登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
朝早くのりんご並木 分かりずらいのですがこれはトンビ そしてこれはカラス 車から写真を撮ろうと ゆっくり近づいて行ったときに離れてしまったのですが この3羽、同じ餌?を一緒につついていました カラスがトンビを追い払っている光景はよく見るのですが 仲良く一緒に・・・ という光景は初めてでびっくりしました 朝からほっこりした気分になりました (I)
朝早くのりんご並木 分かりずらいのですがこれはトンビ そしてこれはカラス 車から写真を撮ろうと ゆっくり近づいて行ったときに離れてしまったのですが この3羽、同じ餌?を一緒につついていました カラスがトンビを追い払っている光景はよく見るのですが 仲良く一緒に・・・ という光景は初めてでびっくりしました 朝からほっこりした気分になりました (I)
収穫作業で注意しなければならないのは、リンゴのツル(果梗、果軸)が抜けないようにすること。 実を下から強引に引っ張るように採ると、ツルが抜けてしまう。 ツル抜けは商品価値が下がるだけでなく、果軸と果実の付け根の部分が傷み、出荷したリンゴが早く傷んでしまうとも言われている。? なかには、ツルは残っているが途中で折れて割れてしまうことがある。これも見た目が悪く商品価値が下がるので極力避けなければならない。? ツル割れのリンゴ? リンゴのつる元に亀裂があるリンゴをよく見かける。これはリンゴ自体の問題で、収穫作業のやり方ではないのでやむを得ない。傷があるリンゴと同様正規品とはならない。? 開花時期の気温や、実の成長期である夏場の雨量なども関係していると言われ、中身の成長の早さに ...
道の駅信州平谷に展示されていた栃の木。 朽ちて危険になったので、年内で撤去が決まりました。 今回初めて知ったのが、この木は『栃次郎』と呼ばれていたこと。 我が家のご先祖・松野屋の万吉さんが藤市さんと植えたのが始まり。 【2004年発行 記念写真集 平谷百八景】より以下の画像を引用します。 旧・平谷村役場横で育った『栃次郎』 天然記念物となっている諏訪神社横の栃の木は兄弟木『栃太郎』だとか。 夏には心地よい日陰を、秋には美しい紅葉を見せてくれました。 2000年9月の東海豪雨の際、平谷村も被災。 川沿いにあった役場は浸水し、取り壊されました。 川幅を広げる工事が始まりました。 なんとか栃次郎を残したい住民の意見むなしく・・・伐採に。 切り株の直径は1.2メートル。 空洞化が進んでいたので諦めるし ...
11/5(土)・6(日)、飯田市のエス・バードで「南信州環境メッセ 2022」が開催されました。 南信州環境メッセは、南信州地域の企業・団体・学生がそれぞれ行っている環境への様々な取り組みを紹介するイベントで、ゼロカーボンミーティングやエコカー展示などが行われました。 おひさま進歩エネルギーと飯田まちづくり電力では、今年もブース展示で参加をしてきました! ブースでは、地球温暖化や太陽光発電、小水力発電についてのパネルを展示。 それに加え、現在工事中の野底川小水力発電所..
今日11月15日は 暦の上で ”七五三”のお参り日だそうだ。 子供の成長を祝い神社に参詣する行事。 数え年で男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の時、 3日前に飯田へ寄った時 神社でそんな風景に出くわした。 古い話だが 息子の時は・・? 当時台湾に駐在してて。 さて 秋も進んで 紅葉も少しずつ色枯れが。 阿南町新野の「十九庵の大銀杏」が 先日まで 鮮やかな黄色に色付いていたが この寒さで 一気に葉を落とした。 樹の下は 厚い黄色の絨毯状態でふっかふか・・・・ 季節や自然が日に日に変わっていく毎日を 実感し乍ら。 冬が 少しずつ近ずいているようだ。
30日に開会予定の長野県議会11月定例会を前に、知事と正副議長・各会派代表者との懇談会が開催されました。今回のテーマは次の4点です。 ・次期総合5か年計画について ・令和5年度当初予算編成方針について ・国の総合経済対策について ・新型コロナウイルス感染症対策について 私からは、知事の報告や提案を踏まえ、次のとおり(要旨)申し上げました。 ・総合計画のめざす姿のうち、「安定した暮らしを守る」と「ゆとりある暮らしを創造する」について、同じ「暮らし」なのか、分かりやすい表現の工夫を。 ・「食料エネルギーの地消地産」について、国際情勢等踏まえ「食料安全保障」の観点から食料自給率の向上の取り組みを書き足すべきでは。 ・総合計画の実行を担う職員組織の劣化について危惧している。 ・ ...
これは本日の根菜の煮穴子の煮汁煮込み。 なんでこんなことになったかというと、 本日はこの様な収穫、明日も生コン打ちのバイトがあり、きのこ採り歩けず、明後日一発勝負になるのですが、一雨で状況は悪くない。 アナグマと天然きのこのすき焼きを準備しつつ、お魚をお世話してると、やはり今回もバリバリに主張してくるのが 保存にと白焼き。 美味すぎて残らず。 煮穴子。 美味すぎて残らず。 ぼうずコンニャク先生は、煮穴子について「また、煮汁で里芋等を煮てもうまい」と。 里芋等、とは? 根菜全部でしょ! って事で煮ましたが、すべてうまい! 特に大根は官能的とも言えます。 もう僕に残されたのは、このスマの漬けだけです。 うまい。 自分で食っては意味ないんですが、自信がない僕にはこういう積み重ねからし ...
【眠りのニュース】 ?成長ホルモンが 分泌します。 生物の体は 地球の自転に合わせて 「24時間(日内リズム)」 で動いています。 人間の 多くのホルモンも、 この日内リズムの 影響下に あります。 しかし、 成長ホルモンの場合 日内リズムの影響も 受けはするものの、 その分泌量は、 圧倒的に 「ノンレム睡眠の質」 に依存しています。 続く
ビギナーズラックで、シロウトには穫れすぎの里芋のその後です。 農家によっては、古くなった洗濯機を、使うところもあるようです。 でも、わが家にはないし、あってもかえってなにかとめんどうそうです。 以前のように、水車があれば、用水できれいに洗えます。 しかし、この頃は売っているのを見ることも、無くなりました。 というわけで、用水にカゴごと入れて、土だけでも洗うことにしました。 結果、表面の土はとれてきれいになりました。 ただ、流れてきた落ち葉で、もうしばらくほっておいたら、用水から水があふれるところでした。 ふだん用水を見ていると、落ち葉などそんなに流れていません。 こんなに落ち葉がたまるのかと、びっくりする始末でした。
execution time : 0.293 sec