登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ご案内をするのを、すっかり忘れていました???? 癸水の亥月 満月のセルフケア&エネルギーワークのご案内を、いたしますー! 満月のセルフケア&エネルギーワークのご案内! ・日時 : 11月27日(月) 19時より (18時半 会場) ・場所 : 松川町 ・下記より申し込みをお願いいたします。 個人ライン、メールでのお申し込みもOKです! お問い合わせ chakanet.jimdofree.com 先月の満月ワークから、早1ヶ月! エンジンかかりまくりの、3週間程を送った人も多かったのではないでしょうか? まさに、CHAKAは そうでした 占星術的には、太陽と火星の距離が近かったこともあると思います。 特に、13日の新月くらいからは! 情熱と闘いの象徴である、火星が太陽のエネルギーを得て、コントロール不能になるほどの エネルギー ...
わが家のハクモクレン、いくつかのツボミをつけていることがわかりました。 葉が落ちてみて、気がつきました。 若い頃の春先に、紀伊半島を旅して、見事に咲いているのを、見た記憶があります。 当地は寒い所なので、落葉樹とは言え、咲かせるのは無理か、と思っていました。 ところが、十数年前に、村の中で咲いているのを見つけたので、植えてみたのです。 でも、全然木が大きくならないし、咲く様子などさっぱりありませんでした。 一方で、コブシは植えてすぐに、花をつけるようになりました。 下の写真の通りで、来春もたくさん咲きそうです。 花は小さいけれど、コブシのほうがそのぶん野生に近いのでしょう。 ハクモクレン、来年の春が楽しみです。
おはようございます???? この頃は日中暖かいので 日がさしてる間は それぞれの部屋の窓を少し開けて います。 夕方洗濯物を取り込む時に 暖かい空気を逃さないように 窓を閉めてカーテンも閉めます。 が…???? またやらかしました。 次の日の朝 部屋のカーテンを少し開けて 外の様子を見ました。 ん? なんか窓開いてる? 寝起きで頭回らないけど もう一度見てみると やっぱり開いてるじゃん! え〜 なんて事… 最近は寝る時もエアロが寒がるので エアコンをつけて寝ています。 それに今期はカーテンも二重にして 少しでも寒気を入れないように しています。 そのせいか 10センチほど窓が開いている事に 全く気がつかないまま 寝てたんですね。 朝方なんとなく いつもより少し寒いなんて思って いたのですが ほぼわからないで寝てい ...
何故か 生きにくさを感じ始めた、5.6年前。 もう人に気を使い 笑いたくない時でも笑い 人の顔色と 人からの承認ばかり気にして生きるのが嫌になった。 いい子にしてる事も いい母親や いい人である事にも疲れた。 そんな時に出会ったphi’s ありのままの自分に戻してくれる 魔法の一滴?????? 自分の人生を思う存分 自分らしく生き切ろうと思える そんなアイテム?? もう装いでの自分では生きられない。 みんな1人1人が違って どんな自分になっても良い???????? 本来のあなたへ ご縁ある人に繋がりますように????????????
全ては、霊主体従 目に見えない物が先で、目に見える物が後 目に見える物だけを信じ 現実主義だった私が 目に見えない世界????を知ってから どんどん人生が好転して行った 学校教育では絶対教えてくれない大切な事?? 本日は、 スピーカーもさせて頂きました^_^ 算命学でも話す星が入ってるから 今後は伝えたい大切な事を 講演会や主催セミナーなど企画して 沢山お話しさせて頂こうと思います????????
やっぱり私は何故か 女性の美しい胸に興味があります。 もちろん自分もふわふわのお椀型のバストが好きですが、 お客様が綺麗な理想のバストになって喜ばれるのもとても嬉しいし幸せです。 誰だっていつからだって美しくなれる バスト 私ももう誰かに見せる訳でもないし、 授乳して形も崩れてるけどと 諦めかけてたけど でもやっぱり鏡にうつる自分の姿が綺麗な方がモチベーションも上がるしね 何より自分の事好きでいられる。
ショーン・コネリー演じる映画 ”小説家を見つけたら” を鑑賞。 小説家の老人と文才のある青年の感動的な話。 静かな感動がどっと押し寄せ、 思わず涙ぐむ、そんな素敵な映画。 ショーン・コネリー 007のイメージが強いが とてもいい役者さんだ。日本でいう緒形拳のような。 葛藤しながら人が成長していく話で 名作映画グッドウィルハンティングと 同系統の作品で間違いなく名作。 エンディング曲も 素晴らしく ドラマの雰囲気を表わし 映画の余韻にしばし浸れた?(下記:一度聞いてほしい) さて ユウメシは。。。 豚カツ卵とじ、目玉焼き、茶わん蒸し トマトサラダ・・ 力仕事農作業後 腹減ってたので 美味しい〜? 映画『小説家を見つけたら』 のエンディング曲 Over The Rainbow / What A Wonderful World https://youtu.be/V4ySARS9sRo?si=FaCCqG9W4QVIhD ...
いつのまにか、売木村の人口は、500人を割ってしまいました。 残念な気がしないでもないけれど、ベースに日本の人口の減少があると思います。 日本中どこの町や村でも、色々手を尽くしているだろうけど、やむを得ない気もします。 ふっと、日本の最盛期は昭和の終わり頃だったかも、と思いました。 生物として見るなら、今はもう人口がどんどん減って、滅んでいく時代の様相にあるかも知れません。 景気対策と何かにつけて言いますが、これも人口減の時代には、なかなか難しいでしょう。 自分は、いちばんいい時代に暮らしてこられた、と思うところがあります。
暦の上で ”小雪”(しょうせつ)の頃、雪が降りはじめる季節。 陽射しが弱くなり紅葉が散り始め 次第に冷え込みが厳しくなってくるこの頃。 今朝のトマト作業は 力仕事の日。 トマト圃場のマメトラ君による深堀作業。 土の天地返しが目的。 近くのトマト生産仲間は その深堀を ・・・・ 専用機械 の”トレンチャー” や ”バックホー” を使う。 バックホーなら 深さ80cm近く掘れるが マメトラ君の深堀能力は その3分の1。 しかし バックホーは 中古でも最低¥100万以上。 自分のような零細農家は 欲しくても それは無理、 12年前 農業大学で苦労して運転免許を取得したが・・・ そういう意味では 過去の経験やライセンスが 今 生かせてないが。。これが身の丈ほどの経営、 さて ヒルメシは。。。 懐かしい味 ”チキンラ ...
出かけていたので一週間ぶりに三峰様の参道の落ち葉はき。 ついでに塩川におりる道もなんとなく整備。 川の水で顔を洗い、汗をかいていた額もさっぱり。 三峰様掃除の報酬は気持ちのいい汗がかけること。 箒にも感謝。
execution time : 0.309 sec