登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
今週から梨、りんご両方狩りの品種が変わります。 林檎が「秋映」「涼香の季節」梨「南水」「日の出」になります。 直売 >続きを読む
先日素敵なプレートができたりんご並木のりんごのうち 今日はシナノスイートの収穫がありました 令和の文字がはっきり見えますね なかなか大きくて立派なりんごが実りました 皆さんの努力のたまものです 今日はふじの木にも文字をはっていました こちらの収穫はまだ先ですが出来上がりを見るのが楽しみです (N)
先日素敵なプレートができたりんご並木のりんごのうち 今日はシナノスイートの収穫がありました 令和の文字がはっきり見えますね なかなか大きくて立派なりんごが実りました 皆さんの努力のたまものです 今日はふじの木にも文字をはっていました こちらの収穫はまだ先ですが出来上がりを見るのが楽しみです (N)
新時代のバスタブレット入浴剤! 炭酸源が御大の館に 御大の館×「炭酸源」入浴体験イベント開催します! 開催日 寝湯・水風呂にて 10/7(土)?9(月) 寝湯・水風呂にてバスタブレット入浴剤投入 投入するタブレットは 寝湯 ファイヤーレッド 水風呂 クールミント 最大級の炭酸量の「炭酸源」で日頃の疲れをリカバリー! 売店にて各種炭酸源も販売 炭酸源HP
ハナイグチはまだはしりなんですが… ピークのアミタケを凌ぐ勢い。 とにかく凄い。 ガイドで2人で廻ったから採り切れたけど… アミタケとオウギタケ。 尾根は変わって来ず、アイシメジは沢筋にぽつぽつ。 一日寒く、あまり冷えすぎないと良いなと思います。 こくぼさんの。 ともあれ、始まりました。 ぜんぶ売れました。 アミタケもハナイグチもまだまだこれから。 息の長い発生をしてくれます。 その間に尾根が一転するタイミングが来ます。 すでに仕事が追いついてないですが、頑張って行きます。 前のり宴会で今年初のきのこすき焼き。 ハタケシメジ・ウラベニホテイシメジ・シャカシメジ・ハツタケ・ウスヒラタケ・ハナイグチ・アミタケ・オウギタケ・アミハナイグチなどをどっさり。 肉はプレノワール。 すげーうま ...
寒さで目が覚めた。。。 秋晴れの早朝の朝の気温は8℃。 とうとう ”炬燵” をだすことに。 さて 詩人であり、童話作家である宮沢賢治, 7年前 彼の生誕120年は 大いに盛り上がった。 彼の紹介本を改めて購入し読んでる最中。 さて BS番組 偉人たちの健康診断 選 「宮沢賢治 トマトと童話の不思議な力」 を鑑賞。 「銀河鉄道の夜」 など数々の童話を37年の短い生涯で残した。 しかし 生前は ほとんど評価されなかったようだ。 賢治を 死のふちへと追いやった原因。 その一つが 現代人も陥りがちな 「偏った食べ方」にあった可能性が 浮かび上がった・・・これが 番組の始まり。 トマトと出会って 賢治が一時 トマト栽培を 熱心に行っていたことを知った。 当時から トマトのリコピンに抗酸化作用や コレステロールの過剰を防ぐ、 血圧 ...
おはようございます???? 昨日も実家に行って来たのですが お茶の時にガトーショコラを母に あげたんです。 これはなんだ?って言って 包み紙を開くと 「なんだスポンジじゃないか!」って 言うんです。 そう言われて見れば そうも見えなくはないですけど…???? これはケーキだよと説明すると 母はちょっとつまんで口に入れました。 甘いケーキだったので納得して 残りも全部食べてくれたので ほっとしました。 こう言う事もあるのかと 勉強になりました。 ???????????????????????????????????????????????? 季節はあっという間に秋になって 朝晩の部屋の中は 20度を下回るようになりました。 こうなると 実家の寒さ対策をしてあげないと。 実家は私のところよりも気温が2〜3度 低いので寒いだろうかと… 実家にエアコンは無く 唯一の暖房はコタツ ...
奈良の友人から ”柿の葉寿司” が送られてきた。恐縮! 毎年いただく奈良の名物、有難い。 おばあちゃんにお礼のお電話、 お元気そうだ、懐かしい! 美味しくいただきましたヨ! お礼に明日トマトジュースを送る。 さて 食べながら観る映画は・・・ ”007/カジノ・ロワイヤル” 最も新しいボンド役、ダニエル・クレイグの 記念すべき初ボンド作品?? この映画 若きジェームズ・ボンドが “007”になるまでの物語。。。と初心に戻るテーマ。 それでも 今となっては 15年以上前の映画なのに 今見ても 古臭さが全くない! 仕掛けの効いた目が離せない展開。 とても面白かった。 新しいボンドを決定づけるオープニングは力入ってる カッコいいだけじゃない泥臭いアクションも織り交ぜながら 軽くない重い雰囲気で突き進む。 これ ...
5 ほんとうに、日本オオカミは、滅んでしまったのか 明治23年(1905年)1月23日、奈良県吉野村で捕らえられたオオカミが、最後の日本オオカミとされている。この毛皮は、英国のロンドン自然史博物館に保存されている。日本国内では、国立博物館、東大、和歌山大に、一体ずつの剥製が残されているだけ、とされる。 前述の後藤さんが、おじいさん(明治16年生まれ)から聞いた話がある。 おじいさんのお父さん、つまり後藤さんのひいお爺さんの頃には、夜にオオカミの遠吠えが、山の中から聞こえることがあって、気味が悪かったという。幕末の頃には、売木にも、まだ、オオカミがいたことになる。 その日本オオカミ、今でも山奥のどこかでひっそりと暮らしている、と考える人は結構たくさんいる。姿を見かけたとか、遠吠えをきいた ...
9月23日に右肩を脱臼した姑カツヨさん。 また同じところが脱臼していたので、本日病院へ行ってきます。 酒屋は臨時休業です。
execution time : 0.422 sec