登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



大変な事になってます。 インスタがらみでスレッズってのがあって、だいぶ前にしつこく通知が来るので覗いてみて面倒くさくてやめたつもりでしたが投稿が同期される設定にしていたらしく。 月曜の朝からインスタのフォロワーがどんどん増えてきのこ発送の問い合わせがいくつか来ました。 それに対応しているとフォロワーの増加と問い合わせが止まらなくなり、足を痛めてた事も重なって牛乳配達が17時までかかってしまいました。 ちょっとこれはまずいと思って設定を調べてそれらしい機能をオフにしました。 インスタへの投稿もしたくないのですが、現状問い合わせに対応した方々には状況はお伝えせねばとも思います。 個別のやり取りに限定しようかとも思いますが、それにもかなり時間を取られるでしょう。 これまでの ...
四国遍路 ”愛媛県編” も 3日目。 昼間の遍路旅の後 夕方 松山城へ。 この城は 是非 行ってみたかった城の1つ。 松山城は、江戸時代までに建てられた、現存12天守の一つ。 ロープウエイに乗って 城へ。 瀬戸内海や松山平野を見渡せる、松山市屈指の絶景スポット。 スポットライトのお城以上に 夕日を帯びた絶景は圧巻。 感激した。 ここは 「美しい日本の歴史的風土100選」に選ばれてるらしい。 松山城を味わった後の 夕食は・・・ 愛媛の有名な ”鯛めし”。 今回は 松山鯛めしでなく 宇和島鯛めしを味わった。 ¥2000、美味しかった〜?? R6年10月 四国:松山城の夜 https://youtu.be/RLZ8-89bmog R6年10月 四国:松山城の夜2 https://youtu.be/h7qH3n_MB7M
今日は、朝から雨でございます。。。 恒例のテニスも中止で、朝からお掃除に励んでおりました。 インコ達との生活は、お掃除頻度が上がります???? 一緒に暮らす人なら解る、インコの居る生活あるある♪ さて! 今週早々、久々の名古屋で過ごしました^^ 月曜日、朝はびっくりするくらい冷え込み(6度とか・・・) ましたが、1日好天に恵まれて、良き日となりました。 娘の婚姻に際しての、両家の顔合わせを執り行ったのであります。 中間点の名古屋を決めて頂き、私たちも余裕のある時間で動けたことに、感謝です^^ 婚姻とは、先祖のラインが交わること。先祖がご縁すること。 今回は、そのことを鮮やかに感じられた機会でした。 11年前、息子の婚姻の時期とは、全く違う感覚に自分が驚く w こんな感じ ...
今日は朝から一日雨のもようです こんな雨の日は南棟はグリーンカーテンがあって とても暗くなっていました でも今日は明るくなりましたよ 昨日撤去作業をしてホントに良かったです 涼しくなった秋の講座が明るくできますね いつものアクセサリー講座とクラフトバンドの講座が 11月7日と8日に開催されますのでお待ちしています (k)
今日は朝から一日雨のもようです こんな雨の日は南棟はグリーンカーテンがあって とても暗くなっていました でも今日は明るくなりましたよ 昨日撤去作業をしてホントに良かったです 涼しくなった秋の講座が明るくできますね いつものアクセサリー講座とクラフトバンドの講座が 11月7日と8日に開催されますのでお待ちしています (k)
ブルーベリー畑で手入れをしていて、黒く色づいた実を見つけました。 つまんでみると、確かにブルーベリーの味です。 でも、タネや皮が少し口に残る感じです。 今頃に熟す実は、ラビットアイだけです。 花の谷は、ハイブッシュや南部ハイブッシュが、ほとんどです。 夏の初めの頃に、ぎっしり実を付けた株を見かけました。 でもその後は嘘みたいですが、これまでずーっと、目に留まったことはありませんでした。 それがこの株です。 この時期に熟すことからしても、悪くないと思いました。 殖やせば、10月のブルーベリー狩りが、できるかもしれません。 なんと言う品種なのか、でもこのままにしておきましょう。
朝晩だいぶ冷える様に成って来ました。そんな気温の低下に伴って、遅れに遅れていた キノコ のスイッチが入り始めた様子です。地元の直売所などでは、しばらく前から松茸やコウタケが並び始めていました。毎日歩く道端でもアミタケやイグチをちらほらと見かける様になり。裏山を見に行くと・・・。出ています、柳の木にずらーと並んだヌメリスギタケ。足が速いので一般には流通する事のないキノコですが...
おはようございます???? 今年も健診センターに 健康診断を受けに行ってきました 私は娘ちゃんの保険証の 扶養になっているので 毎年春になるとけんぽの方から 扶養家族に受診券が届くので 近くの健診センターに予約を取って 行ってます けんぽの方から 受診券で受けられる検査項目が あって その項目は無料で受けられます が… その項目が…少ない???? で、結局オプションをつけて 受けるので 結構な金額になります 私、去年マンモ引っかかって 再検査で異常なしだったんですが 毎年受けた方が良いと言われ… 子宮頚がんも一度引っかかって それからずっと市立病院で検査を受けて いたのですが 異常なしが続いて卒業したのですが これも一年に一度受けるようにと 言われ… なのに飯田市からは2年に1度しか 補助が無いので しかも今 ...
道行く人を楽しませてくれた花壇。 マリーゴールドの片付け作業が行われています。 軽トラックに軽々とまたがるヨシユキさんは89歳。 ミッちゃんは姑カツヨさんの同級生なので85歳。 枯れた花を引っこ抜き、マルチをはがします。 シルバーさんたちは仕事が早?い。 体調を崩していた丸屋さん復活!! ムードメーカー88歳ヒトシさんも健在です。
今朝7時過ぎ、愛犬にして老犬のキュートの散歩の時です。 気にしている日本ミツバチの巣箱に、立ち寄りました。 すると、まったく出入りしている蜂がいません。 なんと言うことでしょう。 どこかへ転出してしまったに、違いありません。 オオズメバチの来襲してくる場所なんて、危なくて物騒すぎると、衆議一決したのでしょう。 粘着式ネズミ取りも、ハチマイッターも、セットしてやりました。 ミツバチに2箇所まで刺されて、身を挺してやってあげたのに、ほんとうに残念です。 昨日までの巣箱周辺の大騒ぎは、引っ越し作業だったのでしょう。 ところが、お昼近くに見に行くと、たくさんの蜂が出入りしています。 よかった、転出ではなかったのか。 昨日ほどの出入りではないので、ハチマイッターもキチンとセットし直し ...
execution time : 0.349 sec