登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



何年か前、41℃という途方もない最高気温が、記録された年がありました。 でも、そのあとそんなには、高い気温の日が続かなかったような。 今年は、いつまでも暑い日が続きます。 気になることがあります。 来年もそして再来年も、今年のような暑さが続いていくかもしれない。 もはや、何年かに一度、暑すぎる夏が来るのではない、毎年のように来るかも。 などと、なんの根拠もないけれど、思ったりします。 温暖化について考えてみた その1 みなさんのほうがよく知っているとは思うけど、整理してみました。 間違いもあると思います。あとは自分で調べたり考えたりしてね。 子どもの頃、石炭や石油はあと30年で枯渇すると聞いてた。 でも、幸か不幸か、間違ってた。掘り出し技術の進歩などで、60年以上経った今も、枯渇し ...
久々に 山を下って飯田市の JA直売所” りんごの里” へ。 Myトマトジュースの運搬が目的。 3連休前なのでお客さんが一杯。 美味しそうな桃に目が留まった(笑) 食べたくて 思わず2個購入。 今日は冷蔵庫で冷やして 明日朝のトマト収穫作業の休憩時 食べよう? 楽しみ楽しみ。 さて たまに見るととても感動するディズニー映画。 いいね〜 さすがディズニー。 その映画は。。。 ”カールじいさんの空飛ぶ家” まじで素晴らしい映画で 本当に最高。 ストーリーは題名の通り、 おじいさんが風船で浮かんだ家で 冒険に出るお話。 家に大量の風船をくくりつけ、大空へ大冒険!・・・ ・・・という奇想天外な物語。 心に残る作品で。 いつまでも見ていたい作品だったな〜 アカデミー賞長編アニメーション賞受賞。 2009年公開で 当時 大 ...
外へ出ようとすると、雨が降って来ます。 家の中へ戻って来ると、陽がさしてきます。 暑い。 湿気のせいもあって、なおのこと暑いのかもしれません。 そんなふうにして、過ぎていく一日でした。 誰も来なくなったブルーベリー畑に、朱色のものが見えました。 小鬼百合です。 年によって咲いたり、咲かなかったりします。 消えてしまったかと思う年もありますが、大丈夫のようです。
久しぶりに畑に行ったら、草ボウボウでひどい有様。? とりあえずトラ刈りでも何でもいいから草刈りをしなければ。 家に帰って、草刈り機を持ってきて作業を開始したが、草が大きくなりすぎてナイロンカッターでは手ごわい。おまけに密集しているのでなおさらだ。? 回転の遠心力でナイロンコードが短くなれば自動で出てくるはずなんだけど、負荷がかかり過ぎ熱を持ってしまったのか上手く出てこない。予定通りにはいかないもんだ。? なんだかんだあったけれど、とりあえず作業は終了した。これで周りに迷惑をかけずに済む。(周りの畑も似たり寄ったりの状態だったけれど......。) お気に入りの曲 ? Waltz for Paola ? Pietro Lazazzara ? https://www.youtube.com/watch?v=bKnZeeSzm8w
昨夜はふたつバイトする盆前最後。 流石に眠かった。 バイトも1つだけなら全然眠れる時間が変わるんで、本日は色々やりたい日でした。 しかし、バイト後コインランドリー回しながら眠ってしまい、暑さとなんかの電話で起こされてハッと戻り。 まずヤマドリタケモドキを見に行きましたが、まったくなし。 チチタケは ほんとにぽつりぽつり。 やはりお盆を季節の折り返しとすべきだと思うんで、夏きのこと言われるものは、ほんとに採る機会すら与えられませんでした。 良く寒い冬とか、暑い夏な秋のきのこに良いと言われるんで、そうなることを望むしかありません。 さて、明日からお盆休み。 まだまだご予約受けられます。 1日ひとつご予約があれば、それ以上は望みません。 草刈り出来なかったから、1日ご予約ない日もあ ...
「あかつき」が終了して本日から黄桃の【黄美娘】きみこの収穫が始まりました。 黄桃ってまだまだ馴染みがないですよね! 黄桃って缶詰 >続きを読む
今日もとても暑いです 暑い夏と言えば帽子をかぶる方が多いと思いますが 今日は語呂合わせで「帽子の日」なんだとか 帽子の目的は色々ありますが 今の季節だと強い日差しから頭の保護というのが一番ですね 今日見学に来てくださった方たちも何人かは 帽子をかぶっていました 暦の上では立秋を過ぎたとはいえ まだまだこの暑さは続きそうです ファッションばかりでなく身を守るために 帽子を活用したいものです (N)
今日もとても暑いです 暑い夏と言えば帽子をかぶる方が多いと思いますが 今日は語呂合わせで「帽子の日」なんだとか 帽子の目的は色々ありますが 今の季節だと強い日差しから頭の保護というのが一番ですね 今日見学に来てくださった方たちも何人かは 帽子をかぶっていました 暦の上では立秋を過ぎたとはいえ まだまだこの暑さは続きそうです ファッションばかりでなく身を守るために 帽子を活用したいものです (N)
朝から これでもか!! と言うぐらいの夏空です。強烈な日差し、ミンミンゼミの声、昨日は少しばかし雨が降りましたが、まだまだ渇水状況は変わりません。日差しのもとへ出れば汗が噴き出す感覚ですが、日陰に入ればひんやりと涼しげな風が・・。現在お昼前で28℃程。いまだ30℃に届いていませんので、今シーズンは真夏日は「なし」と言う結果に終わりそうな気配です。例年の季節感でいえば「お盆が過ぎれ...
NHKの番組の「漂流兄妹 」、 とても面白い! 無人島に漂流した漁師の兄と理系大学生の妹が 奮闘するサバイバルドラマ。 第一話から観てるが 自分の少年時代の感覚を 思い出させてくれる好番組。 主演は 漁師の兄・しゅんや(板橋駿谷)と 生きもの大好き理系大学生の妹・さくら(井上咲楽) この兄妹二人、魅力的だ、 咲良さんは媚びた女らしさを売り物にしない。 板橋さん、り性格の良さ。 2人が演じる兄妹の愛らしさに癒される。 真剣に島を脱出する方法を考えて 実践して。 一生懸命さというのか、純粋さというのか、 頑張りが微笑ましい。勉強にもなる! その姿を見てるだけでも絶対に楽しいと思う。
execution time : 0.237 sec