登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今月9日より8月のエコカフェ受付を始めています 今日は8月20日に予定されているシャインカービングのご紹介 講師の宇佐美さんお手製の講座案内ボード 「切子風がま口ミニポーチ」って何?どんなもの?と思っていた方 これが作品です↓ 私は今日初めて実物を見せていただいたのですが とにかく夏らしい色で涼やかで素敵としか言いようがありません まだ人数に余裕がありますので気になった方は 参加してみてはいかがでしょうか? 尚、子供さんの参加は大歓迎ですが都合により 小学校3年生以下の場合、保護者同伴でお願いします 皆様のお電話、お待ちしています (N)
僕のお気に入りのラジオ局は?Radio Swiss Jazz 。スイス放送協会のジャズ専門のラジオ局だ。 僕は、Audials Oneというソフトを使用して聴いている。 web上で配信されている音楽を再生と同時にPCに自動保存し、後で「オッ、これええやん!」と思った曲だけを残すようにしている。 この時期、これといった仕事もないのでプー太郎しながら音楽鑑賞。しかし暑い?????? お気に入りの曲 ? JCT All Stars - Krazy Kapers ? https://www.youtube.com/watch?v=05LbjdlcVos ? ? ?
暑いですね。本当に。 今日の飯田の予想最高気温は36度。 なかなか見ない数字です。 今年は10連休の方も多いようですが、さんさんファームのスタッフは、休みの人も多いのですが、収穫するものもあったり、出荷するものがあったりで、日曜日以外は誰かが働いています。 恋空や夏あかり、シナノレッドの出荷が始まっています。 シナノリップの収穫も始まっていていて、冷蔵庫の中に4種類のりんごが入っています。 冷蔵庫の温度は4度から5度です。涼しくて天国ですが、ずっと入っていると寒くなります。当たり前です。 りんごの木のオーナーさんが果樹園の散策にいらっしゃったり、ガレット作りやソーセージ作り体験のお客様がいらっしゃったり、焼肉のお客様がいらっしゃったり、キャンプのお客様がいらっしゃったりとさん ...
2023年夏、花の谷のブルーベリー狩り、8月7日で終了しました。 ほんとうは、お盆の間もできると良いのです。 けれども、実がなくなってしまって、とうてい無理です。 特に今年は、炎暑のために、はやくに実が無くなってしまいました。 毎年、遅くとも8月8日には、閉園しています。 本当にありがとうございました。 なお例年、梅雨明け後1週間あたりが、ブルーベリー狩り最適期間です。
”炊き込みご飯” 先日 久々に作った ”五目炊き込みご飯” 美味しかったので 再び具材を変えて作る。 ”鶏肉としめじの炊き込みご飯” 鶏肉、シメジ、ニンジンに 紫蘇を加えて風味を増す 生姜の香りが効いて 美味しい〜?
コーチン卵100円、海苔50円でこれだと350円。 また逆さ。 魚届くまではいつもの感じです。 明日の花火に向け、見やすい位置を席ごとに確認。 椅子を横並びにさせていただき、お二人ずつ座っていただけば各席から見えそうです。 今までこういう気遣いも欠けてたな。 これから魚届く前にチチタケ仕込んで行きたいですが、結構醤油とか出汁昆布とか買い忘れてたりするんでまず買い物行ってきます。 10時に酒屋空くのに合せて買い物済ませますので、不在の場合10時半には戻ります。 草刈りしたいけど、昨日友達飲みに来た時便所でぶっ倒れてたみたくて、やっぱり無理だったんですね。 記憶ないんだよな。 目醒めた時なんか枕かたいなと思ったら、敷居に頭乗せて寝てたっぽい。 皆さんも気を付けてください! 夕方 ...
あちこちのヒマワリが見頃です。 ニセ者の花がひとつ。 道の駅入り口のオブジェでした。 14日の珍珍幕府、なんとかできそうですね。 魚のつかみ取りをする小川の掃除や土嚢の準備もバッチリです。 魚はその場で焼いて食べることができます。 開始は13時半ですが、先着150人なのでお早めにお出かけください。
きのうも三峰様に遊ばせてもらいました。 切株に座って駄俳句つくり。 久しぶりにまともに出来た出来たと自賛し、俳句を奉納。 三峰様が笑わなければよいのだが。 いえっす!。
海上釣堀で釣って、 冷凍にしていた鯛。 早く食べないと、 次の鯛が来ちゃう。 塩焼きに?。
台風7号が近ずく中 今日も 何とか晴天。 世は お盆の長期休暇の始まり。 農作業OFF日の貴重な晴れ日、 今日は山の日なので 思い切って 山道ドライブでも・・・と 思い立ったら即行動、気ままな一人遊び。 茶臼山方面へ ”白樺キャンプ場”! ここは 小川のせせらぎが楽しめるキャンプ場。 サラサラと流れる川のせせらぎ。。。 涼し気な光、ワクワクするような風景。 自分以外に 軽キャンの夫婦と、 ボッチキャンプの70代のおじさん・・・の2組。 久々 昼を ラーメンを作って味わった。 自然の中では インスタントラーメンもご馳走! 天気に恵まれ 3時間程度の デイキャンプの使用料は ¥500ぽっち! ”山の日” 山の川のせせらぎに癒された ”3時間”〜??
execution time : 0.233 sec