登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



朝五時起きの昼神へ。。 山菜ワラビ こんな感じでお客さんと楽しく談笑。 ハーブやリースなど素敵な商品もあります! この時期主力のタケノコ!皆さんうまく料理して食べさせてくれます! その後・・・場所変えて阿智マルシェへ・・・阿智村自慢の庭園辻の園さんへ。 ここは手打ちそば食べれたり焼肉なんかも楽しめるオススメスポットです。 この時期は藤の花がきれいでそれをみながらのんびりできます。 こんな感じでこじんまり出店。。 かわいい子が椅子に座ってくれました! なんども来てくれて癒されました! 奥には渋い庭園も在ります! ご来場いただいた方々ありがとうございました!
春と言うより初夏と言えるほどの暖かさ。それでも今年は去年よりも涼しいですね。去年のGWはめっちゃくちゃ暑かったようにに覚えているのですが・・・。「連休が終わってから植えた方がいいよ」。去年は4月の...
4月に入り、慌しく日が過ぎました。 4月1日に入学式、3日(日)はベッドや自転車の購入。 なんとか住めるようになったアパートで 娘ひらみぃのひとり暮らし、ようやくスタート。 私も、3月は震災のことで頭がいっぱいで でも、ひらみぃの入学準備や引越しもあり 毎日が気ぜわしく、焦ってばかり。 それでも、ひらみぃの新生活が無事に始まり 今週は久しぶりにホッとしています 昨日、ひらみぃから電話で 「選択科目を決めた」(第2外国語で中国語を学ぶとか) 「スーパーで生姜だけ買ってきた」(ショウガ大好き娘) 「スキーサークルに決めた」(一年中スポーツ三昧) 「医務局の先生が優しかった」(1日目に腹痛でお世話になりました) 電話の声は、ワクワクした明るい様子でした。 一人暮らしも、たいそう気に入ったみたい。 ひとまずは ...
先日、義父が他界しました。 優しく働き者で几帳面… とても尊敬できる方だっただけに、未だに亡くなったことが信じらんない。 どこからかひょっこり現れるんじゃないかと、家族みんな感じています。 義父が入院したのは昨年6月。 『がん』と診断され『早く治して帰るから』と必死に頑張っていた義父。 しかし、義父は糖尿病や心臓に異常があり、手術が出来ない状態でした。 あれから9ヶ月。 あまりにも早い別れに、衝撃を受けています。 自分の事より他人の心配ばかりしていた義父。 私や子供達をとても可愛がってくれた義父。 義父のことを思うと、10日が過ぎた今もまだ涙が止まりません。 出産と子育てであまり会いにも行けず、行っても私は子供を構っているように言われ、お手伝いが何も出来なかった。 もっとも ...
昨年末から体調を崩し、寝たり起きたりが続いていました。 いや、入院するほどではないのだけど、1ヶ月ごとなんかしらどっかどっかおかしくて。 2月からは花粉症との闘いも加わって更にへろへろに。 まだまだ本調子には程遠いですが、オカンはあまり泣き言言ってられません(泣笑)子供らは毎日元気だし、あれこれとひっぱり回されてます。 相変わらず太鼓好きな子供ら。今も激しく洗濯カゴを打ち鳴らしてご満悦。
皆様 初夢は見られましたか? 月樹は全く夢見ることなく寝こけておりました(^_^;) 今日は実家にお年始参りに来てます。 で、久方振りに百人一首で大盛り上がりしました。 中学の頃に全部暗記したはずなのに、かなり忘れてて結構衝撃を受けてたり(ρ_-)o 100均で百人一首の本買ったから、また覚えたいなぁ。
え?、先ずは、しばらくカキコしなかった非礼をお許し下さいまし。 前回、『陣痛きたかも』と申しました後、11/7の午前8:40に3500gのわりかし大っき目の女の子を無事出産致しました(=^▽^=)ノノ∵゜*。 『莉乃亜(りのあ)』と申します♪ ど?しても『ら行』を使った?文字の名前にしたくって。 今回はウチの一存で名付けました(笑) 夫は『呼びにくい…』と渋ってましたが…。 そんなわけで、11月いっぱいは実家にお世話になってます。 12月からはいよいよ恐怖の『2人育児』が始まります。 モノ凄く心配。 何せ、竜之介は今いちばん世間一般に興味を覚えてあちこちで悪戯しまくるお年頃だから。 平日、日中は家に3人だけだからどうなることやら。 考えると今から逃げたいよぉな気がしてなりません。
ゴールデンウイークは毎日朝市へ。 朝六時から八時まで出店するのですが、延長して三時くらいまでいます。 一応家具屋ですので当然木工品とついでに、あくまでもおまけ的に フルーツキングダム松川のリンゴと安曇野のおいしいラスクを販売しています。 旗いいですね?客寄せ効果バッチリでした。 この時期にしゃきしゃきリンゴ!サンフジです。 ティンカーベルのラスクです!病み付きになります。 三時に切りあげ・・・花桃祭りへ! WEEDガーデンのSSKクンです。おしゃれなディスプレーで楽しいおみせでした! 外装やっと落ち着きました。。 きれいな花桃です。赤、二色、二色混じりの三タイプあるそうです。 終わってWEEDガーデンへ。モギー暴れてました。 ツボちゃんも 癒しスポットで夏にはハンモックが登場 ...
毎年恒例の森の市行ってきました。 ここでは材料を見たり、中古の工具を買ったりと毎年楽しみなイベントです。 朝市ならぬ昼市まで粘り二時に家をでたのでめぼしいものはありませんでしたが、 それでも高速切断機があったので購入。 普段いつもお世話になりっぱなしのマツイ額縁さん! 素敵な額たくさんあります! 友人SJさんのいすです。きれいな椅子でした! これは!ショベルウッドでもよくやるリメイクです。 脚の状態がよくゴム残ってました! 脚のゴムはほとんど擦り切れていなくなってることが多く貴重だとおもいます。 座面も背もきれいですね! 一通り楽しんだあとおっさん四人で酷い会議をしました。。
ミュージアムシネマサロン・予約受け付けます。 今回は開始時間が7時からになりますので、ご注意下さい。 5月13日(金)午後7時 ※予約開始:5月2日(月) 『若者のすべて』(1960年/イタリア/白黒)監督:ルキノ・ヴィスコンティ 出演:アラン・ドロン/アニー・ジラルド ■完全予約制:予約開始5月2日(月)当日午後3時まで 料金:資料代(実費)として 一般=300円 イイダウエーブ会員=無料 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 予約受付期限:鑑賞会当日午後3時まで 予約受付:イイダウエーブ事務局 電話0265-21-1212 FAX0265-21-1252 及び メールアドレス iidawave@machikan.jp ※川本喜八郎人形美術館では予約受付はしておりません
execution time : 0.277 sec