登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



武井歯科医院のスタッフです 新しい歯科衛生士さんが仲間入りしてくれました! 歓迎会を『ロカンディーナミヤザワ』さんで行いました 貸切にして下さったので、ゆっくりコース料理を堪能させて頂きました! 料理のご紹介です! 初めに… ガラスの器に地元野菜とカツオがのった カルパッチョ。 ソースは甘酒とヨーグルトソース 次は カリフラワーのスープスズキ添え。 そして ローストビーフのようにゆっくりじっくり火を通したローストポーク。 ミヤザワさんオススメのトマトパスタ???? 酸味のあるトマトソースがさっぱりと食べれます! デザートをいただく時に新しい衛生士さんにアレンジ花のプレゼント? とても喜んで頂きました。 デザートは クレームブリュレを凍らしてその上にいちごアイスとパイ 喬木産のいちごも添えて ...
3年前のウクライナ ”キエフ”を 現地取材した『世界ふれあい街歩き』の 再放送 を鑑賞。キエフは京都の姉妹都市。 2019年、戦禍前のウクライナのキーウ(キエフ)を歩いた番組を再放送。 旧ソビエトからの独立後も 欧米とロシアのはざまで揺れる中、 平和を切に願う人たちと出会う番組。 大聖堂など、黄金ドームが輝く美しい町並みで知られる古都キーウ。 大地の豊かな実りに恵まれ、古き良き伝統が受け継がれるウクライナ。 エンディングに再び尾形が登場。番組内で紹介した風景や取材に応じてくれた人が、 軍事侵攻後 どうなっているかを伝えた。 その中では目下、軍事訓練を受けている男性も。 これを見ると 「泣きながら見た」「胸に突き刺さるものがある」 「平和とはかくも容易く壊れてしまうと」。 これが 現実 ...
3月末に玉ねぎを植えてから、お父さんの畑は充実してきました。...
東海地方も梅雨入りしそうですね。 我が家の夕飯は早く、6時には始まっています。 気楽に晩酌していると・・・ 自宅横の川で、消防団の訓練が始まりました。 今年も消防の大会が中止となりました。 もう3年連続でしょうか。 タイムを競う大会ではありますが、操法を学ぶには良い機会でした。 新人消防団が増えたのに、めっきり減ってしまった訓練。 先輩から後輩へ指導が行われた模様です。
ある所で、竹を伐採してチップにしたと聞き、購入してみました。. ブルーベリーの株元にと思って、持ってきてもらったのです。 運搬費用をサービスしてもらいました. 竹を切って、チップにして運んで来る。 ずいぶん、手間がかかる話です。 ところがここでも、「売るには安いが、買うには高い」が成立すると思いました。 細かく砕いてあって、水分もあったので、タケミで運ぶのも重労働でした。 その分、長持ちして効果が持続はするでしょう。 竹に侵略されている山林は多いので、いいことだと思います。 雪の日など、道路にかぶさってきている竹を、見ることもあります。 竹チップ、価値はあるのですが、零細農家としては、そんなには使えない思いました。 なかなか難しいものです。 ドラゴンズ根尾選手の投手登録です ...
今日は飯田東中学校の生徒さんと下伊那農業高校の生徒さんたちが りんご並木にマリーゴールドを植える作業をしています 害虫除けの効果などがあるためコンパニオンプランツとして家庭菜園でも人気のマリーゴールド 去年のブログを見てみると7月の終わりごろに花が咲き始めています 今日のような作業によってりんご並木の景観は保たれていくのですね 地元の方はもちろんたくさんの方にこの景色の変化を楽しんでもらいたいものです (N)
昼食の後、午後の仕事を始めると眠気がジワジワト襲ってくる。勤務時代「午後1時から会議」となるとまさに眠気との格闘だった(笑)。 昼食後だから眠くなると思いがちだけど、そうでもないらしい。 体内時計に起因している。 人間の脳は1日に2回、起床から8時間後と22時間後に眠くなるリズムが備わっている。 血糖値の急降下により低血糖状態になると、眠気や体のだるさなどの症状を感じるようになる。 昼食で大量の糖質を摂取すると、短時間で血糖値が急上昇し、体は大量のインスリンを分泌し、血糖値が急降下する。 二酸化炭素濃度がアップすることで、眠気に襲われる。 人が密集する会議室などの狭い空間では、二酸化炭素濃度が高くなりがち。 昼食後に20分程度の仮眠をとるか、脳にとって大事な栄養源になる「糖質」 ...
八島湿原散歩。 春蝉とシュルーゲル青ガエルの鳴き声のなか、花があると蜂のようにたかっている河原嶋の女将クー。 昼は湿原の中にあるヒュッテでカレーランチ。 雲がゆっくり動いている。
頂いたばかりの初物のとうもろこし茹で上がりました 通常食べられる時期と比べて2ヶ月近く早いのでは無いかと思いますが、珍しい時期にと毎年送って頂いてます 茹で上がったとうもろこし、とっても美味しそうなプチプチの黄色の実を覗かせてくれてます 熱くて皮むきの仕上げが出来ないので冷めてからにするんですが、待ちきれず1本だけ味見に食べてしまいました とってもとっても甘くて、本当に美味しくて思わず微笑みが出てしまう程でした 毎年お返しは8月頭の固くても甘い桃、あかつきを送っています今暫くお待ち下さいね
ブドウ棚のデラウェアーの芽が 沢山ついてきて 今年も豊作予想。 家の庭のナイアガラのブドウの芽もそれなりに、 去年 虫にやられて全滅だったのでうれしい。 ブルーベリーの実も 順調につき始めた。 今後順調な成長を願いつつ、 しかし 豊作予想も 安心しすぎて 観察に少し怠ると 去年のナイアガラの様に一気に虫にやられる。 自然は厳しい! 【雨の車中泊】私がテント泊より車中泊を好きになった理由 https://youtu.be/Z04tESIY9O4
execution time : 0.343 sec