登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



なんだか昨日久しぶりにみえたお客様とお話して、なんだか色々やる気が出ない、みたいなお話に、なんとなくしかお答え出来なかったのですが、その後自分の事も考えあわせて「焦り」の二文字が浮かび上がって来ました。 別に僕になんか言って欲しかったわけではないかもしれないし、見当違いかもしれないけど。 フロイトの錯誤行為の考察の中に、「忘れ物は、忘れたいから忘れる」ってのがあって、例えば表面上絶対忘れてはいけないとわかってるから忘れたい筈がないもの程「忘れてはいけない」ってプレッシャーに耐えられず忘れてしまう。 また、誤謬の訂正、ってのもあって、間違いを誤魔化す為に無意識に似た事をしたり言ったりとか。 スポーツだとイップスとか言われるのが、似たような心理症状なのかな、とも思いま ...
芒種に節入りした、今月6日から 約1週間。 丙火の午月 という干支暦とは似つかわしくない、陽気です。 入梅もあり、気温が低く、また風の強い日も多く・・・・・ 年間の壬水と丙火の激剋を感じちゃいますね。 さて、来週 21日には 「The 夏至」 がやってきます。 夏至に関わる、過去記事はこちらから! あと、本日も含めて6日となりました。 陰極まって、陽に転ずる 転換点を迎えます。 エネルギー体である、私たちは 宇宙の大きなエネルギーのうねりの中で影響を受けています。 夏至は太陽のパワーが最大に! 今年は5年ぶりに 夏至の干支に 丙火の午(火)が巡って来ています。 燦燦とした陽のエネルギーで、煙突掃除をするように、スシュムナー管の大掃除をしてみませんか? 「The 夏至ワーク 2022」 ・日時 ...
ご近所さんから ”ワラビ”のお裾分け。 道の駅等では4月から並んでおり ワラビの旬は春から初夏。 数ある山菜の中でも特に 長期間採取が可能なもののひとつ。 遅く芽吹いたものであれば7月くらいでも採ることができる。 早速 下処理の ”あく抜き”。 よく洗って 灰をまぶし 熱湯をかけ一晩寝かせるた。 今日は 手っ取り早く ”和え物”にしていただく。 やはり旬のものが一番、 主食は 久々の ”雑煮”。 餅 も ワラビも 旨〜〜い!
こちらはリチウムイオン蓄電池の実物大模型です 地震や台風、強風でも停電は起こります そんな時にこの蓄電池があれば 普段同様安心な生活がおくれます 蓄電池も進化していて 太陽光発電システムの性能を 停電時でも最大限に発揮させる機能を完備しています これ1台で1日過ごせる電気は賄えるそうです 私たちコーディネーターもまだまだ勉強中なのですが エコハウスに詳しい資料がありますので 興味のある方はぜひお立ち寄りください (I)
暑かったり、肌寒かったりしていますが、今年もひめこなつの出荷がはじまりました。 初日は、収穫が難しくみんな悩みながら収穫していましたが、二日目からは熟してきて、また、収穫にも慣れきたこともあり、順調に進んでいます。 バードチートという鳥よけの資材を取り付けたことが良かったのか、鳥による食害は少ないと感じます。 ハクビシンの被害もないことは珍しいことです。 ひめこなつの果樹園の近くに住む方が、収穫のお手伝いに来てくださいました。 忙しい日だったので、本当に助かりました。 ありがとうございました! 一緒に働く仲間が増えました。 ベトナムから来たリンちゃん、シーさん、トゥエンさんです。 リンちゃんとシーさんは来日して5年ですが、トゥエンさんは先月日本に来たばかりで、さんさんフ ...
湿原のヒュッテでランチ。 そのあと、なかなか見つからないカフェへ。 幹線道路から枝道へ。看板はない。 行き止まり。看板はない。 車をおり、山道をたどって、やっと小さな看板に出会った。 チーズケーキ、コーヒーセットを注文。 あ、お客だ、と、店の人は驚いた様子。 持ってきた女将さんと話し込む。 午後のながいお茶の時間のはじまり。
長野県に限った話ではないと思いますが、各自治体それぞれに新生児へのお祝い、プレゼントを送っていることと思います。前々から度々お伝えしている飯田市の場合は、ウッドファースト事業と言う事で地元の山桜で作った離乳食スプーン。確か伊那市などは、地元の作家の作った木製おもちゃか絵本を選べる様になっているかと思います。かつてから「阿智村は・・・」と言う話は出ていたのですが、今年度から3つの選択枝から選べ...
おはようございます???? 梅雨らしいこのジメジメさ 去年もこんな感じでしたっけ? 梅雨時の困り事は 洗濯物とエアロの散歩です?? さっきまで晴れていたかと思うと 途端に雨が降ってきたり そうかと思うとまた直ぐに雨がやんだり 洗濯物を干したり取り込んだり エアロの散歩の途中で雨が降ってきて 急いで戻ったりと 本当、気が抜けません?? ???????????????????????????????????????? トイプードルエアロたん 6月のトリミングに行ってきました。 先月はいつものトリマーさんでは なかったけど 今回はいつものトリマーさんだったので いつものエアロカットになりました。 今月のおリボンは 真っ赤ないちご柄のおリボン???? 親ばかですが 良く似合ってて可愛いです?? ここのところ 数日でおリボンが取れてしまうので 今回こそ一ヶ月持ちますように ...
夏野菜カレーライスが食べたいからと、家庭菜園から取れて無い野菜を買って来て作りました ズッキーニ、ナス、玉ねぎ、ピーマン、オクラ、アスパラを炒めて… カレーライスが旨いって事より、新鮮な野菜の旨さがもう最高で、どうしても食べ過ぎてしまいます
2022.06.14(火)本日二日目の王子な御一行様ありがとうございます昨日とは違っ...
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/6/14 22:39:18)
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/6/14 22:39:18)
この投稿をInstagramで見る Hiroki Nakata(@nojirikoguide)がシェアした投稿
execution time : 0.266 sec