登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



娘たちの誕生日も過ぎ去り、我が家の6月生まれ組は残すところ僕だけとなりました。 祝う歳ではないけれど。 来る6月25日、僕は51歳になります。 ちょうど、土曜日です。 今度の日曜日のご予約のお客様は、お誕生日祝いだそうです。 この6月、毎週が誕生日です。 誕生日といえば、僕の素晴らしいモノマネのひとつに、「バイリンガルのラジオDJ 」ってのがあります。 えー、今日お誕生日のリスナーさんからお便りいただいてます 埼玉県のラジオネームドテチンさん、神奈川県のラジオネームともさららさん、(ここまで元気良く) ウッピーブーフデイ(やや抑えたトーンで) 最高に面白いと思うんですが、ウケた事はありません。 結構毎年ここに欲しいものを書くんですが、貰えた事ありません。 まあ、普通店の人に誕生日プ ...
ウクライナの皆さんのためにプログラム すでに報道機関においてご存じかと思いますが、高森町ではウクライナの皆さんを受け入れています。 すでに住民登録も行い、今後は子どもたちは学校にも通う予定です。 この投稿をInstagramで見る 清水 衆(@bblue30jp)がシェアした投稿 「言葉の壁」をクリアするためのGoogleフォーム そこで、どうしても問題になるのが、言葉の壁。 例えば、子どもたちが学校を休むのに、電話やメールで連絡するのは当たり前なんだけど、どうしてもそこに言葉の壁がある。 で、ウクライナの保護者さんたちの手間を減らすことを考えて、自分の子どもの名前を選択して、 欠席する日付を入力して送信すれば、指定の学校に届くというGoogleフォーム。 学校の事務の先生方にも試行してもらい、先日、ウクライナの保 ...
カネダです。 オールシーズンで使える万能アイテム。 TICCA(ティッカ)のシャツが入荷しています シャツ TICCA(ティッカ)¥28,600 ボトムス BATONER(バトナー)¥19,800 バッグ ANVOCEUR(アンヴォクール)¥12,980 サンダル HOHI...(モヒ) ¥16,280 リブパンツやニットパンツを履いた時、お尻くらいまで長さがあるトップスが欲しい...。 そんな時に合わせやすいチュニック丈 長すぎず扱いやすいのもおすすめのポイントです。 シーズンごとに違うオリジナルのストライプ。 こちらの生地は伸縮性もあってとても着心地がいいですよー。 首元はねじ式の金具ボタン 色違いでシルバーとオリジナルの貝ボタン、2種類がスペアでついます。 ノーカラースクエアビッグシャツ ¥23,100 ゆとりがあって羽織りとしても使えるシャツ。 フリーサイズなのでメンズの方でも ...
2日続けての雨日の昨日、 雨が止んで 太陽が見え始めたので ニンニクを収穫。 雨が降って土が柔らかい、 ニンニクの根のはりは力強い。 しかし 今年のニンニク栽培は 不調。 ニンニクの茎が細く ニンニクの芽も出なかった。 収獲結果 やはり小ぶりだし 収穫量も少ない。 早速 小屋の玉ねぎが干してあるところに 広げて 干す、梅雨の期間 干し続ける。 しっかり干して ニンニクは黒ニンニクに。 さて 昨夜のユウメシは。。。 1週間に1度の ”カレーライスの日”。 旨いね〜?
夕飯の時間が遅くなり、ササッと済ませるかって話しになりました ちょうど先日の買い物で、シュウマイを買って来てあったのでそれを食べようって事に これはラップに穴を開けてチンするだけで直ぐ食べられるから、2分も掛からず食べられてその割に美味しいんだぞなんて教えながら どうせなら揚げシュウマイも食べてみるかって息子に聞くと、食べた事無いかもって言うので半分づつを蒸し焼売と揚げ焼売にする事に 揚げ焼売を作る時間に味噌汁位は作れるからと、いつもの赤出し八丁味噌汁を作る事に 同じシュウマイの調理法の違う物で2品、付けダレはお醤油と七味ポン酢、更に追加のお味噌汁、これで10分程の調理時間での簡単夕食でした
明日16日、長野県議会6月定例会が開会します。54億円余の補正予算案や盛り土条例など審議します。今日は会派の団会議を行い、盛り土条例案の概要の勉強会や一般質問、請願・陳情への対応など協議しました。 昨日は、私が事務局長を務める「伊那谷・木曽谷議員協議会」でリニア工事現場等の現地視察を行いました。 鼎切石の中央アルプストンネル工事、リニア駅予定地周辺、天竜川橋梁(喬木村側)、ガイドウェイ製作ヤードの現地を見て、JR東海や飯田市の担当から現況等の説明を受けました。 妙琴公園上では、トンネル本坑を掘るためのトンネルは9割方進んでおり、ダンプが次々と出入りしています。阿島橋上流には新しい橋の橋脚も姿を現しています。養護学校西隣のヤードにはリニアの推進力となるコイルがたく ...
2022.06.15(水)いつもお越しいただきますお客様曇り予報で雨開始から少しして...
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/6/15 21:08:50)
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/6/15 21:08:50)
この投稿をInstagramで見る Hiroki Nakata(@nojirikoguide)がシェアした投稿
村役場ロータリーの笹百合は、昨日すでに、ほとんどが咲いていました。 なのに、花の谷では、まだ写真のようなありさまです おまけに、右のほうの笹百合の哀れなこと。 せっかくのつぼみのすぐ下で、虫に食われて咲くことができません。 まあ、それが自然の世界での普通のことなのでしょうか。 仕方がない、来年咲くことを期待して、待つことにします。
家庭菜園の野菜、今日は初物のレタスを試験的に収穫してみました まだちょっと小さ目ですがちゃんと巻が出来ていて良い感じになって来ていました その他サラダ菜と春菊も収穫して、今日取れたものは全部お裾分けに回しました これからこうした野菜がたくさん収穫出来る様になりますが大半はお裾分けに回ることとなりそうです
昨日はきのこがあまりに不発で苦労しました。 アミタケ2本目。 まだ虫に見つかってない。 意地で4本。 ヌメリスギタケモドキも意地で4本。 良くしていただいてるお店の大事なお客様が4名様のおもてなしに使いたい、って事だったので。 一人一本ずつになりますが、僕とは次元が違う仕事をされる方なんで、うまく使ってくれると信じて。 前回意図的に外した場所が流れてたり、そりゃもう大変でした。 夕方にお渡しして、そのまま深夜アルバイトまで飯田に留まる事に。 とりあえず公園の駐車場で寝ようかなと、風越公園へ。 なだらかな山をまるまる整備した感じの公園。 疲れてて、寝なきゃだけど、うっかり歩き倒してしまいました。 そこに山があるから。 マツオウジ。 画像だとわかりづらいけど、僕の顔くらいありまし ...
execution time : 0.268 sec