登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



3/13(水)、鼎あかり保育園で未満?年長クラスの皆さん180名を対象にパネルシアターをおこないました。 今回は「電気の上手な使い方」をテーマに、電気を大切に使うためにはどんなことができるのか、さんぽちゃんと一緒に考えました。 パネルとイラストが描かれたペーパーを使って、楽しく学んでいきます。 「家で使っている、電気で動いている物にはどんなものがあるかな?」 と尋ねると、冷蔵庫、洗濯機、テレビ…と活発な意見が出ました! 誰もいない部屋で付けっぱなしになっているテレビ、熱くな..
BSの”カーグラフィックTV"。 今回の紹介の車は・・・ ”オースチン・ヒーレー100” 古き1950年代のイギリスの名車、 美しいプロポーションを持つ2シーターモデル。 オーナーは 車マニアでも有名な クレイジーケンバンドのボーカル、横山剣。 車名の「100」は100マイル、つまり 時速160km/h出ることに由来しているらしい。 ・エンジン2.660cc 直列4気筒 ・駆動方式 FR エンジン音が すばらしい。 さすが カッコイイ還暦すぎオジンには この車が似合う。。。 イギリスの昔の車はホンとカッコイイ。 自分も こんな車を一度は運転したいもの。 オースチン・ヒーレー100 https://youtu.be/PXQZucRvT18?si=EygDr2diwjgxV2-h
週末は暖かだったのに「寒の戻り」でしょうか? 今朝の気温は?4,5℃。昨日の冷たい風のすごかった事。三寒四温が春の常連とは言え、明日の予報には 雪マーク が点っています。さて、ラジオの交通情報などでも伝えられている「県道 土砂崩れのため園原インター上り線は閉鎖されています。」の状況について、コナツの散歩がてら見に行ってきましたのでお伝えします。土砂崩れがあったのは10日ほど前でしょ...
酒屋の3月20日(祝)春分の日 営業 21日(木)臨時休業です。 晴れてはいても風が冷たいです。 3月半ばになると異動や引っ越しの挨拶がチラホラ。 お世話になった郵便局や学校職員。 仲良くなった山村留学の家族、地域おこし協力隊員。 寂しいな???と言っているそばから新しい人たちがやって来ます。 必ずウチの酒屋に村指定のゴミ袋を買いに来るので・・・ オバサン根掘り葉掘りの事情聴取。 「どこから来たの?」「何する人?」 コレ洗礼だから。勘弁してね。
昨夜のユウメシは。。。 ブリの照り焼き。 といっても シンプルに ポン酢だけけで味付け。 フライパンで焼いた後 しばらく蒸し焼きすると ほっくり・・ 卵焼き にサラダを加えて・・ スピード料理! ユウメシを食べながら録画TV鑑賞。 NHK ”にっぽん百低山” 今回の舞台は 愛知の 猿投山(さなげやま)” 愛知県豊田市と瀬戸市にまたがる標高629mの猿投山。 老若男女が足を運ぶ東海地方で一番人気の山だという。 古くから霊山として崇められてきた猿投山。 "愛知県の高尾山"と呼ばれてるらしい。 一度登ってみたい山。
おはようございます???? 2月から施設に入った母 面会希望の電話を入れると 母のいる棟でコロナの感染者がでて 面会禁止に 3月になって再び面会の電話を入れると また面会禁止 入居から一度も母に 会えていない状況が続いています???? その都度スタッフさんに 母の様子を聞いていますが 最近の母の日常は テレビを見たりスタッフさんと 施設内をお散歩したり お洗濯物をたたむお手伝いをしたり しているようです 夜も二度ほどトイレに起きますが それ以外は落ち着いて 寝ているそうです 毎日の日誌に書いてある事を 教えてくださるのですが 聞く限り落ち着いて暮らせて いるみたいで良かったです?? 施設に入る前の母は お天気の良い日には外に出て 庭の草取りを良くしていました 冬なんてほとんど草も生えてないのに 気持ち程度に生 ...
映像中毒の日々から復帰。 毎日仕事から帰宅し、ご飯を食べ、お風呂に入り、 その後は、 部屋にこもって、プライムビデオで何かしらのドラマ、アニメ、映画、ライブを観続ける日々でした。 休みの日は1日中引きこもり。 楽しいんだけど、やっぱり体に悪いよなー、と自覚しながら中毒ってました。 第一に、目に悪い。目がつかれて視力が低下してくる。 第二に、体を動かさないので体に悪い。 第三に、脳に悪い。受動的にずっと映像の情報を楽しんでいるだけなので、頭を使っていない危機感を感じていました。 しかし、 そうは言っても、久々の映像サブスク。楽しかったです。 「おっさんずラブリターンズ」を観終えたけど、意外と4話以降はハマれなくて残念。 やはり元祖のシリーズが一番好きだと実感。 タイでおっさん ...
昨日の土曜日は夕方までポカポカ陽気。 花の開花が進んだかな。 しかし残念なお知らせ。 阿智村月川温泉の花桃祭り中止が決まりました。 3月5日に発生した土砂崩れが原因。 花桃会場にアクセスする県道で、高さ8メートル幅12メートルの崩落です。 今年の花桃は他の場所で!! 昼神温泉は4月上旬に開花予想。 ひまわりの湯駐車場は4月下旬頃かな。 早くも先取り!! ひまわりの湯売店で売ってました。 ?
北陸割のニュースが、流れています. 今から13年前の1月4日に、金沢のブリーダーさんを訪ねました。 先代コーギー犬は、尻尾なしでした。 今度は、どうしても尻尾ありにする、と思っていました。 ネットであちこち探しました。 その頃は、尻尾ありコーギーは、あまりいませんでした。 でもようやく見つけて、はるばる見に行ったのです。 お母さんのミナちゃんと一緒に居るのを見て、すぐに決心しました。 でも、少し考えてから、返事をすることにしました。 その日は、犀川ぞいの宿アイビーで泊まりました。 街中の小さな宿でしたが、料理がとても素敵でした。 部屋もきれいで雰囲気がありました。 宿から、ブリーダーさんに電話しました。 翌日5日、ホームセンターで、ペットキャリアを買ってから、行きました。 玄関で会 ...
execution time : 0.219 sec