登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



産経新聞 2023。2、10付け 柳田の云う「好事家」の研究でない、民俗学のターゲットはこれかも。 JUGEMテーマ: 学問・学校
おはようございます???? トイプードルエアロたん! 2月のトリミングに行って来ました???? 今回は2ヶ月ぶりです。 なんかすでにお耳の毛が 乱れてる???? 今回のおリボンは桜???? ピンク色の桜柄に薄ピンクの桜が 咲いてます???? 今回なんと! エアロの体重が5.8キロに 減ってました! 前回は6キロだったので200gも。 トリマーさんが思わず 「体重が減ってる!」って おっきな声で教えてくれました?? まあ うんちの前後でも違うかもしれないけど 嬉しい???? 今回初めて2ヶ月空いたので 特に顔周りがボサボサに伸びてしまって 目に毛が落ちてきて邪魔そう だったので すっきりして気持ちよさそうです?? 家に戻ってからは いつものように日向ぼっこしながら まったりと寝ていました。 次回は2ヶ月後の4月 おリボンいつまで付いてて くれるかなー ...
竹内久幸・元長野県議会議員のご葬儀が本日執り行われました。なかなか駐車場に入れないほど、多くの方が弔問されました。先月69歳になられたばかりとのこと、早すぎる、口惜しいお別れでした。 竹内さんには、3期12年間県議会の同じ会派でお世話になりました。また、県議になる前からもご縁があり、40年近くのお付き合いでした。勉強熱心で、常に冷静で、本当に尊敬する先輩でした。まだまだご指導いただきたいこともあるのに残念でなりません。 賜りましたご厚情に心から感謝し、御霊の安らかならんことを心からお祈りいたします。
「内藤ルネ自伝 全てを失くして」を読んだ。 なんでこの本を手に取ったのかわからないけど、表紙の絵と、すべてを失くして、というところに惹かれたのかもしれない。 絵からして、亜土ちゃんみたいな人かと思いきや、内藤ルネさんは男の方でした。 イラストレーター、グッズデザイナー、日本でも屈指の人形コレクター、そして性自認はゲイ。猫派。60代で詐欺に引っかかってしまい、ほぼ全財産を失う。68歳で内藤ルネ人形美術館を開館させ、74歳で亡くなる。 という人でした。 インタビュー形式の自伝だったけど、ルネさんの話し方がとても面白く、正直で、ゲイであるせいなのか、話し方がとても上品で、たおやかな感じが伝わってきました。 このルネさん、常に心のなかに推しがいるらしく、晩年は妻夫木聡が推し ...
人間案外確実でない仮定を信じ込んでないと、生きていけない部分があります。 そして、そういう部分にいちいち食ってかかるところが、自分の性質であり、それは長所にも短所にもなり得ると思ってます。 子供の頃母方のおばあちゃん家に行くと、叔父さんにあたる方の部屋に忍込み、定期購読していたムーというオカルト雑誌を読み漁るのが楽しみでした。 おばあちゃん家は県境近くの市内でも田舎の集落だったので、そこでふきのとうやせりなんかを採ったり、凧あげしたり、神社でかくれんぼした思い出とともに、そんな場所であんな雑誌を定期購読してる叔父さんへの憧れみたいなのも大きくありましたが、叔父さんが居るとムーを盗み読み出来ないジレンマがあり、また当日若者だった叔父さんは、母親とは義兄弟であり、実 ...
「焚き火しても、かぶれるという話は聞かんなあ」 ネットで見ても、フシノキ、つまりヌルデの木で、かぶれることはめったにないようです。 この地方では、門松というか小正月の飾りにするほどです。 ただ、そうは言っても、薪ストーブで燃やすのは、ためらわれます。 焚き付けにまじってたら、うれしくはありません。 ブルーベリー畑脇の斜面に、特に目立ってきたので、切ることにしました。 きちんと草刈りをしてこなかったところなので、何本も生えてきていました。 トゲはないけれど、タラの木と雰囲気が似ています。 柔らかい木で、充電式チェーンソーで、簡単に切ることが出来ました。 それはよかったけれど、イバラがいっばい生えていて、痛くて痛くて…。 「バラがいっぱいで、大変だったわ。」 もう20年近く前、 ...
軽トラ一杯分の玉切りの幹を届けてもらいました。 午後、薪割り。 広葉樹なので硬く、女将さんも薪割りをしたがってましたが、ご遠慮いただきました。 杉のような針葉樹は簡単に割れますが、広葉樹の生木は闘いです。 針葉樹はすぐに燃え尽きてしまいます。 広葉樹は火持ちがいいので、うちでは針葉樹は使いません。 足がふらついてきら、怪我をしないうちに作業終了。
#野尻湖ガイドサービス予約 ご予約ありがとうございます♪野尻湖ガイドサービスのご予約...
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2023/2/9 14:48:03)
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2023/2/9 14:48:03)
この投稿をInstagramで見る Hiroki Nakata(@nojirikoguide)がシェアした投稿
奥浜名湖の”龍潭寺”を 先日訪ねた。 境内には春の花が咲いていた、 相変わらず 静かな境内は 居心地がいい。 冬の庭園は また違った趣があり いいね? ご本尊は行基作の地蔵菩薩の ”虚空蔵菩薩”(こくうぞうぼさつ)。 仁王門の前にあるご神木に触れる、 なんかパワーが伝わってきた(笑)
2月のエコカフェ 申し込み受付が始まっていますが 今月はどの講座も申し込み件数が多めです 2月16日の体操講座は 午前、午後とも定員いっぱいになってしまいましたが そのほかの講座は少しづつですがまだ空きがあります 参加ご希望の方はお早目のお電話をお待ちしています (I)
execution time : 0.268 sec