登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ご報告遅くなりすみません! 新しいお店OPENとともに、ブログもお引越ししました。 こちらのブログもなんだか思い出いっぱいなので このままですが、新しいお店のブログはこちら kitchen Stove キッチンストーブ どうぞこれからもよろしくお願いいたします
9月12日夜、介助者講習に行ってきました。 正確には『専門職でなくできるリハビリテーション』というお題で、要は寝たきり老人などの介助を楽に行う事ができるように、という内容の講習です。 実はこの講習は第2回目。1回目から参加しているんですが、バーニーは全くの素人。まわりにはヘルパーさんや看護士さんと思しき人ばかり。果たして前回の内容を覚えているか、そして、知識も経験もない者に、理解が出来るのか・・・。 講師は市の福祉課に勤務の塚原先生。前回、なかなか面白い先生だなぁ、と思った記憶はあるんですが、習った内容は、すっかり忘れていました。 でも、専門職の方々も大半は忘れていたようです。とりあえず安心。 前回は、ベッドの上での楽な姿勢の作り方の基本を習いましたが、今回は復習 ...
明日は待ちに待った(?)健康診断です。血液検査、身長・体重測定にレントゲン…年に一度のこの行事。入社以来、今までオールA判定の健康児の私ですが、今年はどうでしょうか。ちなみに、健康に気を遣ってウォーキ...
またしても吹奏楽ネタでっす!!次に開催されます定期演奏会。なんと私…指揮者です(汗 と、言っても1曲だけですが。ちなみに指揮者経験ナ?シ!!全くもってヤバイっす(-"-;)(-"-;)指揮に関する本をいくつか読...
2008年10月19日(日)はCAP!へ集合! この機会に是非、パートナーとの絆を深めちゃいましょう 楽しいイベントが盛りだくさんで?す((o(^-^)o))ワクワク また、ワンちゃんと暮らしていないご家族やお友だちも気軽に楽しめる運動会です。 皆さんにとって楽しく思い出に残る1日をお手伝い出来ればと思います。 日時;10月19日(日) 時間:午前11時 START? 場所:CAP!(松川町元大島2903) CAP!店舗にて << 各競技エントリー出場犬 大募集中!>> 大運動会 競技メニュー(ドッグラン内にて) ・ラジオ体操 ・ワンワンダッシュ! ・ひたすら待て勝負! ・ずばりでしょ?う! ・ボール持って帰ってこれるかな ・おすわりゲーム ・みんなで協力!トップワンを目指せ!! 秋祭りでは ・CAP!恒例 屋台村 ・ワンちゃん秋冬ファッションショー ・オー ...
吹奏楽コンクール一般の部東海支部大会が終わりました!結果は…☆見事金賞受賞でございます☆今年もレベルの高い演奏の中で受賞できた金賞!苦労した分、うれしゅうございます(^^ゞ消防ラッパの大会も成績良かった...
前回、もったいぶった書き方をしましたが、ジャ〜ン[:るんるん:] 松代に行きま〜す! 快楽亭狂志さんが日頃指導している松代小の子供たちと一緒に、1日中メイいっぱい落語です[:イヒヒ:] 題して『ぴよぴよ寄席』 なんと、落語だけでなく日舞もあります。マジックもあります。オペレッタもあります! ものすごい1日になりそうです[:ウィンク:] お近くの方、お近くでなくても子供寄席を応援して下さる方、どうぞ、どうか、いらして下さい 日 時:9月13日(土) 13:00開場 第1部 13:30〜 第2部 15:30〜 場 所:松代文化ホール みんな一席やらせてもらうので、いつになく緊張感が漂ってます。 松代のみなさん、よろしくお願い致します。
昨日、知人から、「災害時助け合いマップについて教えてほしい」との依頼があり、知人宅へ行きました。 災害時助け合いマップとは、ご近所同士で、災害時に助け合って乗り切ろう、という趣旨の元、小規模な自治組織単位で自主的に作られるようになったもので、家庭の家族構成や連絡先、災害時に支援を必要とする介護者の有無やその支援者などなど、ご近所の個人情報満載のマップ(台帳とセットの場合が多いかな)です。そのため、地域性や組織の特徴などによって作り方や内容、管理の方法などは様々。それぞれで試行錯誤しながら改良を重ね、使えるマップに仕上げていく、というのが現状の様です。 で、知人の知りたかった内容は、 『市で災害時助け合いマップ策定マニュアルを用意し、自治会で作るよう説明があったの ...
2つめのIDをとって、楽天ブログでやってまいりました。だいぶ使い方に慣れて来て、気に入っていたのですが、再び画像フォルダの容量が満タンになりそうです。候補はgooブログとアメーバブログで検討しまし...
厚生年金保険の保険料率が平成20年9月分から改正されました。今回改定された保険料率は、今年9月分(10月納付)から来年8月分(9月納付)までの保険料を計算する際の基礎となります。新しい「健康保険・...
execution time : 0.207 sec