登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今日は今度の12月2日にシームス冬の大作戦と題した イベントが行われるのでその準備に皆さんが見えています なんか影絵をやるそうで大きなスクリーンが運び込まれました りんご並木も綺麗にしてますよ 冷たい風が吹いている中の作業です マリーゴールドの植栽を綺麗に抜き取っています また今日からライトアップもするようですね さあこれでイベントが盛大にできることでしょう お楽しみにお出かけください (k)
日の出時間が 6時40分(日の入り4時40分)。日が短くなった・ 夏の頃 朝4時半に起きていたのが ついこの前の様。 今 まだ暗い寒い朝の6時。。 さて 昨日 ”空豆” の種撒き。 この野菜、冬に種をまくもので 10月の玉ねぎやニンニクより遅い。 収穫時期は 初夏の6月頃。 美味しいよね〜 空豆(そらまめ) 10粒ほどの種をまいて ハウスの中で 更に保温カバーで覆って冬を越す。逞しいね〜 さて 日本の一次産業とその人々を描く映画 ”種まく旅人” その中の ”くにうみの郷” を再度鑑賞。 中々の秀作で 感動した?? 淡路島を舞台に、タマネギの栽培とノリの養殖に打ち込む兄弟と 調査にやってきたヒロインとの出会いと交流を 描く人間ドラマ。 …特に 兄弟役の 桐谷健太 と 三浦貴大(たかひろ) が秀逸。 いい役者だね? 自然との共存、先 ...
27日の満月は、いかがでしたか? いつも、シビアにホロスコープをお伝え頂いている、平井さんのブログです。 【図書館カフェHabi∞Road】無意識を使って、幸せになる道。 図書館カフェ HABI ROAD(店主:平井克也)さんのブログです。最近の記事は「?30(木)吉日!自分を一番優先した行動ができるでしょう?11/22?12/6の宇宙(画像あり)」です。 ameblo.jp ホロスコープも、算命学も、宇宙の波動を自然界の現象と照らし合わせて、長い長い観察と考察を経て、導き出されてきた法則です。 算命学と出会い、干支暦、陰陽五行の元に、自らの感覚と、現象を照らし合わせる生活となって、早7年目。 宇宙のエネルギーを感じる感性は、誰にもあります。 ただ、楽器の演奏や、スポーツを上達するように、磨いていくことが必要なのかな・・・ ...
JUGEMテーマ: スポーツ 奇跡のレッスン「内村航平」氏のレッスンを見た。 その中で内村氏がおっしゃられていた 「からだの動きを言語化することで、スランプの脱出ができる」というようなことをおっしゃっていた。 体のトラブルが起こるのは スポーツにおいても、日常の動作においても 体の使い方が悪いからで、 その改善はなかなむずかしい。 体の動きを言語化し客観に近づけて 体の動きを学んでおくと 故障を防ぐことができるかもしれない。 NHK奇跡のレッスン 男子体操 内村航平 美しい演技は 突きつめた基本の先に 初回放送日: 2023年11月18日 体操競技は選手のメンタルの状態に大きく左右されがちなのがポイントだ。どうやってメンタルをコントロールしていけばよいのか。レッスンのゴールとなるインターハイに ...
BS番組”カーグラフィックTV”で 先日終わった ”Japan Mobility Show 2023” ・・・を紹介。その録画を興味深く 楽しく鑑賞。 昔からの”東京モーターショー”の名を 今回から 「ジャパンモビリティショー」 へと変え 東京ビッグサイトで開催された。 (10月28日?11月5日) 4年ぶりの開催、もっぱら気になるのは ニューモデルやコンセプトカーの数々。 乗り物好きなら 1日いても回りきれない。 今回も 各社の意気込みが十分伝わってきた。 トヨタ 日産 マツダのコンセプトモデル、すごい! 我がヤマハ発動機も ヤマハと協賛して いろんな展示があったようだ。 サラリーマン時代の昔は 毎回 仕事として(説明員) 参加。 あの頃の興奮を 思い出した〜! ジャパンモビリティショー2023 のヤマハのコンセプトムービー https://youtu.be/NZ8mYZ_M2d8?si=tgH_slg ...
