登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



昨日、主に僕が歩くのが遅かったせいで、いろんな仕事を本日に先送りしてしまいました。 ですから、尾根でもちょいちょい拾えたアミタケの場所は廻り切れてませんでした。 雨降る前に、一度きれいにしたかったんですが、昨日行ってたら日が暮れてたと思います。 そんなわけで今朝、牛乳配達前に採りに行きましたが、100,200,300,400本と採り進める程に洒落にならない群生に出会い、どうせならと、1000本抜いときました。 牛乳配達にいけないw 案外びくに余裕あるな、1500は入りそうだ、と思いましたが、海峡わたる先生に松茸渡す約束もしてたし、1000越えたら極力見ない様に下りて来ました。 牛乳配達中にオアカムロに出会う。 やっぱりうまいよ、安いし。 牛乳配達後、無事に先生に松茸とアミタケ渡して、無人販売用に ...
2022.10.07(金)初めてお越しいただきましたお客様今日はオーストラリアから...
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/10/7 20:34:05)
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/10/7 20:34:05)
この投稿をInstagramで見る Hiroki Nakata(@nojirikoguide)がシェアした投稿
雨のデビュー。 汚したくないので舗装されていない道は走りません。 今度の車はムーブキャンバスです。 フルモデルチェンジで新たにターボが出ると聞き、正式発売前に先行予約。 この頃の新車事情を思うと早く、3ヶ月での納車でした。 もちろん4WD。 配達するには荷台が狭いけど、そこそこの量は運べます。 これからは赤い車を目指して御来店ください!! ライトがCANBUSの【C】なの。 超キュート。 ?
1日中雨の 寒い日、 今日は 最高気温は 9℃。 炬燵に入って 映画鑑賞三昧。。。 ユウメシの ”フランスパンピザ” ベーコン、トマト、ネギをトッピング。 食べながら 観た映画の1つは ロバート・ミッチャム、マリリン・モンロー共演の映画、 ”帰らざる河” を鑑賞。 壮大なロッキーの山々を背景に、「帰らざる河」と呼ばれる激流を いかだで下る男女の苦難を描いた名作西部劇。 マリリンが酒場で歌うシーンのフェロモンはすごい。 ストーリーも良く出来ていて いつもと違うマリリンに出会えた。 帰らざる河を下って、帰って来た時は、 ハイヒールの靴を脱ぎ捨てた、 農家の嫁となっていた! 自分が生まれた年公開の 古い映画(1954年)だが とても 楽しめた いい名作映画だ と 満足!。 ところで 今朝の朝ドラで 泣けた〜 録画して ...
「あまりよくなかった。イモチが出てしまったし…。」 稲刈りが進んで、ハザ掛けをあちこちに見るようになりました。 ハザの上部に青いビニールがかけてあります。 この濡れないようにする工夫、以前よりよく見る気がします。 昨日今日と、ショボショボとした雨だから、掛けてよかったことでしょう。 「いつもは出さないのに、今年は出してしまったところもあるみたいです。」 変な雨が降る時期があったから、イモチが出たのでしょうか。 「9俵獲れるところを、4俵しかなかったと言ってました」 小麦不足、小麦の値上がりを、秘かに心配しているところです でも、お米は余っているくらいだから、大丈夫と安心していました。 どうなのでしょう。 気候変動の波が、お米にも押し寄せてこなければ良いのですが…。 いやその前 ...
やっと忙しくなった10月最初の一週間、絶好調ではあるのですが、仮にこのペースがまるまるひと月続いてくれたとしても昨年とおなじくらいの売り上げにしかなりません。 8月も9月も悪かったんだから、足りない。 しかも、既に寝るや寝んや、食うや食わんやで働きながら全然間に合わなくなってる。 寄る年波、身体は気持ちに追いつかず、このあたりが限界なのか。 限界を超えるには、鍛錬しかありませんが、オーバーワークは怪我や病気のもと。 昨日はフル稼働の末、家に帰れず車で寝ました。 今朝4時に起きて昨日出来なかった仕事少ししてから、アミタケ頼まれてたのでちょいとひと山。 アミタケもハツタケも、なんて発生ペースしてんだw 特にハツタケは、昨日二人で1kgくらいは採ったのに。 ついでに昨日の七輪。 びく壊れた ...
今日は朝から一日中雨ですね とても寒い日になりました 先日浜松の中学生が体験教育旅行でエコハウスに見えました 今回の研修も自分たちで色々調べてエコハウスを選んだようです 全部で11名の女子生徒たちがお見えになりました 皆さん真剣に説明を聞いてくれ写真を撮ったりしていました これから少しでもエコについて関心を持ってくれることを期待します 今日は昼神に泊まって明日は天竜峡の空さんぽを見学するとの事 飯田市との繋がりもある浜松市の生徒さん達 将来に向けて交流ができるといいですね (k)
今日は朝から一日中雨ですね とても寒い日になりました 先日浜松の中学生が体験教育旅行でエコハウスに見えました 今回の研修も自分たちで色々調べてエコハウスを選んだようです 全部で11名の女子生徒たちがお見えになりました 皆さん真剣に説明を聞いてくれ写真を撮ったりしていました これから少しでもエコについて関心を持ってくれることを期待します 今日は昼神に泊まって明日は天竜峡の空さんぽを見学するとの事 飯田市との繋がりもある浜松市の生徒さん達 将来に向けて交流ができるといいですね (k)
9月21日から始めたリンゴの葉摘み作業が10月4日に終了した。 やっぱり人間は働くことで元気になる。そして屋外でノビノビ作業している方が自分の性に合ってる、とつくづく実感した。? そんなわけで、派遣センターからの指示で果樹農家さんを渡り歩く流れ者生活をしばらく続けることにした。 ? 過去三年は同じ農園さんで年間を通して働かさせてもらっていたが、いろんな農園さんを渡り歩くのも変化があってこれもまた楽しい。? 次は8日から少し高台の農園さんにお世話になる。2016年に行ったことのある農園さんで、電話をしたら「お久しぶり」の声。覚えていただいて感謝、感謝。? 勤務時代のモットー「どこの会社、どこの部署に行っても通用する人間であれ」。その延長線上で「どこの農園に行っても役に立てる」ことが基本姿 ...
一日中寒かった昨日・・・最高気温も12℃。 今シーズン初、炬燵を出した、布団に毛布も1枚追加。 今朝も 昨日から続く雨模様、タダ農業生産者には恵みの雨。 さて トマト作業も 最終の段階に。 収獲作業は 今月末まで、 来月はかたずけ作業一色。 冬の農閑期、雪降る里山の暇つぶしの1つ。 巣ごもりの中で TV,映画、読書、音楽以外に ”木彫り” 5〜6年前から始めた下手の横好きの ”木彫り” や ”水彩”。 狭い我が家の一角、畳半畳の部分に その趣味の場がある。 農閑期の暇つぶし・・・・ 農作業OFF日の今日、その趣味の場の整理整頓と 今年 何を彫ってみようかの思案の時間。 さて 昔 ヒノキの廃材を利用して 七福神の”布袋さん” を彫った。 古い切り株が ちょっとした縁起物に なりつつあった満足感。 山にある枯れ木も ...
execution time : 0.297 sec