登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



きょうは、障害物ばっかりの写真撮影… いま、わが家の周囲は一年中でもっとも美しいとき?!! どこもかしこも色とりどりです…。花もも、紅もも、名前はわかんないけど、ピンクのきれいな花の木…、山桜、雪柳、山吹と、もう、数え切れないほど…(^?^) ご近所は写真撮影に向いてないという事は十分わかっていても、やっぱり、美しい風景を目の当たりにしてはじっとしていられません! 急いでカメラをぶら下げて、暮れ行く前の夕どき、周囲を一回り…。 あ?!でも、やっぱり、撮れません!電柱・電線・看板・ネットやトタン、お墓の墓石や張り巡らされた杭など、など…。撮っても障害物ばっかり?! まぁ、でも、不満を言う資格はありませんネ…(-.-) 生活に必要な物を配置するのは当然だし、山の動物に侵入されないよ ...
雨上がりの陽光に微笑む季節の花々… 二日間もすっかり強い雨に洗われて、周囲は冴えない彩が多い中、めげずに花弁を開いて微笑んでる花々も…。 まだ、冷たい風に震えてるようにも見えますが…。 昨年の秋はヘンに生暖かく、空気がもやっていて、きれいな紅葉が撮れなかったのですが、今年の春は逆に寒気と、冷たい雨に祟られてとまどっている迷カメラマンです…(*_*; ヘンなお天気。。。 山の上のエコ山荘「洸風荘」 「信州エコ心の宿」登録宿泊施設 (伊那路エリアでお探し下さい) http://www.geocities.jp/koufuusou/
寒暖の激しい格差にとまどう、春の使者たち?! 冬に逆戻りしたようなこの寒さは一体なんなの…!? これから本格的にカメラ持参で、ヘタクソでもそれなりに、私なりに、一生懸命“山里の春”を撮って歩こうと意気込んでいたのに…(ーー;) きのうは1日中、強い雨がザーザー降りで、遠慮なく春の使者たちの花々を叩くように、洗うように降り続けました…!ガックリ。。。 もう、濡れそぼる花々は見るも無残な姿です……-_-;) やむなく、今日は4・21日撮りの続編です…。 山の上のエコ山荘「洸風荘」 「信州エコ心の宿」登録宿泊施設 (伊那路エリアでお探し下さい) http://www.geocities.jp/koufuusou/
?やま里の春? 2010・4・22撮り… 毎年、同じようなタイトルで、同じような写真を載せてますが…-_-;) (ご近所の風景なので、つい…^_^; ちっともカメラ操作も上達せず…(-.-) どうぞ、片目つぶって観ていただければ、助かります…。 山の上のエコ山荘「洸風荘」 「信州エコ心の宿」登録宿泊施設 (伊那路エリアでお探し下さい) http://www.geocities.jp/koufuusou/
散りゆく桜…咲きほころぶ山野草 わが家のしだれざくらもそろそろ終わりを告げようとしています。土曜の夜に降った時ならぬ積雪に、だいぶ花びらが痛められています…。 今日、街に出かけるとき、3千本の桜の公園の前を通ったら、やはり散りはじめていました。 でも、わが世の春とばかりに、山野草やももの花などがその美しさをまばゆいばかりに発散させてますよ?!!そうそう、桜の次はももの花ですよね?! これから当地は桃源郷の域に入っていきます。どこもかしこも圧巻です?! 山の上のエコ山荘「洸風荘」 「信州エコ心の宿」登録宿泊施設 (伊那路エリアでお探し下さい) http://www.geocities.jp/koufuusou
四月の雪・・・びっくりデス! ゆうべはことの他冷え込むなぁ…と思っていたら、夜の間にさらっと雪が積もったのです!?4月も中旬だというのに…。 いったい、ゼンタイどうなってるの?!今年のお天気は…(*_*; せっかくきれいに咲いてくれた山桜も、心なしか凍えてるようで、今朝は彩がくすんで冴えません…-_-;) でも、地面に雪が積もっても、地温があったまっているので、午前中には殆ど消えて、可憐な春の使者たちが次々と花開いてくれました?(^?^) やっぱり、大地に根ざしているものたちは強い!! 健気です! 1枚目は、スクスク成長するこごみがシダ科に変貌しているところ…)。 2枚目は黄キケマン(正確な名前はワカリマセン…)。 3枚目はマルバスミレ(…かな?)。 山の上のエコ山荘「洸風荘」 「信州エコ ...
喬木村発注の次世代育成施設が竣工となりました。自然素材の県産の唐松の大断面集成材、根羽杉を使用子供たちが木の温もりを感じながら育っていってほしいと思います。実施設計のない、意匠図面からの施工大変苦労しましたが、なんとか完成になり、ほっとしています。この施設が喬木村の子供たちに有効に活用され、心のより所の場所になるよう使って頂きたいと...
春の味覚に逃げられる?読めない今年のお天気! 「いま、こごみが少し出てるけど、今出てるのはまだ若い株だね」「大きな株は、まだこれからだ…」と夫がきのう、言ってた…。 わが庭の半日陰の土手に、毎年こごみが群生して生えるのです。 若い株は育てなくちゃならないから、古い株が芽を出すのは明日あたりかな?と…。でも、夕方から冷え込んで、夜中には雪が舞ったらしい…。4月も中旬だというのに…(*_*; 「この寒さじゃ、こごみは明朝かなぁ…。」と思いつつ、念のために見に行ったら、な?んと、一斉に出てしまってるではないの?!!何がまだこれからよ?! ったくぅ。。。 シダ類の成長は早い、はやい!(※) 先端がほんの少し延びても、こごみ特有の“硬くて弾力性のある感触”はのぞめない!ほんの僅かな差で収 ...
やっと携帯を替えた、というか替えて頂きました 1年前に発売された機種だけど、ほぼ未使用で、FOMAハイスピード7.2Mbpsに対応してるし、フルブラウザ対応だし、iモードにも対応で、QWERTYキーボードとタッチパネルの組み合が特徴のSH-04A♪ http://blogdb.jp/xmlrpchttp://ping.bloggers.jp/rpc/http://ping.blogoon.nethttp://ping.blogmura.jp/rpc/http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdateshttp://blogstyle.jp/xmlrpc/http://bulkfeeds.net/rpchttp://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpchttp://blog.goo.ne.jp/XMLRPChttp://ping.gpost.info/xmlrpchttp://ping.myblog.jphttp://ping.namaan.net/rpc/http://rpc.techorati.jp/rpc/pinghttp://blogsearch.google.com/ping/RPC2http://gencheez.com/gencheez/ping
今日、我が家の愛犬まめが14年の生涯を閉じました。 今朝から様子がおかしく、朝6時からかやかやしだして、咳込んだり、嘔吐したり。 今日は、カン太の行事があったので、まっひぃと私も一緒に参加するも、1時半頃帰宅すると、涙目のまめが元気なく座っていた。 カン太『お母さん、まめちゃん大丈夫かなぁ…』 なっつ☆『…そうだねぇ…朝よりは、良さそうかなぁ…』 カン太『まめ、おいで。』 するとカン太の呼ぶ声に反応している。 普段、あまり、人に懐かず、呼んでも無視することがほとんどなのに、今日は、カン太のそばに寄って行く。 カン太『まめちゃんの寝るところを作る!!』 いつも、座布団を積んだ少し高い場所がお気に入りで、そこにちょこんと寝そべっていたことを思い出し、カン太が座布団を積み重ねる。 する ...
execution time : 0.239 sec