登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



自分がロシア人だったら、どうするかなぁ、とか、 ウクライナ人だったらどうするかなぁ、とか、 香港人だったらどうするかなぁ、とか、ミャンマー人だったらどうするかなぁ、とか考える。 今のままで、変われないなら、日本の未来も似たような道を辿るだろうと思ってしまう。 法律を独裁主義者の良いように変えられ、逆らうものは皆逮捕され、捕まるのが嫌で黙っていると、独裁者が完全に牛耳る国になり、国民皆兵制になって、命を使い捨てにされて、殺したくないのに殺して、女子供は性奴隷にされて、というディストピア。 そうなったら、どこに逃げればいいのやら。 でも、逃げることも考えるけど、やっぱりそうならないように、まずは日本を変えないと、とは思う。 とはいえ、この期に及んで、まだあの自民党や維新 ...
お一人900円以上のご祝儀でフリードリンク、フリーフード。 こんな準備をさせていただきました。 2日連続でガイドなどしたせいで、廻り切れてない場所がたくさんです。 きのこ尽くしは可能かと思います。 祝いたい方、是非。 料理 畔 長野県下伊那郡平谷村443-1 ご予約・お問い合わせ 090-3443-2682 毎週金曜定休日 ご予約優先 営業時間12:00~お客様次第
昨日に続き、本日もきのこガイド。 その前に、牛乳配達前のひと山。 ハタケシメジも見つけた。 ガイドは松茸のシロから。 昨日に引き続き、人連れてくるとあるな。 クリフウセンタケ! クリフウセンタケ! 本日はフレンチのシェフお二人だったんで、クロラッパを目玉に。 あんまりない。 ショウゲンジが少しありました。 アイシメジ。 これが、お客様の収穫。 僕にはこれだけ残りました。 眠いんでこれくらいにしときます。 ご予約お待ち致しております。 料理 畔 長野県下伊那郡平谷村443-1 ご予約・お問い合わせ 090-3443-2682 毎週金曜定休日 ご予約優先 営業時間12:00~お客様次第
平谷村に納税して頂いた返礼品。 牛肉・野菜・おやき・・・いろいろ選べます。 ウチの酒屋からは、火入れの純米酒ござねぶり720ml2本を送っています。 東京在住の『平谷さん』を含め6人に出荷しました。 「ひらや」「ひらたに」読み方は2通り。 返礼品を送るようになって、全国各地・名字が平谷さん宛は5件目。 選んでくれる姿を想像し、ホッコリうれしいです。 平谷さん以外も大歓迎>>> 楽天・ふるさと納税平谷村 ★臨時休業かもしれないお知らせ★ 明日10月12日は水曜なので定休日 午後3時にオミクロン株対応のワクチン接種を受けてきます。 過去3回とも接種後に39度近く発熱し翌日寝込みました。 それを思うと・・・ 明後日10月13日の木曜日は臨時休業の確率が高いです。 この日ブログの更新がなければ、ダウンしているとお ...
快眠アトリエ眠りのニュース 「寝方と寝具1」 寝方は人それぞれ! 貴方に最適な寝姿勢を見つけましょう 寝方って人によって違いますね。 うつぶせ寝や仰向け寝、横向き寝など いろいろですが どの姿勢が一番理想的、 自分に合っているのか 気になるところですね。 ?熟睡できない ?スッキリ起きれない ?起きた時に肩や腰が痛い ?首が痛い ?いびきを指摘される ?起きた時頭痛がひどい ?寝るまで時間がかかる ● 夜中目が覚める こんな症状に思い当たるれば 今の寝方が合っていない可能性があります。 寝る姿勢を変えるだけで 症状が改善して 質の良い睡眠が出来るように なるかもしれません。
3年ほど前からウチにある縄ない機。 でももとはモーターをつないで使っていたらしく、そのベルトがある状態でした。 で、モーターが無かったのでエンジンをつないで使ってみたのですが、振動でベルトが外れてしまい失敗。 安い中古モーターを探していましたが、予算に合う低出力の100Vモーターがなかなか見つからずでした。 が、この春にモーターを購入し、しっかりと動くようになりました。 それで満足すればよかったのですが、実はこの縄ない機、足踏み式になるんじゃないの?とよくよく見てみたら足踏み式にもできるような構造でした。 なので、足踏み式になるようにやってみたのですが、足踏みでやるには重く、各部に注油しても改善されませんでした。 油とホコリでベタベタだったので、一度バラしてきれいにしてから ...
天気が良くなって暖かいので今日は給油とパトロールお昼頃から14時までであまり大きくは...
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/10/11 17:48:53)
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/10/11 17:48:53)
この投稿をInstagramで見る Hiroki Nakata(@nojirikoguide)がシェアした投稿
我が家の定番のアサメシ。。。。 ご飯に 具沢山の味噌汁。 所謂 ”一汁一菜” 時々 ヒルメシもこのパターン、 簡単で失敗はないし栄養価充分、そして飽きない。 更に卵1つがあれば”卵かけご飯”で なお旨い。 野菜は ほぼ自給してるので 野菜在庫多くしかも多品種。 若い頃は 具沢山の味噌汁は苦手だったが 今は違う。 一汁一菜・・・道元の典座教訓の中の教えであって、 自分の知る範囲では、玄米粥、一皿のお菜と漬物。 昔 読んだ料理研究家の”土井 善晴” の本、 ”一汁一菜でよいという提案” 外食と区別し、家庭では簡素なものを食べればよい、という 「一汁一菜」のスタイルを築いた料理研究家。 読んだとき ”目からウロコ”状態!! ところで 毎日 収穫し続けれた我が家の多くの夏野菜 大量消費ばかりを考えてたが 終 ...
今日はご年配の方の体操を中心にした自主講座がありました 椅子に座っての運動のあと、皆さんが始めたのが「かるた」 このかるた、飯田出身の菱田春草がテーマのその名も「春草かるた」 私も初めて実物を見ました 参加者の皆さんは「かるたなんて子供が小さい時以来だわ」などとお話ししつつ 読み札にまつわるいろいろなお話にも花が咲き、とても楽しそうにされていました なかなか遠くに旅行など行くことができなくても 家の中でできる楽しみをたくさん持っていたいものですね (N)
今日はご年配の方の体操を中心にした自主講座がありました 椅子に座っての運動のあと、皆さんが始めたのが「かるた」 このかるた、飯田出身の菱田春草がテーマのその名も「春草かるた」 私も初めて実物を見ました 参加者の皆さんは「かるたなんて子供が小さい時以来だわ」などとお話ししつつ 読み札にまつわるいろいろなお話にも花が咲き、とても楽しそうにされていました なかなか遠くに旅行など行くことができなくても 家の中でできる楽しみをたくさん持っていたいものですね (N)
execution time : 0.282 sec