登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



地方分権を見据えた中で、地方の議会が変わりつつある。飯田市の議会も、昨年、飯田市議会の「飯田市自治基本条例の制定」の取組みが、「マニフェスト大賞」の審査委員会特別賞を受賞しました。議会が変わりはじめている。とてもいいことだ!! ○議会が変わる・・・・北海道栗山市 北海道空知地区に位置し、財政破綻した夕張市と隣り合わせの栗山町。 人口:一万四千人 町議員;18人 ●議会報告会⇒⇒06’5月に制定された「議会基本条例」に基づく 議会基本条例 ・条例の特徴・・・・?議場討議の活性化 多くの地方議会では、議員と役所が事前に質疑を擦り合わせ議場では質問書と答弁書を読み合わせる「儀式」になりがち ↓ こうした馴れ合いは、議会としてのチェック機能が発揮できない ↓ 「自由討論」や首長が町議に ...
今日は昨日異なり太陽の日差しがまぶしい一日でした。 嬉しい報告です。 飯田市下伊那、いや長野県でもまだ取っている中小規模家電店がない、財団法人省エネルギーセンターが評価する「省エネ製品普及推進有料店」を見事高得点にて受賞することが出来ました。 応募平均:69点 優良店平均:75点 当店:85点 財団法人省エネルギーセンターでは、経済産業省資源エネルギー庁の委託を受け、省エネルギー型製品の一層の普及を推進するため、省エネルギー型製品の積極的な販売並びに消費者に省エネルギーに関する適切な情報提供を行っている家電販売店を評価する「省エネルギー型製品販売事業者評価制度」を実施しています。 http://www.eccj.or.jp/pressrelease/pdf/080121.pdf 地道な省エネに対する活動と、莫大な資料を用意し、社員一同で取り ...
さて私たちの保育園で、初めて保護者会で”あいさつ週間”を設け、当番で、役員が毎朝立ち、あいさつをしてきました。その週に限って、月曜日から 降り。今年は、なぜか天気に恵まれないのです 会長の私が、 男 ありえない 今年の干支は、子年。干支の中でも、いちばん最初。 1月も1年では一番最初。 そんな1月に朝から、明るく元気よくみんなで挨拶をかわし、気持ちいスタートをきろうと役員一丸となって開催したこの企画。 とてもよかったです。(とても寒い日になってしまいましたが・・・・) 先日の反省会でも、 「これをきっかけに、あいさつを交わすようになった」などなど、早朝より大変だった役員の皆さんからも、いい言葉をたくさん頂きました。 ただ子供は、いつもと違うだけあって、すこし引いていた子供達も ...
◆新年あけましておめでとうございます◆ 08年がスタートして、2週間も過ぎてのご挨拶で誠に申し訳ありません。 どうぞ本年も宜しくお願い致します。 半年ぶりのブログで、これまた皆さんにお詫び申し上げます。 新年早々に、会うお客様方から 「ブログは最近・・・・・どうしちゃったのかな?? 」と。 「継続は力なり」 本年の昨年以上に忙しくなる1年になりますが、頑張って行きたいと思います!! 皆さんお願い!クリックして!! 人気blogランキングへ
今日「プラグイン・ハイブリット車」別名「次世代エコカー」を2010年までに、生産に入る発表があった。 K大学で開発しているのは、なんと時速370Km 30分の充電で300k走り、しかも電気だけあって音は静か。 でも値段を聞いてびっくり 2台で2億○○千万 我々は買えないだろー でも日本技術はすごいと感心したところです。 もう少し調べてみると、 日本とアメリカはもちろんですが、以外に中国の名も・・・。 実用化に向けては 日本とアメリカは、4?5時間で、13?16km走行できるのに対して 中国のBYDというメーカーでは、9時間で100km走行。 恐るべし中国。 しかし今の中国の現状は、現地の方も 「中国車と日本車では天と地の差」 技術的にはまだまだではあるが、近い将来追い越される可能性も。 家庭の100vのコンセントで、自家用車を充電し ...
保護者会長も後2ヵ月半になりました。市保連の役員も同じ任期です。 今日は飯田市の全部の保育園の保護者会長・副会長、園長さんがが集まり、市長さんはじめ行政の方々との行政懇談会が開催された。 大きなテーマは「民営化」 これに関しては、保護者の中、保育園間でも多いな温度差があります。 民営化のメリットは?デメリットは? 保育の質は大丈夫か?保育料はどうなる? など多くの意見が出ました。 一言に「民営化」 国の三位一体の改革の中で、国県の助成も少なくなり一般財源になり、市も財政に苦しいのはよくわかる。ただ財源難だけでの民営化は反対です。 そこら辺が行政側からはしっかり説明がありました。保育の質の向上が前提ということだから一安心のものの、答弁もすこし曖昧なところも・・・。 昨年より ...
これ! こ、こわい…(笑) 妹の家に行ったら 玄関に置いてありました。 いつもは、麦わら帽子をかぶったゴリラのぬいぐるみが 「いらっしゃいませ」というように、ちょこんと座っているのですが この日は、金の仏さまがドーン。 体はゴリラのまま。麦わら帽子もかぶってるけど…。 頭は金の仏さま。 とてつもなく、異様な雰囲気の玄関になっていました 妹に聞きましたら 小5の息子が、小学校のお楽しみ会に 受け狙いでかぶったマスクとか。 このマスク 目の部分が細いため、視界が狭くなります。 友達が頭の後ろを、ふざけてパコパコたたいた時に 甥っ子もしばらく笑っていましたが…。 そうしているうちに、おおぜいでふざけてパコパコ。 甥っ子、笑っていたけど あんまりたたくから、ついに切れまして、猛反撃。 「仏の顔も ...
国仲涼子が9年ぶりとなる写真集「COLORS」を出版した。NHKの連続テレビ小説「ちゅらさん」で可愛らしいイメージだった彼女も、もう32歳。今回の写真集では、セクシーショットにも挑戦しているという。大...
朝のニュースが伝えた、伊良部秀輝氏の訃報。引退後の人生に不安を感じているプロ野球選手が多いらしいが、伊良部氏もそんな一人だったのだろうか? 「伊良部は、日本一のピッチャーだ」西武に在籍していた時...
今日はカラー後のホームケアについて ヘアカラー後で一番色落ちが激しいのは 『カラー後の1週間 』 それ以降の2週間後とかと比べると 5倍 程も色落ちが激しい なんでも 「はじめが肝心」 ってよくいいますが、 ヘアカラー後のケアも、直後1週間のケアがとっても大切 通常、髪は 弱酸性 ですが、ヘアカラー後は アルカリ性 に傾きやすくなります。 これはヘアカラー剤のアルカリ成分が毛髪に残るため。 この残ったアルカリ成分は、市販のシャンプー&トリートメントでは なかなかとることができません。 残ってしまうアルカリ成分が、 毛髪カラーの退色・髪のダメージの原因につながります。 なので… カラー後の髪を、弱酸性にまで 戻してあげることが鍵 ルフトでは、アルカリ除去剤を使用するなどして、 お客様が帰ら ...
execution time : 0.279 sec