登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



閏年の辰年、2月は29日までとなり また冬の寒さに戻りつつも… おしらせです! 3月は、10日(日)、23日午後はご予約不可となります よろしくお願い致します 12月と1月に在庫一つという状態で手に入れることができて、2月は在庫一つという状態で手に入れることができるか そのチャンスを確認中、3連休中日ですが、いかがお過ごしでしょうか ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ ☆リモート個人セッションご相談ください☆ セッションのご予約・お問い合わせは オーナーへメールまで 詳細などのお問い合わせやご予約はこちらからどうぞ お問い合わせ お友達追加してご連絡ください→
飯田駅方面からの電車を待つ 待合室内にも日差しが 時刻表と 運賃表は、忘備録として(苦笑)
昨日の雪が木々にも残り、すこぶる美しい朝になりました。日が昇るにつれ、木々の雪はボタボタと落ち始めるでしょう。山暮らしだからこそ味わえる醍醐味です。朝に気温は?3℃程。春が近いのを鳥たちも知っていて、すでに巣作りの準備に忙しい様子です。動物たちも動き出し、生命の営みにあふれて居ます。さあ、今日もがんばりましょう!!
枯れ葉をつけたままの楓に、毎朝、小鳥がきて何かを食べている。 今朝は淡雪が積もって白い花を咲かせているが、やっぱり小鳥がきて何かを食べてる。 なにを食べるのかなあ。 昨日はフィットネスクラブの会員になってきました。 体にいいことが気持ちいい。
本日もクローズ、明日以降の営業へ備えてゲレンデ整備という決断をしたスキー場。 3連休営業出来てる治部坂さんとはどうしても差が出てしまう時期に入って来ます。 朝7時、心配で見に行ってみたら降雪機フル稼働。 たぶん明日だけじゃなく、もっと先を考えてなければしないと思います。 先の予報はまた寒くなりそうで、来週の日曜は真冬日に近い予報。 途中降るものが雨にならなければ、結構持ち直せるんじゃないかなと思います。 たぶん今回諦めたコースが復活する可能性は低いけど、遅れたシーズンここから盛り返して3月いっぱいとか続いたりしたらすごい事だなと思います。 縮小した営業にはなってしまうだろうけど。 正直誰もがもうダメで、しょうがないと思ってたろうし、コスト面でもなにもせず閉めちゃった方 ...
今日は、1週間ぶりの晴日予想。 積雪に日光があたって眩しくなりそう? さて 4年前に購入した本を 再読。 訳あって先日短期入院した際 有り余る時間、読書三昧。。。 再度読み直した。 その本のタイトルは・・・ ”「空腹」こそ最強のクスリ ” 糖尿病クリニック院長で医学博士、青木 厚 (著)。 7年前ノーベル賞を受賞した大隅良典博士の オートファジー研究から考えられた。医学的に正しい食事術。 その内容は・・・ 睡眠時間を上手に組み合わせて 「1日16時間は食べない」だけで、 細胞内の悪いタンパク質や細菌が除去され、全身の細胞が修復! そうすれば 炭水化物も、脂肪も、甘い物も、お酒も、 ガマンせず好きなだけ食べられるから ストレスなく健康になれる・・・・・・・という内容のもの。 ガン、認知症、糖尿病、高血圧、 ...
金曜の祝日ってなんだか月曜の振り替え休日よりも嬉しい。 国旗を掲げて天皇誕生日を祝す。 予報通りの雪のため、今日の野良仕事は諦め それでも明日は晴れの予報なので、薪棚作りを予定している丸太&薪置き場を見に行くと 柿の木の周囲にて青々としてきたハコベなどもスッカリ雪の洗礼。 これまでが暖か過ぎた これが本来の今の季節の光景。 積もるかもしれんなと 丸太&薪置き場の状況 明日はこれと これは積んでしまいたい。 寝る休日もアリかなと思ったけれど、色々と考えてしまいそうなので… 久々に大人のポテトサラダを調理してみる。 マヨネーズを用いないあっさりとした風味となる。 塩気を減らして、黒胡椒を利かす。 今回ジャガイモを鍋で茹でたためか、少々水気が多い。 レシピでは電子レンジを ...
今は雨だけど、もしかしたら雪に変わる予報。 パッとしない天気でお出かけ日和と言えない三連休。 最近のちょっとした楽しみは・・・ 自宅横の川に現われるサギ。 今朝は初めて子供の姿を確認しました。 多分2羽か3羽。 次回はもっとコッソリ近づいて確認しま?す。 これから0度前後に下がる1日 ライブカメラ>>> 治部坂峠より北はすでに雪
今は雨だけど、もしかしたら雪に変わる予報。 パッとしない天気でお出かけ日和と言えない三連休。 最近のちょっとした楽しみは・・・ 自宅横の川に現われるサギ。 今朝は初めて子供の姿を確認しました。 多分2羽か3羽。 次回はもっとコッソリ近づいて確認しま?す。 これから0度前後に下がる1日 ライブカメラ>>> 治部坂峠より北はすでに雪
国産の赤貝。 稀少です。 一個あたり500円くらいの仕入れ値です。 貝は有り難い事に生きててくれます。 ご予約にて、握りで提供致します。 一貫600円です。 利益ほぼありませんが、是非どうぞ。 他にはプレノワール、パスタもあります。 ご予約お待ち致しております。 OFUSEで応援を送る 料理 畔 長野県下伊那郡平谷村443-1 ご予約・お問い合わせ 090-3443-2682 毎週金曜定休日 ご予約優先 営業時間12:00~お客様次第
execution time : 0.160 sec