登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
昨日のアミタケ。 70本くらいと、じわり増えてましたがまだまだ本格発生には程遠いです。 昨日もなんだかんだ小雨が降ってて、雨で大きくなってたものが多く、嵩や目方は出ました。 時間をかけて廻れたらヌメリスギタケモドキも大きくなってるだろうしでしたが、時間も体力も足りない。 コウヤノマンネン草の原っぱ。 苔採りながら、朝少しオニヒカゲワラビと赤コゴミ採ったのでミヤマシダと思われるものを探しました。 オニヒカゲワラビはこの雨でも新たな発生が見られず、潮時なのか、いつも開きを見るつもりで忘れた頃に行くと新芽が増えてるんで、成長速度が遅いのかも。 キヨタキシダと思われるものは、ぽつぽつ新芽を出し続けてるんですが、なにぶん小さい。 ミヤマシダと思われるものは、もう新たな発生が見ら ...
梅雨の晴れ間に桃の袋掛け作業をやっています。 品種は黄桃の「つきかがみ」になります。 最近人気の品種で昨年から黄桃狩りを行ない好 >続きを読む
再来週の今日、つまり7月8日には、ブルーベリー園花の谷、開園しているはず。 なので、そろそろ開園準備に、取り掛からなければなりません。 そう思って、車庫のシャッターを開けました。 車の出入り口脇の高い棚の上から、段ボールを下ろしました。 コロナ前の頃にも、もう使ってなかったレジスターの器械が入ってます。 ところがその上に、麦わら帽子がのってました。 あたまを入れる部分が、なんだかゴミだらけです。 と思ったら、小鳥の巣でした。 完成したふうの巣だから、幼鳥がここから巣立ったかもしれません。 でも、いつのことだったでしょうか。 まったく気がつきませんでした。 夜はもちろん、日中でも西日が当たると、シャッターを降ろしてしまいます。 どうやって、出入りしていたのでしょう。 花の谷には、 ...
薄曇りですがしっかり日差しが届いています。 NHKの朝ドラ『らんまん』は植物学者の万太郎が主人公で、今週のタイトルは『マルバマンセングサ』でした。 これってウチにはびこるヤツだよな? ブルーベリーの根元にもワンサカいるし。 よくよく見ると葉っぱが丸くない種類で、多分ツルマンネングサ。 そして、生で食べられるらしい。 マンネングサって何種類もあって主役にこそなり損ねたけど奥深さを知りました。 ゴルフの翌日なので、たらふくアルコール摂取をして迎えた木曜日。 村の集団検診でした。 受診する人が年々減っているようで、婦人健診まで含めて50分で終わりました。
今日も 農作業日和、 トマトの樹勢維持のため 肥料葉面散布、 成長したスィートコーンの害虫対策。 更に ハウス内の隅への 除草剤散布。 梅雨時の雨の降らない日は いろいろやること多し。 さて ジャガイモの花が咲きだした・・・ 紫の可愛い花だ。 最後に 野菜を収穫して(ネギ、サラダ菜) 今日の農作業は 終了。 農作業後の ユウメシは・・・ ミートソースうどん、に 卵焼き、 白菜サラダに 枝豆。 10分で調理できるシンプルメニュー。
昨日は 沖縄の”慰霊の日” TVでは 沖縄の”平和の礎.(「いしずえ)”で 手を合わす人たちの姿を伝えている・・・。 最後の激戦地となった糸満市の平和祈念公園では 朝早くから遺族などが平和への祈りをささげてる。 その状況を観る我々は。。。。 今も ウクライナで 同じような状況が続く現実がある 昭和20年の沖縄戦では、激しい地上戦の末、 20万人以上が亡くなり県民の4人に1人が命を落とした。 旧日本軍に動員され、戦後、平和の尊さを 訴えてきた元学徒も相次いで亡くなっている。 自分も10年以上前 サラリーマン退職年に 初めて沖縄、平和の礎を訪ねた、 本来の目的は 沖縄マラソン参加の為。 レンタカーを使って 平和祈念公園、平和の礎を含め 沖縄の各地を訪ねた。 今 思えば 訪ねておいてよかったなー・・と。 貴重 ...
飯田市役所で見かけた看板です 昨日はエコハウスでも久しぶりにお料理のエコカフェが行われましたが 食生活は一年を通しても一生を考えてもとても大切なものです この時期、飯田地区では新鮮な野菜が沢山とれます 地元でとれた旬の野菜を食べて身体の中から元気になりましょう (N)
さんさんファームの果樹園に 「この付近に「 アカモズ 」という絶滅が心配される大変希少な鳥が巣を作り子育てをしています。大切な巣ですのでこのまま見守ってください。」と書かれたメモが残されていました。 どこに巣があるかよくわかるものですね。 親鳥の観察から巣の位置がわかるのでしょうか。 この果樹園の摘果作業がこれからなので、大丈夫かなあと心配しています。
「ぜいたくなアウトドアで非日常的体験を グランピング特集」 新聞に折り込まれてくる「週刊いいだ」を何気なく開いたら、そんな記事がありました。 それも、なんと売木村に、2つも施設があるそうです。 「ステラ スノー キャンピア 南信州」は、村のほぼ南端に近い所です。 以前に、計画が進められていると、聞いたことはありました。 けれども、わが家はと言うと、村の北のはずれになります。 南のほうに行くことは、まずありません。 今回の記事で、どんなものか様子がわかりました. 高級旅館やホテルほどの部屋で、部屋から出ると自然の中、と言うことでしょうか。 この歳では勇気がいるけれど、でも楽しそうに思いました。 「グランパーク森の宿」は、旅館遊星館の施設とわかりました。 そう言えば、こまどりの湯に ...
ナシはいろんな箇所に果実を成らせる。教科書通りでは、留め金を手前にして反対側をすぼめて留め金をを左右にクルッと回して被せるのだが、果実の横や奥側に障害物(葉っぱの軸、枝、鉄線etc.)があると基本通りにいかない。? 留め金を手前にするか、奥にするか悩むことが多い。下の写真の場合、留め金を手前に置くと反対側をすぼめることができない。この場合、留め金を奥にして指で押さえながら手前側をすぼめていき最後に留め金をクルッと回して被せるやり方を僕は選択している。? 無理やり留め金を回すとしばらくしてポトリと落ちてしまう。? 低い姿勢を強いられたり、実の向きに合わせて身体を傾けなければならないとか実に悩ましい作業だ。? いろんなケースと遭遇しながら経験値を積み上げていくしか方法はない。 ...
execution time : 0.603 sec