登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
第一弾は、 ジャム、ジュース、ケチャップ、ソース 第二弾は、 果実酢、ウメ加工品、ドレッシング これまでの加工の教科書に 書かれていないこと、 加工の常識とはちがうノウハウが満載 どの技術も、実際に著者の小池芳子が 加工し、販売した経験に基づいて 書かれたものです
体調不良が長引いているため ブログをしばらくお休みしています。 毎日来ていただいている方には 心配をおかけしてごめんなさい。 早く元気になりたいです。 落ち着いて生活できるようになりましたら また再開します。 そのときは、どうぞよろくしお願いいたします
「つぼみが赤くなりましたね」 「もう、咲き始めましたよ」と近隣 の人々の挨拶代わりに交わす言葉。これがりんご並木に続く桜並木の先端 にある江戸彼岸さくらのことです。今年は例年より1週間ほど早いのかし ら、丁度開花宣言が七年に一度の飯田のお練祭りと重なりそうです。 3月26日、27日、28日に催すこの祭りの出し物は大名行列、東野 大獅子始め、市内各地区や村部からの獅子舞や太鼓、踊り、又会津白虎隊 の踊りまで参加します。 桜とお祭りで不景気を吹き飛ばそうと商工会、お練祭り奉賛会も力んで います。市民も町中が久しぶりに賑わうのを楽しみにしてます。 桜並木はもとより、桜の古木が多い飯田です。このところ他所からの見物 者も増えているのです。 花と祭りでこの熱気が地方活力の源泉になると ...
やっと携帯を替えた、というか替えて頂きました 1年前に発売された機種だけど、ほぼ未使用で、FOMAハイスピード7.2Mbpsに対応してるし、フルブラウザ対応だし、iモードにも対応で、QWERTYキーボードとタッチパネルの組み合が特徴のSH-04A♪ http://blogdb.jp/xmlrpchttp://ping.bloggers.jp/rpc/http://ping.blogoon.nethttp://ping.blogmura.jp/rpc/http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdateshttp://blogstyle.jp/xmlrpc/http://bulkfeeds.net/rpchttp://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpchttp://blog.goo.ne.jp/XMLRPChttp://ping.gpost.info/xmlrpchttp://ping.myblog.jphttp://ping.namaan.net/rpc/http://rpc.techorati.jp/rpc/pinghttp://blogsearch.google.com/ping/RPC2http://gencheez.com/gencheez/ping
情報誌と新聞記事の常勤産科医人数の違いがありました。 新聞記事の人数が新しいものですので訂正させていただきます。 よろしくお願いいたします。 ?公開シンポジウム「今、医師確保のため当地域でなすべきことは」? 2月20日医師会主催の公開シンポジウム『今、医師確保のため当地域でなすべきことは』に参加して来ました。会の活動を通し、このシンポジウムに参加させていただく機会を得る事ができました。 シンポジウムの中で、飯伊地域の6つの総合病院長をはじめ包括医療協議会、日本医師会、飯田市長、根羽村長などから現状や医師確保についての取り組みについての講演がありました。 飯田市立病院は、今年4月より新たに産科医が1名着任し産科常勤医が6名になり、また周産期医療センター、救命救急センターを ...
眼科7月から2人確保 産婦人科他病院支援も 飯田市立病院は16日、非常勤医による週4日の診療に縮小している眼科について、7月から常勤医2人を確保できることになったと発表した。また、産婦人科医も4月から常勤医が1人増えて6人となるため、下伊那赤十字病院(松川町)の外来の支援を検討していくと明らかにした。 市立病院の眼科は2008年、退職する医師の代わりが確保できず、新規患者の受け付けを一時休止。その後再会し、現在は非常勤医が外来診察を予約制で実施している。千賀脩院長は「常勤医の勤務により、夜間の救急などにも対応できる」と述べた。 一方、産婦人科は07年度、医師不足が原因で里帰り出産の受け入れ中止を一時検討した経緯がある。その後は医師増や助産師による妊婦健診の拡充で医 ...
本日は、少し自由時間をもらって、建築史ゼミのフィールドワークに参加。 「久米路橋はどこにあったのか?」 を、検証に行った。 松川に掛かる久米路橋。 現在は頑丈なコンクリートの新しい橋になっているが、 その橋を少し上流に移動した場所に、以前の橋のかけらが残っている。 昭和12年に架け替えられたものの名残りである。 とすると、橋は以前この場所にあったのか? ではこの久米路橋を渡って続いていた三州街道(久米街道)はどこを通っていたのか? 向こうに新しい久米路橋が見える。 ここに当時はランプが灯っていたのだろう。 2時間ほどのフィールドワーク。 箕瀬から羽場坂を通り、松川沿いに鼎橋まで下り、愛宕坂を上って帰ってくるコース。 結局結論は出ませんでしたが…。 今後の課題として。 久しぶりに歩い ...
Cuore通信2010年3月号(Vol.46) 梅の花が咲きました。 先日、フキノトウを摘み取って、天麩羅や味噌和えにして頂きました。春の訪れを感じウキウキした気分です。けれど、寒暖の差も激しく体がついてゆきません。 卒園や卒業などいろいろな行事がある3月。体調管理に努めたいものです。 先日、『「地域保健活動」を考える学習のつどい』と『医師確保のための公開シンポジウム』に出席・参加してきました。 学習のつどいでは、様々な人々が自分たちの住む地域のことを考え、より良くするために活動されていることがわかるとともに、私達の生活は自分たちの手で守らなければいけないのだと改めて実感しました。 公開シンポジウムでは、初めて見聞きする内容が多くありました。この数年で、病院間に大きな格差 ...
Cuore通信2010年2月号(Vol.45) 2月になり毎日寒い日が続きました。 大雪が降った日、子供たちの楽しげな声があちこちから聞こえてきました。私たちも「楽しむ」気持ちを忘れてはだめですね。 今月、松川町で『「地域保健活動」を考える学習のつどい』が、同日夜には医師会主催の『医師確保のための公開シンポジウム』がそれぞれ開催されます。 「学習のつどい」は、全国の各地の保健師さんが集まり、松川町を拠点に活躍されている方を講師に招き、同町の住民活動を通し保健活動について学びを深めていくものです。 「公開シンポジウム」は、この地域の産科、眼科、麻酔科をはじめとした医療の危機的状況について、医師の立場から飯伊地域のこれからを考えるものです。 私たちの会からも出席、参加します。どちらも同 ...
今日、我が家の愛犬まめが14年の生涯を閉じました。 今朝から様子がおかしく、朝6時からかやかやしだして、咳込んだり、嘔吐したり。 今日は、カン太の行事があったので、まっひぃと私も一緒に参加するも、1時半頃帰宅すると、涙目のまめが元気なく座っていた。 カン太『お母さん、まめちゃん大丈夫かなぁ…』 なっつ☆『…そうだねぇ…朝よりは、良さそうかなぁ…』 カン太『まめ、おいで。』 するとカン太の呼ぶ声に反応している。 普段、あまり、人に懐かず、呼んでも無視することがほとんどなのに、今日は、カン太のそばに寄って行く。 カン太『まめちゃんの寝るところを作る!!』 いつも、座布団を積んだ少し高い場所がお気に入りで、そこにちょこんと寝そべっていたことを思い出し、カン太が座布団を積み重ねる。 する ...
execution time : 0.441 sec