ビニールハウスのキャベツたち、今年は素人にしては上出来です。 これまでは、露地に植えていました。 寒さが来て、巻かないままに春になって、花を咲かせたりしてました。 それで、ハウスに植えてみることにしました。 すると、この秋が暖かかったせいもあるのか、葉っぱがどんどん大きくなりました。 この頃になって、ずいぶんしっかり、巻いてくるようになりました。 そして、ついに初収穫です。 キャベツとして、まあまあ合格でしょう。 同じ時に播いたカブも、押し合いへし合いしながら、大きくなってきています。 間引きをしなかったのです。 大きいのから引き抜いて、食べています。 野沢菜だったのか、これもキャベツの脇で、大きくなりました。 この秋に失敗だったのは、大根と小松菜。 露地に播いたら、完全に ...
ラストバッターに相応しく、とても美味しいきのこです。 あまり採取する人もおらず、いかにも当店らしい食材のひとつでもあります。 こいつがまとまった量食える店は、当店以外にないと思いますので、これを食べに、または採取体験のガイドに来てみませんか? 画像は昨日の収穫で、まだ本格発生にはほど遠く200本弱300g。 毎年1000本抜きを2回出来るか出来ないか、ピークには踏み潰さないのが至難なほどの発生をしますが、単純計算で1000本抜いて1.5kg?2kgという、なかなかに憎いやつです。 必然高単価になりますが、それでもまとまれば売り先に困る事はありません。 このシモフリヌメリガサ、アミタケと同じ環境に発生する為、とても期待しています。 乾燥保存にも向くし、素晴らしいきのこでいくら出てくれても困りませんし ...
寿司吉村30周年を迎えられたくさんのお祝いをいただきました💛 たくさんのお客様から支えていただきつらい時にも、前進できたと思います。まだ色々とお気遣いいただいた方々も入らして感謝しかありません、ありがとうございます。 お子さんのお誕生祝いにお越しに入らした宮下様、昔から大変お世話になっているご家族。和やかな時間にしていただきましたありがとうございました💛 職場の方々と定期的に来ていただくお客様。素敵なコメントを言っていただき、今テレビを見て来て下さるお客様の中で、あんなに美味しい~?️を見たら食べたくなったよ🎵とご来店の方も😃感謝です😌💓 こんな、温かなな番組に作っていただけた長野放送の方々関係者の方々に心より感謝申し上げます。お父さん ...
早いものでもうじき11月も終わりです (自分で書いていながらビックリです!) この時期ならではといえばクリスマスを意識したあちこちのイルミネーションなので 昨日の夜、エコハウス近くのイルミネーションの写真を撮ってきました 写真なのであまり伝わらないかと思いますがとても綺麗でした 見るには寒いのですが・・・ そして寒いと言えばストーブです エコハウスの北棟のストーブはたびたびこのブログに登場しますが 今日は南棟のペレットストーブをつけてみました 南棟の赤いペレットストーブとは少し趣が違います 写真を見て気づいたのですがこの炎が私にはまるで 鳥のように見えました 何か良いことが起こる前兆だと嬉しいですね (N)
早いものでもうじき11月も終わりです (自分で書いていながらビックリです!) この時期ならではといえばクリスマスを意識したあちこちのイルミネーションなので 昨日の夜、エコハウス近くのイルミネーションの写真を撮ってきました 写真なのであまり伝わらないかと思いますがとても綺麗でした 見るには寒いのですが・・・ そして寒いと言えばストーブです エコハウスの北棟のストーブはたびたびこのブログに登場しますが 今日は南棟のペレットストーブをつけてみました 南棟の赤いペレットストーブとは少し趣が違います 写真を見て気づいたのですがこの炎が私にはまるで 鳥のように見えました 何か良いことが起こる前兆だと嬉しいですね (N)
execution time : 0.236 sec