登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ずっと昨年ヒロハ出た頃どうだったかな?と、昨年の記事を確認しようと思ってて、さっきやっと確認しました。 うっすらそんな気はしてましたが、あの場所のヒロハ出る頃には既に早い山でチチタケ出てますね。 また、昨年ヒロハ出るまでに出てたコムラサキシメジやハツタケ・アカハツ、サケツバタケにハナビラタケなんかもほぼ出てない。 今雨が多いし、ヒロハ自体は2週間程早いから、これからかもしれませんけど。 アミタケも少なかったし、ちょっと心配です。 酷暑ムードが一転して、雨続き、なんと10日間予報にもすべて雨のマークが付いてます。 結局7月いっぱいは梅雨なんだ、と認識してた方が良いのかもしれません。 ご予約もきのこも、実質的に梅雨が明ける後半に期待、という事になるでしょうか。 ムードはとも ...
エンジンで動くスポーツカーの販売が 今 伸びているらしい。 電動化が進む中で、エンジンスポーツカーが 最後のモデルになる可能性があり、 駆け込み購入が多いためらしい。 その中の1台が マツダ「ロードスター990S」 ロードスターは平成元年に発売された2人乗りオープンスポーツカー。 世界で最も多く生産された2人乗り小型オープンスポーツカーとしてギネス認定。 昔からスタイル抜群で 今も初代の雰囲気が残っっている。 当時買い安さで人気の価格は 今もお買い得感あり。 (当時170万円台→現在290万円台、 乗ってみたいが 夢のまた夢・・ ・・・でも 想像や夢の世界で楽しむのは ・・・タダ!これ 自分の得意技(笑) 原点回帰 軽量ボディのロードスター990S https://youtu.be/n1xwUvKjQKs
参議院議員選挙運動の最終日でした。明日の投票日に向けて政党宣伝車から「最後の訴え」をして管内を走り回りました。午前中は強い陽射しの中、午後と夕方は強い雨に打たれながらも、悔いのない闘いをすることができました。助手席から左手を振り続けたため、腕時計の形のわかる日焼けあとになりました。あとは有権者の皆さんのご判断を待つばかりです。
昨日会社に行ったらなんか熱っぽいなぁ〜って感じで、それなら検査キットが有るから検査してみろと… 説明書を読みながら手順にそって進めて行く 口の中の壁を綿棒で何回か擦って検査液の入った物に突っ込んで1分間待つ その検査液を検査プレートの滴下場所に3滴入れて15分間待つ 現れた線の本数もしくは場所で陰性、陽性、無効の判定がされるようだ 結果は陰性、内心はあ〜良かった インフルエンザの判定も出来るようだが、なかなかの優れものだ
2022.07.09(土)いつもお越しいただきますお客様本日は3名様ご案内!今日は...
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/7/9 20:51:23)
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/7/9 20:51:23)
この投稿をInstagramで見る Hiroki Nakata(@nojirikoguide)がシェアした投稿
甘味処の、 おかげ庵へ行ってきました。 だんごを自分で焼く、 体験型の料理です。 甘い醤油味が、 香ばしいです。 これ、楽しい?。
夏祭り企画運だめし?️吉村ガチャ一回100円 ハズレは大将の笑顔が見られます(笑)😅😅さあ~運だめしにお越し下さい👋
暑さにに負けじと頑張っているエコハウス前のゴーヤたち 6月29日のブログの写真と比べるとかなり成長してきているのがわかります 今朝の水やりの際は蜂の姿も見えたので実の方にも期待したいところ もちろん第一目的はグリーンカーテンによる日射遮蔽です ここまで育ってくるとあまり目立たないかもしれませんが 苗が一本だけとても小さくて心配していました が、両隣のゴーヤがその苗をかばうように成長しているのです 全体を見ると少し穴のように見える部分が今はありますが もしかしたらいずれどの苗が小さかったかわからないほどになるかもしれませんね 成長を楽しみにしっかり水やりをしていく予定です (N)
暑さにに負けじと頑張っているエコハウス前のゴーヤたち 6月29日のブログの写真と比べるとかなり成長してきているのがわかります 今朝の水やりの際は蜂の姿も見えたので実の方にも期待したいところ もちろん第一目的はグリーンカーテンによる日射遮蔽です ここまで育ってくるとあまり目立たないかもしれませんが 苗が一本だけとても小さくて心配していました が、両隣のゴーヤがその苗をかばうように成長しているのです 全体を見ると少し穴のように見える部分が今はありますが もしかしたらいずれどの苗が小さかったかわからないほどになるかもしれませんね 成長を楽しみにしっかり水やりをしていく予定です (N)
昨日、よりによって、いよいよ今日から開園、の朝のことでした。 大急ぎの簡略散歩は、リードはつけても、フリーのまま。 後ろをトコトコと、ついて来てました。 昔なら、一瞬リードを手放しただけでも、ダッシュで、飛んで行ってたものでした。 でもこのところずーっと、フリーのまま散歩が、定着してきています。 立ち止まってクン活してても、こっちが先に歩いていくと、ついてきます。 歳をとったのかなあと、うれしいような寂しいような、散歩の毎朝でした。 デッキに戻って、のんびりと首輪をはずしました。 すると、何に目覚めたのか、猛烈ダッシュ。 脇をすり抜けて、走っていってしまいました。 すっかり油断してて、デッキの扉も閉めてなかった。 おいおい、お姉さま、まんだその体力があったんか。 開園の日、 ...
execution time : 0.288 sec