登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今朝も秋晴れの4℃の寒い濃霧の朝、 軽トラの窓ガラスに薄っすら霜。 今日は 昼前 飯田の病院予約があるので いつものトマトの一連の作業を 早めに行う。 と言っても MP3プレーヤーで ”落語”を聞きながら。 立川談志の有名な演目 ”芝浜”、・・・ ・・・相変わらず面白い噺(ばなし)! ところで 昨晩読んだ本。 ”良寛のスローライフ ” ご存じ 江戸時代の 詩歌・書に優れたお坊さん。 知ってるようで知らない良寛。 生涯自分の寺を持たず、 托鉢の乞食僧として過ごした良寛。 質素で、自然を愛し、自然に根ざした生活を送った良寛は まさに「スローライフ」の先駆者だったらしい。 こんな生き方があったんだ。 良寛が示す「真の豊かさ」の断面を知りえた感じ。 疲れてしまった現代人に向けた「豊かな生き方」のヒント。 解 ...
牛乳配達前にアミタケ1000本抜き。 牛乳配達後はガイド。 ハナイグチ・ヌメリスギタケモドキ・アミタケ・ハタケシメジ・アイシメジ・クロラッパタケ・クリフウセンタケ・ショウゲンジ・ムラサキアブラシメジモドキ・オトメノカサ・ナラタケを見て、抜いてもらいました。 あ、チチタケも。 ガイド後はディナーを召し上がりいただきました。 ありがとうございました。 まだまだ仕込みきのこは十分、突発すき焼きも鍋も行けます。 おひとり2000円換算です。 きのこ過ぎるきのこ汁もあります。 明日はご予約なければ山から帰らないかも。 お問い合わせのうえ、ご来店ください。 OFUSEで応援を送る 料理 畔 長野県下伊那郡平谷村443-1 ご予約・お問い合わせ 090-3443-2682 毎週金曜定休日 ご予約優先 営業時間12:00~お客様次第
写真向かって左がわあたりに、我が家のある遠景です。 夏の間は、木々の葉で隠されて、なにも見えませんでした。 でも、これからの時期、紅葉した葉が落ちるにつれて、家のあたりが見えてくるはずです。 と言ってもまだ、桜の紅葉くらいです。 今週は、予報では、最低気温が5℃くらいの落ち着いた毎日です。 でも、週末にはー1℃になる予報です。 いよいよ秋真っ只中になります。 確かに、ひどいことをやりました。 決して支持するつもりはありません. でも、73年前からの長い年月、もともと住んでいた人たちを、どんどん追い詰めて苦しめてきました。 ほとんど力がないのに、いじめられっ子が、止むに止まれず抵抗したようにも、思えます。 このあとの武力行使で、どれだけの人が、命を落とすことやら。 2倍返しどころ ...
秋晴れの下、酒米の稲刈りが行われています。 どっぷりぬかるむのは昨日が雨だったから。 角はカマで人力。 「いもち病にやられたやれ?」 管理リーダーやっさんのボヤキ。 どうやら収穫量は少ないようです。
短そうな秋のあとは、いよいよ厳しい冬。 それにつけても気になるのは、外水道蛇口の凍結による破裂。 それを防ぐのが、上の写真赤いところ、不凍水栓です。 この不凍水栓をひねり忘れて、水のあるまま夜間に放置したら、即水道管が破裂です。 修理にお金がかかるし、修理に来てもらえるまで不便です。 この不凍水栓柱のおかげで、普通は大丈夫のはずです。 ところが、暖かい日中に外水道を使った後などが問題です。 蛇口だけでなく不凍水栓も閉めておかないと、翌朝には惨劇が起こります。 つまり不凍水栓が、ちゃんとしまっているかどうかが運命を分けます。 それにつけても、通りがかりにちらっと見ただけでわかるような工夫は、できないものでしょうか。 例えば、不凍水栓の上に、しまっていたら大きめの青い色板が ...
日本標準時となる東経135度の子午線は、明石にあると思ってきました。 ところが「子」は北のこと、「午」は南のことだそうです。 子午線は南北縦に、日本列島を縦断していることになります。 その南端の地は、和歌山市の友ヶ島、北端の地は、京丹後市の網野だそうです。 日本海の海岸沿いを走る山道の脇に、案内板が建っていました。 昭和62年、昭和の終わり頃に建てられて、もう40年近い歳月が経っています.説明文は、ほとんど読めませんでした。 塔は北を指して立っています。太陽電池を使って動かしているというふたつの時計は、動いてはいました。長年月よくここまで。立派なものです。 「この塔は、次の方々のご厚意を得て、建立したものです。」とあって、戸演織物と京セラの名前が記してありました. もちろん ...
今年は梅雨の時期に雨が多くて、農薬散布がなかなかできない期間があり、 洋梨バラードに病気が出やすい状況です。 オーロラは何ともなかったのですが。 高温で保管しますと、熟すにしたがって病気が出てきて、 丸い斑点が出て腐り始めますので、できる限り涼しい場所で追熟をお願いします。 ウクライナに続いて、イスラエルでも戦争が始まっています。 2009年に私の家に住んでいたタイ人のスーさんは、今、イスラエルで働いています。 農業です。 ガザ地区から20?30キロしか離れていない場所です。 スーさんのいとこは、すでに命を落としているそうです。 スーさんは、「1週間がたち、爆発音にも慣れはじめました。状況を見て帰国します。」 と連絡をくれましたが、 一日も早く、帰国してほしいと思います。
今朝は5℃と冷え込んだが 秋晴れの快晴日。 山の木々の葉も一気に色づき始めたよう。 気分がいいので 久々 3輪ジャイロ君に乗って ”瑞光院” へ向かう。 トマトハウスからも見える丘の上にある新野の守り寺。 曹洞宗の禅寺 瑞光院。 青空と 稲田のコントラストがいい・・・ また 丘から眺める新野の景色も 素晴らしい。 さて バイクで冷えた体を温めるヒルメシは。。。。 暖かいお茶漬け と 味噌汁。 自前のキューり漬物 と いつものトマト。 旨〜〜い!
おはようございます???? 10月に入り 気温が下がって来ると 冷え性なので足が冷えて困ります。 上半身は全然良いのに 下半身は冷え冷えで 足を触ると本当冷たいんです。 なので冷え性対策で 温かい室内用のスリッパを 買って来ました???? 少しは緩和すると良いのですけど???? ???????????????????????????????????????????????? 先週末にテレビを見ていたら 糖尿病治療薬のひとつが 不足していて 薬局に処方箋を出したら その薬が無くて出せませんと 言われたと… 本来なら糖尿病患者さんの 治療薬なのに その薬がやせる効果があるとの事で 自由診療の美容目的でも 使われている為に 不足しているみたいです。 胆管がんで亡くなっただんなも 糖尿病だったので 同じような注射タイプの薬を 食前に打っていました。 糖尿病患者さんにとっては 血糖値の ...
execution time : 0.247 sec