登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



おはようございます???? まだまだ絶賛エアロロス 続いています あんまりメソメソばかりしていると ペットが成仏出来なくて いつまでも中途半端になるだけと 書いてありました 分かってはいるけど… 14年半常に一緒に暮らしてたから 簡単には立ち直れません???? そんな中でも食欲だけはあって 今年も月見の季節がやってきました???? マクドナルドを始めとして ケンタッキーやモスバーガー コメダやファーストキッチンなどなど いろんなお店でいろんな月見が 出ています そうは言っても私は毎年 マックの月見しか食べないんですけど 発売日がちょうど 娘ちゃんがお休みの日だったので お昼に二人で月見食べました 今年はチーズ月見をセットで サイドメニューはポテトと オレンジジュースを???? いつもなら月見バーガーを 食べますが 今 ...
今年も梨、りんごのシーズンになってきました。 おかげ様で台風10号の被害もなく順調に来ています。 9/7(土)から梨とりんごの両 >続きを読む
下伊那や阿智村の満蒙開拓の当時のlocalな実情を知ることは大変意味のあることです。しかし、そこに思考がとどまっているのではなく、当時の日本国の状況、即ち旧憲法下の軍国主義・国家主義・植民地主義や経済的な閉塞状況等がどのようなものであったのかということを想像・確認すると同時に、日中戦争・太平洋戦争で310万人もの犠牲者がでたという結果とその責任も想像・確認する必要があります。 大衆の多くは、明治維新以降のわずかな期間で植え付けられたその精神構造としての天皇制からくる「天皇に対する畏敬・崇拝」と、それ故、弱者であればあるほど受け入れざるを得ない「国家からの指示」=「国家主義による抑圧」、これらと同時に経済的な閉塞からくる「追い込まれているが故に持たざるを得ない野心」=「社 ...
今日も農作業日和の晴天の日。 朝から 草刈り作業。 2週間ぶりだ。 昨日と比べ 気温がぐんぐん上昇・・ 暑〜〜い! 空調服は 洗濯して かたずけてしまっていた。 仕方なし〜 草刈り後、除草剤を散布して 終了。 久々に 大汗かいた。。。 でも 草刈して圃場が整備され 気分的には 満足感!! さて お隣のリンゴ農家さんから 初収穫のリンゴ津軽をいただいた。 先日 隣から新築の家に引っ越しされて 寂しくなったが ”お変わりありませんか”の ご挨拶も、義理堅い優しい方。 有難い!!
駒ヶ根の光善寺本坊客殿で頂いたお抹茶が忘れず、自分でお茶をたてるようになった。 素人のテキト?でやってますが、気に入る味になってきた。 川の音やら風の声などを聴きながらゆったりできるのがいい。
Taeko Ikeno on Instagram: "一歳を迎えた、オカメインコのジュリです???? 水浴びが大好き???? ド下手な水浴びだけど、楽しそう?? #オカメインコ #水浴び" 4 likes, 0 comments - chakawing on June 20, 2024: "一歳を迎えた、オカメインコのジュリです???? 水浴びが大好き???? ド下手な水浴びだけど、楽しそう?? #オカメインコ #水浴び". www.instagram.com (小鳥の居る生活、3年半。こちらのオカメインコは昨年の夏から一緒に暮らしています^^) 2021年の石門星害の年、CHAKAを救ったのが、セキセイインコのあぷちゃんです^^ レモンイエローのたぶん♂。 一日中、お話しています。 小鳥は、とてもコミュニケーションが好きな生きものです。 いつも、傍に居て 心を傾けていてくれます。優れた、波動修正効果がありますよー^^ さて! 本日は、新月から ...
時系列で行きますね。 まだ不安定な9月、とりあえず小久保さん来るかも知れない木曜のバイトだけ休みにしてもらいました。 その最初の木曜日。前回の様子見からアカヤマドリが始まってる事は知りつつも、ホントは昨日牛乳配達終わってからひと山潰しとこうか、と逸る気持ちを抑えて、っつーか雨降ったんで酒飲んで寝ました。 真夜中に目覚めて「早く起きて店片付けて夜明けを待って山行こう」と思ったけど、次に起きたら6時でした。 少し洗い物してから山へ入ったら7時を過ぎてました。前回尾根から廻ったので沢を上がりました。沢沿いに良い感じにきのこがありました。 けれどもやっぱり尾根に上がりました。湿り基調ですから。アケボノアワタケを見つけました。 ヤマドリタケ。 所謂本ポルチーニ疑惑のきのこです。 ...
今日久しぶりにりんご並木のりんごを見たのですが ずいぶん大きくなっていました 台風の影響をもっと受けているかと思ったのですが 思ったより多くの実がなっていました 収穫はまだ先の話ですが 関わっている皆さんの努力の事を考え 順調に生育してほしいと願っています (N)
秋の赤にワクワクします。 ミョウガの赤。 平谷村産が、道の駅に並び始めました。 他と比べられないシャキシャキ感。 ぜひ!薄切り生でどうぞ!! 「飛び出し注意だに!」 酒屋前駐車場でひとりツッコミ。 羽のラインが何とも美しいミヤマアカネです。
毎夏、長野県松本市で開催されてきた音楽祭 ”セイジ・オザワ 松本フェスティバル” が昨日終わった。 長野の人間にとって このイベントは誇り! 8月9日〜 9月4日まで約1ケ月缶。 毎年 ラストに流れる演奏曲は・・・ ふるさと (故郷) 心に響くね〜 https://youtu.be/p1eZ8sIDF1A?si=w4U4S-58WrNEfxum さて 大好きなNHK番組 ”プロジェクトX〜挑戦者たち〜” 今回の舞台は 奈良の国宝 薬師寺東塔 全解体修理。、 平成21年より解体修理が始まり 令和2年の春に修理が完了 自分も 5年前 奈良を訪ねた際 修理中だった。 修理の職人たちの苦労が 放映され また 信者たちの祈りが紹介される。 職人たちの熱き物語。 職人 凄い! 素晴らしかった、感動した〜 奈良、薬師寺にそびえる国宝・東塔。 創建から1300年建ち続ける奇跡の塔だ。 ・・ところで "祈り ...
execution time : 0.245 sec