登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今朝は寒いです。 マイナス5度でこんなに寒いんじゃ先が思いやられますが、予報は明日までで冷え込みが緩むみたい。 このくらいの寒さならスノーメイクも進みそうで、スキー場的にはこの上方修正は嫌ですが、また今月半ば過ぎからはいよいよ冬本番の冷え込みが始まるでしょう。 山に置いて来たきのこの状況を考えると、初冬の冷え込みはこれが底であって欲しいです。 まあ予報はまたどう変わるかわかりませんが、もう緩まない感じの予報に合わせて本日午後に倒木ランド廻るつもりでしたが、陽射しが届かない山中の凍結は数時間の晴れ間に8℃では解けません。 現状ほぼ前回のまま冷凍保存されていると考えて、マイナス行くかいかないかの冷え込みに10℃超の予報の水・木曜日の後が狙い目となり、スケジュールの都合上木 ...
このブログを始めてから15年。 投稿した写真の容量が満杯になってしまったので、いらなそうな画像を削除しています。 2010年・御柱祭 若くていいな!アキコさん!! これ保存。 そして最新画像。 今日の酒屋冷蔵庫アイテム。 夜明け前と七笑の純米吟醸新酒が入荷しました。 活性にごり酒も揃いました。
今日はクリスマスに向けたディンプルアートのエコカフェです 始まる前からクリスマスの華やかな雰囲気が伝わってきます アクリル板のクリスマスオーナメント作りです まず先生の手描きの図柄が付いたアクリル板を選びます それにインクを落として色を付けていきます 細かな作業で皆さん真剣です 皆さんの個性あふれる作品が出来上がりました 午後は子供さんがたくさん来てくれましたよ これで今年のクリスマスはとても楽しいものになるでしょう 飾るのが待ち遠しいですね (k)
今日はクリスマスに向けたディンプルアートのエコカフェです 始まる前からクリスマスの華やかな雰囲気が伝わってきます アクリル板のクリスマスオーナメント作りです まず先生の手描きの図柄が付いたアクリル板を選びます それにインクを落として色を付けていきます 細かな作業で皆さん真剣です 皆さんの個性あふれる作品が出来上がりました 午後は子供さんがたくさん来てくれましたよ これで今年のクリスマスはとても楽しいものになるでしょう 飾るのが待ち遠しいですね (k)
発眼卵放流をしてきました。 小雪がちらつくなか、放流で冷え切った体は、大鹿村山塩館さんのご厚意で、塩の温泉につかってほっくり。 塩の温泉でぽかぽかになったところで、場をかえて昼食。 ちょっといい日曜日。
お日様の出ない寒々とした日が続いています。「取り立てた話題もないな?」と、思っていたらカモシカさんの親子がやってきました。裏山に放したコナツが激しく吠えるので「残っている柿の木にサルが来たのかなぁ???」と行ってみるとカモシカさん。どうも親子でわずかに残っている草を束に来たようです。必用に吠え掛かるコナツ。 頭を下げて角でつくしぐさで威嚇するカモシカ。コナツを呼び寄せ、リードにつないでど...
−6℃、今朝も 寒い、 大霜が降りて 周りは 雪が降ったように真っ白。 今日は 軽トラ、の水洗。 連日氷点下になって モーターやホースが使えなくなる前に 最期の水洗作業。 寒くて 手が痛くなるほど水は冷たいが 最期の水洗いだと想えば 頑張りもきく。 念入りに洗って 作業終了!! トラクターや管理機小屋の入り口ビニールも 長く風雪でボロボロ・・新品に交換 さて 早めのヒルメシは。。 鶏ガラ味の日清チキンラーメン。 最近よく食べる懐かしの味?
大河ドラマ、 どうする家康は 毎週みてる。 関ヶ原へ、妻と 行ってきました。 館内見たあとは、 昼食。 家康ヒレカツ定食。 カツが2倍ある。 よくみると、 野菜には、 旗が刺さっている。 ソフトクリームにも、 旗が刺さっている。 徳川家康の 最初の陣地。 石田三成の 陣地。
天然きのこ豚汁炊いてあります。 きつい凍結が予想され、朝は山へ行かず朝食営業、ランチにご予約、午後にひと雨の予報なんで、雨上がりに狙えたらと思います。 明日は一段と冷え込むみたいなんで、また濡れたきのこがきつい凍結に晒される予想で、明日日中廻ってもあんまりサイズアップは期待出来ないかと思います。 しかし、ほんとに雨で降ってくれるかが問題で、雪だったり、またランチ以降の来客状況によっては明日にまわします。 いよいよ冬、山にきのこはあっても採取タイミングが限られてしまいます。 たくさん残して閉山は嫌なんで、なんとか倒木ランドのムキタケは回収しておきたいです。 シモフリヌメリガサについては、まだ少しのんびり構えてて大丈夫と思いますが、雨の降り方によっては近く狙ってみます。 ...
先日は感環リトルジャイアントスタッフの研修で木曽へ。4人は所用で参加出来なかったけれど、賑やかに出掛ける事が出来た。行き先は木曽木のおもちゃ美術館。木育の参考になるものが沢山あり、なかなか勉強になった。皆で出かけ食事をし、いつもと違う空間で現場の話を聞くことは、とても有意義な時間。皆の本音もちょっと聞けたりしてありがたい事だ。またこんな会をやりましょう。
execution time : 0.234 sec