登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



昨晩からの雪で あたりは真っ白、 朝からずーと 雪が降り続いている、 3月も終わろうとしてるのに何年かぶりの3月大雪! かなり積もりそう。 こんな日は いつもの読書や映画鑑賞日。 角田光代のベストセラー小説を映像化、 ”八日目の?” を鑑賞。 赤ん坊を誘拐した女と彼女に育てられた少女、 二人が背負った痛みや葛藤を切なくつづるヒューマンドラマ。 切なくて切なくて痛い話だった。 いろいろ考えさせられた。。。 ところで タイトルの”八日目の?”の意味・・・・ なるほどなぁ・・と。 一方 こんな本を読んでる。 時代とともにお金の常識も生き方も変わってくる。 老後資金に不安を抱える現役サラリーマンへ 令和時代の新しい生き方・働き方へのアドバイス書。 ポイントは 貯金の残高を気にするより 小さく稼いで気楽に ...
子供さんの眠りについて 別の先生のテキストを見つけましたのでご紹介します 大谷翔平選手も10時間以上睡眠をとっている! “良い睡眠”が子どもに与える驚くべき力 のタイトルから始まるお話は ご本人の子育てから生まれた体験をベースに 子供さんの眠りに取り組んでほしい親御さんへの アドバイスになっています ぜひ参考にしていただければ幸いです https://news.yahoo.co.jp/articles/f4228f88a055c58a06055670bfad37e7477800a8 Profile 講談社with 森田麻里子(もりたまりこ)。医師。睡眠専門家。東大医学部卒。6歳、3歳、1歳を育てる現役ママ。夜中ぐずり続けるベビーの寝かし付けに悩み、魔法のようでありながら、科学的根拠に基づいた「ねんトレ」を開発。ベビーを即寝体質に導いた経験を伝えるべく、様々なメディアで情報を発信しつつ、夜泣き改 ...
平谷高原スキー場の営業は終了し、平谷カントリー?楽部は営業開始したタイミングで・・・ 20日の雪は20?、今日はすでに10?の積雪。 昼頃からは雨に変わる予報。 ライブカメラを確認してお出かけください。 ★道の駅平谷・治部坂峠>>> チェック ★売木峠・清内路方面>>> チェック 金沢のクラフトビールを頂きました。 能登半島地震の災害ボランティアへ1週間行っていたそうです。 味わって飲みます。
今日は朝から久しぶりの大雪になりました 全国的に雨や雪の予報ですが飯田ももれなくついてきました あたりは真っ白になっています 予報では夕方まで降り続くようです 今日はエコカフェがありますので 皆さん十分気を付けてお越しください (k)
休日の朝は、 時々、 ホットサンドを 作ります。 コーヒーと一緒に 自家製モーニング。
折角の晴天なので 飯田の病院から帰り 飯田市南信濃の遠山に 早咲きのサクラを 昨日 見に行った。 遠山川の土手沿いには2キロにわたって およそ200本の早咲きの河津桜。 ”遠山桜” と呼ばれるらしい。 今年初めての 花見、他に訪れた人たちも この満開の桜を楽しんでる。 サクラに ”メジロ”らしき鳥が 集まってる。 目の周りが白いから”メジロ”(目白)。。。 からだのあざやかな黄緑色から、 ウグイスと間違えそう。。。。 今後 暫く 雨模様の日が 続く予想。 その分 昨日 しっかり晴れの太陽と 桜の花見 を楽しんだ? 1日寒かった夜のユウメシは ・・・ ”おでん” さて 今朝は 雪で 回りは真っ白。 朝から 雪が降り続いている・・・・・・・・
よれよれと帰宅後、元気を出すため 独り常夜鍋 いつもの地元スーパーにて、ほうれん草と豚しゃぶ用のお肉購入。 愛用の南部鉄器の鉄鍋に昆布と煮干で出汁を取り、スライスしたニンニクを投入。 弱火でじりじりのと火をかけて、煮立つ前にほうれん草の茎の部分、葉、豚肉の順で投入し火が通ったらすかさずポン酢にていただく。 最後は数切れ豚肉を残したまま、お味噌を溶き入れてニンニク風味がバリバリ効いた豚汁にして締め。 その後デザートのとしてレーズンとチョコとイチゴ。 ドリップコーヒーとともに。 美味しいもの食べて気分転換&スタミナ補給。
お墓の石は雪で滑りやすく・・・ツルッと転倒。 「滅多に来ないからご先祖様が怒ってるんだわ。」←夫 「全員会ったこと無い人だから実感わかん。」←私 春のお彼岸は気まずい空気です。 朝の最低気温-8度 最高気温5度 ライブカメラ>> 平谷・治部坂峠 >> 売木・清内路方面 ?
今日のエコカフェは タンスに眠っている着物の活用法 ということで着物談義 片付けてしまいたい方からリメイクしたい方まで 色々なかたがいらっしゃいましたが 基本はもったいないので捨てたり売ったりせず 機会があったら着たりリメイクをしたりして 眠らせないで活用しよう! というお話でした エコカフェに参加された方たちは もう一度着てみたい お友達に和裁ができる人がいるので リメイクをお願いしてみようかしら・・・ と前向きな気持ちでおられました たまたま見学に来ていた方も 参加者の着物姿を見て 「着物姿は癒されるね!いいね〜」 とおっしゃって下さりましたよ (I)
やっと咲き始めてくれた 福寿草。たびたびの雪で「しまった!!まだ早かった・・・」と戸惑っているようす。今日はお天道様がしっかり振りそそぎ、見た目には暖かそうに見えます。それでも風は冷たく、明日の予報は 雪。朝の冷え込みもまだまだ結構きつい温度です。季節の変わり目とは言え、この先の予報を見るとお日様マークは極わずか。3月も下旬、桜の便りも聞こえてきてほしい所です。
execution time : 0.243 sec