登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



2024シーズン 皆様ありがとうございました☆???? また来シーズン2025も 鮮烈にご案内させていただきます! 今シーズンもお世話になった皆様 全ての人に感謝申し上げます! ありがとうございました☆ 今後とも 野尻湖MAGNUMガイドサービス https://www.nojirikoguide.com Royal Blue FISHING 宜しくお願い致します?????♂? ご予約はDMまたは↓公式LINEからお願いします♪ https://lin.ee/D1xfN8M オフ期間に釣れるルアー作ります!???? #仲田浩紀 #ロイヤルブルーフィッシング #野尻湖ガイド #野尻湖ガイドサービス #野尻湖バス釣りガイド #野尻湖バスフィッシングガイド #野尻湖 #ナカタジグ #nakatajig #smallmouthbass #bassfishing #bassfishingguide #bassfishingguideservice
三連休も最終日、今日もいい天気に恵まれた。 トマトサウス横の国道R151号線は 松本方面から帰るイクツーリング客多し。 寒いけど 楽しそう〜? 自分の 若い頃を思い出した。 この道を 何度もバイクで走っていたことを。 特に奥三河から飯田までの曲がりくねった山道R151は バイクTX500での肝試し、最高だった! 当時 浜松から松本まで 最も早いタイムを競う・・ こんなテーマで 仲間と毎年 トライ(笑) 歳とるに従いタイムは遅くなった、若い時は怖いもの知らず。 10台以上乗り継いだバイクのうち 最も長く乗ったのが ”ヤマハTX500” 当時、国産初採用のDOHC4バルブエンジン搭載。 ゼロヨン13秒のハイテク俊足クマシン。 その次に 長く乗ったのが ナナハンキラーと言われた”ヤマハRZ3t50”” 欧州ゴロワーズカ ...
10日10日に、オオズメバチが襲ってきた日本ミツバチ巣箱のその後です。 幸いにも粘着式ねずみ取りを教えてもらって、救うことができました。 でも、朝早くに見ると、蜂の出入りが無くいことがありました。 もうどこかへ行ってしまったか、と心配したりしていました。 ところが、このところ日中にはかなりの蜂が、出入りしています。 どうやら花の谷の巣箱に、とどまってくれているようです。 やっぱり自然はたくましい、と言うか、数の力なのでしょう。 やられてしまったように見えても、しぶとく生き残っている部分が、あるように思えます。 即断せずに、見守るのが良さそうです。
先週も個人セッションありがとうございました 今週もご予約いただきありがとうございます 近場でも木々の上の方が紅葉してきた感じがしますね。 2024年猛暑を乗り越えてこれからの色はどんな感じに染まっていくのでしょうか 3連休最終日、ゆったり休息してくださいね ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ ☆リモート個人セッションご相談ください☆ セッションのご予約・お問い合わせは オーナーへメールまで 詳細などのお問い合わせやご予約はこちらからどうぞ お問い合わせ お友達追加してご連絡ください→
爽やかな秋晴れの日、 気持いいので 庭の草刈り実施。 刈り払機を使って 30分 すっきり,さっぱり〜? 腹減って 楽しみな ヒルメシは。。。 。。。 ”お雑煮” ナメコ シイタケ、野菜タップり。 美味しいね〜? さて 昨晩楽しんだ映画、 久々時代劇ぼ ”座頭市と用心棒” 三船敏郎と勝新太郎という二人の名優の共演。 50年前公開の映画。 勝新太郎×三船敏郎×岡本喜八 それぞれの魅力が存分に出ている。 勝新太郎演じる座頭市は言うまでもないけれど、 三船敏郎の個性というか、迫力はやっぱりスゴイ! 嵐 寛壽郎お渋さ。。。。 さて先ほど観たTVの”徹子の部屋 和田秀樹” いいお話だった〜 親近感も 持てた。 複数冊ある彼の本のMY蔵書を もう一度読んでみよう。。と。 座頭市と用心棒 https://youtu.be/z_Xes0ZpDPs?si=k7keO2SD1EI2NeRv
