登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



おひさま進歩エネルギー株式会社とおひさまエネルギーファンド株式会社は、5月2日(火)に休業いたします。大型連休期間の営業日程は下記の通りとなります。5/1(月) 営業5/2(火)-5/7(日) 休業5/8(月)以降 通常営業
2018年の激甚災害で河原島を貫流している塩川の魚は激減した。 今日は、その様子見も兼ねて河原島周辺で久しぶりにフライフッシング。 水底は依然として砂に埋まっており、魚が棲むには厳し環境のままだ。 小さなヤマメが一匹、逃げていった。 頑張って生きて欲しい。
いよいよこの季節が来てしまいました。 僕のmost valuableたべもの、そら豆。 これも鹿児島産なんで、自分用ですが、地のものが出始めたら常に茹でていたいです。 結構前から見てはいましたが、値が下がったので自分へのご褒美ってやつです。 塩茹でするだけでこの芳醇な味わい。 マヨネーズが良く合うのですが、現状自分で合わせるマヨネーズはシャビシャビになってしまって。 無添加マヨネーズはたしか清内路の里山CAMPSんとこで見たけど、なんかの理由で買わなかったんだよな。 原材料的に。 良いのあったらオススメしてください。 そら豆用に買います。 僕はもちろん、薄皮むくなんて言語道断チーム所属なんですが、どうせ食べるにしても、むいて別々に食べるのもまたオツなもんです。 際限なくビールが進みますね。 この宝 ...
ご当地キャラが今年70周年を迎えるりんご並木に集まります。 春の暖かな一日、丘のまちをお楽しみください。 日 時:4月23日(日)午前10時〜午後4時 ※雨天決行(荒天の場合は中止) 場 所:りんご並木(知久町〜通り町)及び本町1丁目界隈 交通規制:午前8時〜午後5時 ※本町とりんご並木の交差点は車で通行することができません。 ※銀座側から本町市営駐車場までは入れます。 駐 車 場:市営駐車場(2時間無料) 飯田市役所南側の高架橋下市職員駐車場 国合庁(ハローワーク)奥の愛宕神社前駐車場 追手町小学校及び浜井場小学校グラウンド(午後6時まで) 他市内有料駐車 〈主なイベント内容〉 ・カッセイカマンショー ・わたちゃんのドッコイショ劇場 ・オーケストラと友に音楽祭2023 そよ風☆コンサー ...
中心市街地を無料でゆったりと走る環境に優しい電気小型バス。 「プッチー」の愛称で親しまれています。 どなたでも乗車でき、路線上のどこでも降りられます。 今年は飯田市立動物園・りんご並木が70周年を迎える特別な年です。 ぜひ「プッチー」に乗って、飯田丘のまちをゆったり、のんびりと散策してみてください。 車でお越しの際は、市営駐車場(2時間無料)をご利用ください。 【運行期間】 令和5年4月8日(土)から11月26日(日)まで 土・日・祝祭日のみ中心市街地を無料で運行します! 〇乗車定員は10名です。(定員に達した場合は乗車できません。) 〇雨天は運休する場合があります。 〇プッチーは最高時速15km。まちなかをゆったり走ります。 〇飯田駅からりんご並木や川本喜八郎人形美術館、飯田市美術博物館などへ楽に訪 ...
4月9日は長野県議会議員選挙の投票日です 今は4月1日から期日前投票が始まっています 6か所で行っていますが期間と時間はそれぞれですので ご確認してから行かれたほうがいいと思います 私も当日仕事なので昨日投票に行ってきました 長野県議会議員の選挙で身近な候補者を選択する機会ですので ぜひ皆さん出かけて投票しましょう (k)
16歳の友達から借りた漫画、「キングダム」をのんびりと読んでいる。 中国の戦国時代の話。戦国七雄の抗争の果てに、秦が中華を統一するという内容です。 66巻中、38巻まで来た。 私は漫画を読むのはすごく速いほうだと思うけど、これは、全然すすまないのです。 2~3巻読んでは少し間を置き、また少し読んで、という感じ。 だって、ずっと戦争なんだもん。疲れる。 えいせい(中華統一を果たす未来の始皇帝)曰く、「国境があるから争いが起こるのだ。中華が一つの国だったら、もう争いは起きない」、って言うけどさぁ、 国があったって、国同士が協力し合ったり、譲歩し合ったり、お互いに友達の関係でいれば、争いは起きないんだけど? 確かに、私も、国なんて考えはないほうが自由でいいなぁと思うけど、それ ...
新年度が始まりました。 今週の日曜日は、県議会議員選挙が行われます。 飯田下伊那地区の定員4のところ6人が立候補。 平谷村在住、現職の川上信彦さん。 2期目当選を全村民で応援したいところ。 有権者数329人と・・・1年前から8人減に。 すみません。 ウチの息子もその1人で、住民異動し名古屋市民になってしまいました。 今朝届いたLINE。 名古屋駅近くの会社に初出勤です。
新年度がスタートしました このブログを読んでくださっている方の中には新生活を迎えていらっしゃる方は多いのではないでしょうか。 少し前に歯科医院近くの桜は満開を迎えていました。 日曜日には桜並木のさくら祭が開かれ多くの人で賑わっていました???? さて、武井歯科医院にも本日より新卒の歯科衛生士さんと医療事務のスタッフさんの2人が新たに勤めてくれることとなりました 2人とも3月までは学生さんで、この4月から社会人としての第一歩を武井歯科医院で迎えてくれたことを感謝するとともに、大切に育てて立派な一人前の社会人にしなければという重責を改めて実感しております。 2人にはいろいろなことを経験していただき、少しずつ成長していってもらえたらと思います。 自分自身、20年前になりますが、信州大学で ...
気持ちの良い一日でした。 アンズも富士桜も、コブシも満開、桃も咲き始めています。 今日もまた、ブルーベリーの剪定です。 でも、途中でギシギシのミニ群落を見つけて、スコップで掘り起こしました。 ひこばえブルーベリーの株分けも、思いついてやりました。 バケツで水をやって、乾燥防止の木くずかけも…。 気が向くまま、誰に言われることもなく、気ままな野良仕事です. 田舎に暮らし始めて、いつの間にか20年近くになります。 勤めていた頃とはまったく違って、人と話すことが少ないまま暮らしています。 とくにコロナが始まってからは、ほとんど人と会うこともなくなりました。 1日に10人の人に会いましょうなんて、とてもとても。 だいじょうぶかなあと、我ながら心配になります。 でも、もともとがそういう人間 ...
execution time : 0.371 sec