登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ずいぶんと暖かい日が数日続いたもので、すっかり春が来た気になっていました。予報通り 雪。それも今期一番の降りになりそうです。現在=12:00 の段階で15?程。予報では2時ごろまで降るようなので20cm程になるのでしょうか?午後は除雪で1日つぶされそうです。工房の中で鎮座しているのは 東屋。これも前出の保育園に行く予定ですが、「どうやって運ぶの???」と思いますよね。組み立...
また 雪が降り出した。。。。 TVから 天皇の一般参賀映像が流れる。 いつも想う。。陛下は 人柄、立ち回り、バランス感覚がすばらしい。 家族を守り抜くタフネスさも、見事! 家族愛をどうやって維持するか、伺いたいものダ(笑) さて BS番組 欧州の巡礼紀行を鑑賞、 ”聖なる巡礼路を行く” よかった〜〜 日本の四国八十八箇所お遍路巡礼同様 世界には この種の巡礼の旅が 多くある。 ・・・しかし 欧州の巡礼の内容は知らない、 今回 キリスト教の聖地を目指す1つの巡礼 ”サンティアゴ巡礼” を知った。 フランスから スペイン のこの地に向かう全長1500キロの巡礼の旅。 (四国遍路旅は1400キロ) 巡礼の目的は 自身の内面と向き合う旅。. この旅に 欧州人だけでなく 若い日本人、韓国人、台湾人の巡礼者らもいて 彼らも紹介。 ...
今日は朝から雪が降っています 寒いです! 地面の温度が高いのか、今はそれほど積もってはいませんが 久しぶりの雪景色です しばらく暖かい日が続いていたので からだがビックリしている方も多いのでは? こんな時は服装などでも上手に調節すると良いそうです こんな日はまだまだ寒さ対策が必要なことを実感しますね (n)
昨日無事満68歳になりました。古希まであと2年(数えなら1年)です。 多くの皆さんからお祝いメッセージをいただきました。ありがとうございます!! 家族でささやかなお祝いをしてもらいました。(ノンアルコールビールで我慢ですが・・・) ここまでこられたことに感謝し、お世話になった皆さんや地域に恩返しができるよう、「一病息災」で過ごしてまいりたいと思います。引き続きよろしくお願いいたします。
おはようございます???? 今日は天皇誕生日 そしてまたまた三連休ですね お天気が心配ですが しっかり楽しんでくださいね???? 良い連休を????? ???????????????????????????????????????????? ちょっと前に行ったばかりなのに 新作のさくらを飲みに 三女子でスタバまで行って来ました???? さくらシリーズは ほぼ毎年飲んでいますが 今年は三色だんごをイメージした おだんご入りです この時期にフラペチーノは 冷えてお腹を下すといけないから hotの花見さくらクリームにしようか カップも桜の絵がとっても可愛いし でもフラペチーノは私の好きな ソイミルクだしお団子入りも捨てがたい ちょっとずつ飲めば大丈夫かな 悩みに悩んでフラペチーノを 頼みました 花見団子フラペチーノ???? 下の方にお団子がたくさん 入っていました 食感もお団子でした ホ ...
飯田駅前の 丘の上結スクエア 内の「ムトスプラザ」にて開催された 令和5年度 市民公益活動講座 を受講してきました。 第1回の「団体運営の基礎」と「活動の種類にあった組織作り」については こちら 。 ・・・・ 第3回ということは、第2回は? と来るわけですが、業務で(汗) 全4回の講座は連続であるものの、単発でも良いとの案内。 でも、やはり1回飛ばしたというか来れなんだというのは、何だか後ろめたい。 今回は共有スペースでの講座でしたので、周囲には勉強(?)してる高校生らもちらほら。 参加者をぐるっと拝見すれば、初の方もいれば第1回でお会いした方も。そんな訳で自己紹介は少々声小さめ。 今回の講師も田辺さん。 第1回と第2回の振り返りも行っていただき、復習と受講できなんだ第2回 ...
同じ信濃毎日新聞にコロナワクチンの記事があります ワクチン接種後の数日間長めに睡眠をとった人のほうが 抗体が多くできるとの研究結果を専門誌に発表したそうです 適切な睡眠時間、 さらに眠り初めの3時間に多量の成長ホルモンが分泌され ウイルスに対する抗体が作られることはたびたび報じられてきました でもワクチン接種後数日間はいつもより 多めに眠ることでコロナに対する抵抗力が 増すことになるとは驚きです 睡眠の必要性を改めて知った思いです
2月22日付信濃毎日新聞に掲載された記事です 国立循環器病研究センターは 脳梗塞を起こし原因となる首の動脈の病気に 高く硬い枕の使用が関係していることを 研究で突き止めたそうです 「殿様枕症候群」と命名して 国際学術誌に発表、新しい病気の 概念として提唱しているとのことです 脳梗塞などの恐れがある心血管の危険因子がないはずの 若年から中年層の患者さんが使っている枕を調べたところ 枕の高さが12?以上を使っていた人は34% 15センチ以上を使っていた人は17%だったそうです 当店にも「俺は高い枕でないと眠れない」と 相談されることがあります 年配の男性に多いですね 小さいころ使われていたそば枕は確かに高めでした 高い枕になれてしまったからでしょうか? 江戸時庶民に使われれていた枕 時代劇でもよく見ま ...
3月9日に飯田市のムトスぷらざ多目的ホールで 脱炭素まちづくりカレッジ㏌長野が行われます これは気候危機や脱炭素の基礎知識を身に着け 脱炭素を推進したい市民のための学びの場です 講義やゲームなど2.5時間ほどで楽しく学ぶことができる講座だそうですので ご興味のある方は参加を検討してみてはいかがでしょうか? (N)
「久しぶりに肉が食べたい」と、実家の母80歳。 私が親と呼ぶ3人のうち唯一元気な年寄りです。 飯田市・満津田食堂へ連れて行きました。 運ばれてきたカツ丼を目の前にして 「しまった???!」 恥じらいを忘れちゃってるからつぶやいたつもりの声が大きい母。 「入れ歯忘れた!!」 ←さらに大声に。 後ろのお客さん笑いをこらえてるんだろうな?と思いつつ・・・ そっと私が頼んだ鉄火丼と交換。 ウサギみたいに残っている前歯でモグモグ。 シジミのみそ汁まで大満足で完食していました。 出かける子供に「ハンカチ・ちり紙持った??」と良く言ったもんだけど・・・ 出かける年寄りにはもう一つ「入れ歯入ってる?」の確認しないとな。 力士・満津田のご実家です>>> 満津田食堂WEBサイト 雨のち曇り 日中の気温6度前後 スキー ...
execution time : 0.230 sec