登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



古くから飯田市下久堅柿野沢地区に伝わる「ひさかた御膳」の御品書きです。 下伊那農業高校アグリサービス科1年生の生徒の皆さんが、9月の事前学習を経て10月4・5日の2日間にわたり「ひさかた御膳づくり」体験の本番を迎えました。 体験教室は、2日間で約20人ずつ午前・午後・午前・午後の4回にわけての実施です。 前日、40kmあまりの強歩大会を「完歩」してきた生徒さんたち。 「こんな筋肉痛ありえない!」 と、足を引きずりながらのチャレンジです。 講師の柿野沢生産組合婦人部の皆さんは、年間2000食以上を手がけるプロの皆さんです。生徒たちの役割も事前に分担できていたため、とても手際よく調理が進められていきます。 「こっちあいてるよ!お米つぶすときは、両方の手で腰をこうやるんだ ...
前日までの雨がうそのような秋晴れの空の下、もみじの紅葉が始まった野底山森林公園を会場に、『第3回 飯田市みんなで子育てパワーアップ講座』が開催されました。 子育て真っ最中のお母さんと、子育て支援に意欲をもつベテランの方々39人が、信州大学経済学部教授 古屋顯一先生 の“遊びワールド”に仲間入り! まず、上手な指導者は、?自分が楽しめる人(キラキラしている)?目的を見失わず、ゴールから考えて段取りができる人、というお話をうかがいました。 続いて、身体をほぐしながら自己紹介。2人から6人、最後は全員で手をつなぎ一つの輪に!先生よりテニスボールが渡され、「よーいスタート!」で1秒でも早く全員に回します。何回かチャレンジするうちに、時間が短縮され自分たちの設定した目標タイムに ...
吉沢光正作品展のページを開設しました! 【原型師 吉沢光正作品展】 会 場:川本喜八郎人形美術館2階交流ゾーン 日 時:11月3日(月)午前9時30分?午後5時 料 金:無 料(川本喜八郎人形美術館3階は有料となります) 詳細:http://www.iida-idea.jp/ifm/ifm_yoshizawa_mitsumasa.html
10月26日(土)からチラシ配布! このチラシに無料券を1枚ずつつけております。が・・・ ココに番号を記載して有ります(赤ペンにて右上に)ご来店頂いた時に券をお出し下さい この券の裏側へ、住所・氏名・誕生日・?番号・e-mailを記入して下さい 。 後日、抽選の結果すばらしい商品があたります。 詳しくは、ホームページをご覧下さい! 後日チラシの画像を載せます。
今定例会でも、議長を除く7名全議員が、全15件の質問をしました。 私自身の質問と村長の答弁の要旨については、次の通りです。 (ちなみに村内で発行している紙面の議会報告と同じ文面です) 続きを読む
10月5日に『親子で体験裂き織り講座』が開催されました。これは『まちかど博物館』事業の職人講座で、飯田で伝統の技を受け継ぐ職人さんに、親子(小学校高学年)を対象に職人さんの技術を体験させてもらい、飯田の良さを再発見してもらったり親子の触れ合いを大切にしたいとの思いで始まり、今年で3年目になります。 今回は、講師にこの道30年の裂き織りの達人 田中百合子さんを迎え、親子でオリジナルのランチョンマット作りに挑戦です。初回は全員が田中さんに「裂き織り」についてのお話を聞き、1組ずつ日程を変えて裂き織りの体験をさせていただきます。 『裂き織り』とは、古くなった布を細く裂いて糸にして織り込んだ平織りのことです。江戸時代、貧しかった庶民が始めたと云われています。 体験の場所 ...
10月19日CAP!で 秋の大運動会&秋祭りが開催されました!! お天気にも恵まれて大変楽しい1日をワンちゃん、オーナー様と過ごすことが出来ました。 各種競技では、笑いが絶えず、オーナー様が一生懸命がんばっているのに、ワンちゃんは気の向くまま・・・なんて光景もあり微笑ましい1面もありました。 ワンワンダッシュー!の様子です おすわりゲーム!の様子です ひたすら待て!の様子です。 テレビ信州の方が取材に来てくれました。夕方6時の「報道現場」で放送してくれるそうです。 テレビ信州さん、取材ありがとうございます。 競技終了後に優勝したワンちゃん達には、CAP!から金メダルの授賞式を行い優勝商品の授与がありました。 6つの競技に、のべ190頭のワンちゃんがご参加して頂けました。ありがとうございました ...
2週間たって、やっと落ち着いてきました。>七久里ハゲ 今年も行った七久里神社のはだか祭り。 観ているうちに、大三国の雫の一滴が、 帽子の隙間から髪の毛焦がして地肌直撃! 「あち??っ!」と振り払うと、 3ミリ大の火の玉がポトリ。 しかしながら、これもきっとご利益が・・・ と、期待していたら ありました。 ロト、900円当選w。 まぁ、一粒だから(´−д−;`) ニコ動に、大三国の動画上げときました。 よろしければ、どうぞ
平成20年9月17日から24日まで、大鹿村議会9月定例会が開かれました。今回の主な議案は、平成19年度一般会計および特別会計の決算認定、補正予算、条例の改正制定、工事請負契約など。 続きを読む
execution time : 0.272 sec