道の駅トイレ使用禁止がつづき・・・夜中も温泉トイレを開放していました。 今朝の気温は9度。 車中泊が多かったです。 鍋の季節がやってきました! 白菜、甘くて美味しいです。 平谷純米ござねぶり火入れタイプ1.8L売り切れましたが・・・ 生原酒タイプはまだまだあります。 そこで!『生だけどお燗しましょう』を提案。 このお酒を造ってくれている宮島酒店によると 『生酒に含まれる酵素が旨味に変わる』原理だそう。 本醸造を熱燗にするとアルコール臭がプ?ンと勝つイメージ。 無濾過の生原酒は熱燗にすると『パンを焼いたような香ばしい香りと旨味』が残るの。 ぜひお試し下さい。
秋は・・・大好きなキノコの季節。 トマトハウス横の原木キノコ。 例年なら 9月末から出始め 10月は沢山のキノコの収穫で潤うが 今年は全く出る気配なしで 諦めていた。 そしたら ”ナメコ” が 少し出はじめて来た。 我が家には 合計14本のキノコ原木。 しいたけ、クリタケ、ナメコ、ヒラタケ。 不作の年になるのか、 時期が遅れるのがで 気をもんでいたが やっと。 早速 ナメコを 湯がいて ショウガ醤油で 刺身風にしていただく。 一番好きな食べ方、絶品 美味しい〜? オー・ロンサム・ミー(あぁ 独りぼっちの 僕) ドン・ギブソンのカントリーの名曲 https://youtu.be/0zk2iqtWyFI?si=96mxq_KDsynM5JqC
おはようございます???? 三連休最終日です 今日もお天気良さそうですね?? 先週娘ちゃんのお休みに 「くわすらの森????」へ行ってみたいと 娘ちゃんが言うので 私も気になっていたので 行こうと言う事になり行ってきました 飯田市の隣の市、駒ヶ根市に オープンした施設です 詳しくはわかりませんが 養命酒の駒ヶ根工場に隣接した 施設で 養命酒さんが経営してる施設だと 思います 違ってたらごめんなさい???? 実は前日にも目の前まで来たんです ところが… なんと定休日の看板が???? 娘ちゃん 確認してなかったんかい???? そんな訳でリベンジして次の日にまた 来ました???? ここはペットもOKで いくつもの施設それぞれに テラス席があって もっと早くオープンしてたら エアロも一緒に来れたのにと 思ってしまいました???? 施設内にはレス ...
今年も後2ヶ月、昨日は雨の嵐でした😭ここ何日か、停電になる時があって先ずは冷蔵庫が心配になるんです、今日は秋晴の気持ちのいいお天気になって当たり前に日常が送られる事に改めて感謝です💕💕 昨日あの雨中取って来て頂いた、お花「ビナンカズラ」を大切に生けさせて頂きました。ありがたい気持ちでいっぱいです💕 昨日は御法事の御予約もいただき悪天候の中足を運んでいただける事に感謝ですm(_ _)m 障子張りも空き時間に済ませながら今年も2ヶ月を切り、気を引き締めて頑張ってまいります。さあー体調管理をしながら、お客様のお越しをお待ちしております😃。
雨があがって、少しは晴れ間もあった昨日の午前中です。 玄関脇の花壇あたりに、ふわふわと、と言うかふらふらと、飛んでいる蝶を見かけました。 アサギマダラでした。 既にもう、子どもの頃に見かけた記憶があります。 その時もきれいな蝶だ、と思ったものでした。 今朝見かけたのも、とてもきれいだったけれど、少し弱々しそうにも見えました。 もうとうに、フジバカマは終わっています。 そのせいか、ヨメナの貧弱な花に留まりました。 カメラ、あっポケットに入ってない。 やっぱり、スマホにしておくべきだった、と思います。 取りに戻って、現場に駆けつけると、いつのまにかもういません。 と言うわけで、写真はヨメナだけです。
execution time : 0.230 sec