登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



3月8日(金)上映作品『赤い航路』ミュージアムシネマサロン予約受付開始しています。 ※上映開始は7時です。ご注意ください。 ************ 解説: 数々の問題作を発表しているロマン・ポランスキー監督。近年では『戦場のピアニスト』(2002)で米アカデミー賞を受賞(監督賞・脚本賞・主演男優賞)したことも記憶に新しい。『赤い航路』(1992)は男女の性愛を倒錯的な領域まで突き詰めて描き、人間存在の深みへと迫ろうとした力作である。主人公オスカーには、アメリカの著名なナレーターで政治活動家でもあったピーター・コヨーテ、その妻ミミにはポランスキー監督の妻であるエマニュエル・セニエ、そして、ミミに惹かれていく男に若きヒュー・グランドが配役されている。 物語: 地中海をイスタンブ ...
3月5日 明治大学で開かれた福島の集まりに行ってきました。 住民の被曝を避けるためにいち早く全村避難した双葉町の井戸川前町長、放射能汚染に苦しむ農家、県内・県外避難者、子供を放射能から守る活動をされている方、仮設に住んでいる方、去年訪れた、通常の20倍を超える放射能の中で牛と共に生きる浪江町の「希望の牧場」の吉沢氏、子供たちの集団疎開裁判に取り組む方など、11名の方々を招いての集まり。 原発事故で15万人の人が家を追われ、仮設に入った人、借り上げ住宅に移った人、自主避難した人、避難したいができない人、形だけの除せん、効果のない除せんが行わている一方、下がらない放射能の中で未だに外遊びができない子供たち、平時よりも高い子供たちの甲状腺異常の発生、異常と原発との因果 ...
昨日我が家のミカン(柴犬です)の散歩に出かけたら、近所の土手に水仙が顔を出していて、蕾が少し黄色になっていました。 上を見上げると梅の蕾もふくらんで、あちこちに春が訪れていました。 でも今朝は、車のフロントガラスに霜が降りていましたから蕾もビックリしたことでしょうね。 今月のしゅふふの味ご飯は、ちらし寿司です。 卒業シーズン・・・ちらし寿司で、ささやかなお祝いを・・・ ご家族でおでかけください。
2月24日 昨日から一日半かけて草刈機の刃を研ぎました。刃数30の笹刈刃で、全部で10枚くらいありました。 サイズは二種類、直径25.5cmと30.5cmのものです。 去年は忙しさに紛れてチップソーばかり使っていましたが、今年は初心にかえって笹刈り刃も使うことにしました。 チップソーに比べると、笹刈り刃は断然切れ味が違います。切れる分だけ草刈機の回転数を落とすことが出来、疲れも違ってきます。 上が30.5cmのものですが、重いので、穴を開けているものもあります。大きい分だけ能率は上がりますが、かなり重いので、緩い斜面か平らな所でしか使えません。 下は25.5cmのもので、普段はこのサイズのものを使っています。通常の使用はアサリを立てていませんが、専用の道具を使 ...
2月17日(日)入笠山スノーシュートレッキングに参加しました。 富士パノラマリゾートからゴンドラに乗り山頂駅へ。 そこからは、スノーシューを履いて入笠山をめざして、 仲間のみなさんと頑張って入笠山頂(1,955m)に到着しました。 山頂からは天気も良く360度パノラマの景色が見渡せ、 富士山もくっきり見え感動しました。 往復で、2時間半くらいの時間でしたが、初めてのスノーシュートレッキング、 雪の上をサクサクと歩く感触はとても気持ちよく、今でも心に残っています。 山から下りて、ゆうとろん水神の湯で源泉かけ流しの湯につかり肌もつるつる、 疲れもとれ、おなかもすいてきました。 食事処くうとろんで昼食。どの食事もおいしくて、 みなさん満足し心もおなかもいっぱいになりました。 今村さんはじめ ...
2月24日 世界最大の通販サイトAMAZONは、日本に一円も法人税を払っていないということを知っていますか。 胡散臭い会社だと思いながらも、最近利用し始めました。しかし、迂闊にもAMAZONがどんな会社なのか調べずに、ただ検索に乗ってきたので商品を購入しました。 自分の買い物行動がどう社会に影響をもたらすのか。 車で走り大型店で買い物をすることによって、歩いて行ける地域の個人商店が潰れていっていることと、AMAZONでネット通販することは同じ問題だと思います。 ですので、AMAZONやめて、楽天にかえようという単純な問題でもないのです。 インターネットでの買い物が世界最大の通販会社に支配され、しかも利益は国内に還元されず、やがて(今でもそうかも)自分の消費行動すら決められていってしまうのは気持ちの ...
こんにちは。 ご無沙汰してます。 昨年の夏以来の投稿です。(汗) こんなに、休んでいても、見に来て頂いていた皆さん、ありがとうございます。 でも、一日に3人とかになってしまいました。 昨年も、なんかバタバタしていて、なかなか、書けませんでした。 昨年、ちょっと 友達と「自分探しの旅」に行ってきました。 自分探しの旅に行って、自分を見失ってしまいました。 今年は、次女と長男の大学、高校受験です。 今週末、次女の大学受験に、一緒に行ってきます。 久しぶりの都で、ちょっと不安です。 電車とかの改札も、昔と全然変わっていて、通れるか不安です。 乗り換えも不安です。 無事、帰ってこれたら、また投稿します。
2月23日 3・11があって、ウチのオクサマが石巻社協のサポートに行っていた縁で、まとめ買いをして知り合いの皆さんに買っていただいでいる仙台味噌です。1kg入で、左が460円、右が少し高級で600円です。 この味噌屋さんも津波に遭われましたが、蔵は無事だったので、販売しているのは震災前に仕込んだ貴重なものです。 風評被害を吹き飛ばし、文字通り食べて応援したいためと、皆さんに自信を持って買っていただくために、放射能を測定しました。測定したのは、「放射能測定伊那谷市民ネットワーク」 http://rm-ina.net/ で、近所の絹田君 http://aozoratamago.blog90.fc2.com/ に付き合ってもらい、一時間かけて測定しました。 結果は以下の通りです。 ・ヨウ素131 <1.1 0±1.1 ・セシウム137 <1.1 0 ...
また降られちゃいましたね。 日曜日は天竜村の梅花駅伝でしたから、この雪も昨日でなくてよかったですね。 天竜村の竜峡子梅はそろそろほころび始めているのでしょうか? 我が家にやってきた梅の花は、暖かいストーブの部屋で花を咲かせ始めていますよ。 この雪が融ける頃、かじかの周りにも春の気配が訪れそうな予感がします。
せっかく暖かくなったのに、また寒くなってしまいましたね。 ふきのとうのおじさん曰く「寒くて大きくならんわ」、だそうです。 ふきのとうも春の気配に騙されたみたいです。 正直ですね・・・。 私達も、ちょっと残念です。 もう少しの我慢ですね。
execution time : 0.354 sec