておかないと、翌朝には惨劇が起こります。 つまり不凍水栓が、ちゃんとしまっているかどうかが運命を分けます。 それにつけても、通りがかりにちらっと見ただけでわかるような工夫は、できないものでしょうか。 例えば、不凍水栓の上に、しまっていたら大きめの青い色板が ...
execution time : 0.287 sec