登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



先日のブログでもお伝えしましたように本日から 丘の上さんぽラリーが始まりました エコハウスにも親子連れの方やお友達同士の小学生が たくさんみえてスタンプを押していかれました 中には初めてエコハウスに入ったという方もいて せっかくだからと見学してくださる方も多く とても賑やかな一日になっています 今日から始まったこのラリーは期間が4月14日(応募締切)までとなっています ご家族やお友達と楽しみながら参加してみてくださいね (N)
野良仕事中、うっかり バッサリ やらかす 慌てず救急キットから絆創膏を取りだして、貼るも… 真っ赤っか(汗) 反省すべし。
村の小中学校に行ったら、職員室前の廊下に、大谷選手からのグローブが置いてありました。 おしゃれなPOPまで、貼ってありました。 子どもたちが、自由に使っているようです。 体育の時間などにも、使っているようです。 せっかくの機会なので、お願いして、手にはめさせてもらいました。 子供用で小さめのせいかもしれませんが、とても軽くて機能的に感じました。 2006年3月6日に、当ブログに書いた「せんべいグローブ、でもそれは断固拒否」のグローブはむろん論外です。 でもそのあとの何十年間、たまに手にすることのあったグローブたちとも、全く違っているように思えました。 こんなにオシャレなグローブなんて…。 ほんとうに素敵なプレゼントです。 と、ここまでで終わっておけばいいものを、以下余分な老爺心です ...
世界に誇る日本一流エンジニアが挑む技術開発エンタメ番組。 NHKの”魔改造の夜” 好きな番組の1つだ。 「キックスケーターで綱渡り」って可能?? 綱の上に立つだけでも激ムズな課題。 今回のテーマは キックスケーター25m綱渡り。 キックスケーターを改造、25mの綱の上を自走し最速で渡り切る競技。 面白いのは この挑戦に各チームが悪戦苦闘するシーン、 試作機は落下・破損の連続、その結果 走り切れるか?歓喜号泣・・・ そのプロセスが面白い! 参加チームは 東京工大、パナソニック、町工場代表の3チーム。 勝ったのは ナント 町工場代表。スゲー下町の底力! ! この番組を観てると 日本のエンジニアが挑む 技術開発の勢い遊び心を感じる。 とてもわくわくする技術者魂がわかる番組! 自分がOBのヤマハはも遊 ...
我が家のお墓の西側には梅が一本 淡いピンク色の花を咲かす。 だが、竹(モウソウチク)に被圧され、枝ぶりが悪い。 柿もあるが同様。 よって少しづつだが、その本数を減らしている。 先週の土曜日も 4本伐って 稈の部分と 枝の笹の部分に分けた。 稈の部分は太いモノは薪棚の基礎に。 細いモノは乾かしてから燃料とする。 そして枝の笹の部分は葉を落としてから・・・・ 今のところ竹箒の材料にでもと考えている。 何とか使いきる。 そして お墓の西側の開けた部分に生えてきた、ヌルデは、お隣へ誤って倒れないようロープで引っ張りつつ。 抜き切りをする。 その場で運び出せるよう、ある程度太い所と細い所に分けてから これも更に細かく分別。 こちらは全て燃やすので、ここまでしなくともよいのだけれ ...
朝日の太陽で目が覚める、 気持ちいいのでプールに向かう。 ガーン! 機械故障で人事休館(泣) 詩文を変え ”そら散歩天竜峡” へ。 ウィークディの寒い日の為 歩いているのは自分ひとり。 思いっきり 手足を動かしながら ウォーキング。 橋を渡って ”四季桜” を観に。 先月まで咲いていたが 今は花はない ナンカ テンションが下がった(笑)。 歩き終わって 歩数計を見ると 5000歩・・・・
土日はインストラクター仲間の朝食と土曜のディナーの予定です。 サンマ開きとマサバ一本買ってあるので、朝食便乗オッケーです。 残り僅かなシーズン、僕も朝滑りたいし、早めに来てくれたらありがたいです。 今夜中にご予約いただいて6時半とか。 わがまま言いました。 でも、お客様もリフト動く8時にはスタンバってたいですよね? 物色しましたがノカンゾウは早い場所でそこそこ。 クレソン全然で、こないだクレソン鍋やった俺逆に凄いわ。 ふきのとうもまだはしり。 季節はまだ冬です。 ウグイスらー、年がら年中春! 僕は季節とともに。 ごまかされないぞ。 OFUSEで応援を送る 料理 畔 長野県下伊那郡平谷村443-1 ご予約・お問い合わせ 090-3443-2682 毎週金曜定休日 ご予約優先 営業時間12:00~お客様次第
つい最近、国道153号を走りながら見たら、平谷高原スキー場、何人かがすべっていました。 と言ってもこの暖冬傾向、芝生むきだしところも、かなりありました。 HPによると、先週の土日も、今週の土日も、リフトは平日料金2,500円のままのようです。 名古屋から車で2時間足らずのところにあります。 マイカーでの日帰りが、十分可能です。 いわゆるファミリーゲレンデなのでしょう。 途中の道は、めったに雪がなくて、比較的安心して走ってこられます。 ただ残念なことに、このところ雪不足が悩みのタネと想像します 近くには、茶臼山高原スキー場や、治部坂高原スキー場もあります。 おそらく雪は、同じような状態かと思います。 周辺の村々の農家は、冬は農作業ができないので、スキー場で働いていたりしてます。 でも、そ ...
ギリギリ間に合わなくて仕方が無く・・・だったのかな。 上にテッシュのってました。 酒屋前の駐車場にウンチ。 泣く泣く片付けました。 ウンついた? 税理士さんから決算指導を受けながらの確定申告。 商工会がある資料館へ。 運で税金が減るわけないな。 実に堅実な結果でした。 朝の最低気温-2度 最高気温6度 ライブカメラ>>> 路面チェック
今日はいつも行われているクリスタルブリアンの講座と ha*naクラフトの講座がコラボで行われています かご作りの講座は講師の方も三名来ていただき 丁寧に教えていただいています 作品も沢山展示されとても素敵です クリスタルブリアンの講座はいつもの生徒さんが集まり 賑やかに開催されています このようにコラボで開催されると別の講座の作品もみられて とても刺激になり楽しいですね 来月はクリスタルブリアンが4/11と4/12の開催 ha*naクラフトは4/26のエコカフェになります ぜひご参加をしてみてください (k)
execution time : 0.233 sec