登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ホームページが、新しくなりました!! ↓ うるぎ温泉 ささゆり荘 新しいことも少しずつやっていきます! ときどきチェックしてください。 よろしくお願いします!
ブックマークで お馴染みの [ぶらーり相模の国] の 伊那の勘太郎さん(粒良脇出身) の 今日のブログに 画像も満載で 首都圏下條会開催が載ってます。 役員としても 多くの方に参加して欲しいと ブログでも時々 紹介されてたが 今年は会場が狭く感じる程の 100人超えだったとか 早くからの計画も報われて 良かったですねぇ。 お疲れさまでした~。 「歳を重ねる程に ふるさとの想いは 好い事ばかりかと」 それだけに 永い継続で有って欲しい会ですね。 ?
2017年10月「藤原直哉の学びのカフェ」のご案内です。 http://fujiwaranaoya.main.jp/Tohyama/Tohyama1710.pdf 7月に続き、熊谷治郎さんのお宅を訪問させていただきます。 前回、涙ぐむまでに参加者の方々を歓迎してくださいました。 おもてなしくださる治郎さんとご家族ご親戚の温かい心に触れて そしてお宅から望む山の絶景をお楽しみください。 アルプスの山々をパノラマで臨む「しらびそ高原」も訪れます。 そして藤原直哉の時局講演。 混乱を極めている今、この話を聴いておけば、 もうあまたの情報に惑わされることはありません。
画像クリックで拡大 朝6時半より 消防団 体育協会関係の皆さんを始め 村民グランドを利用してる皆さんが 早朝より出て 周囲の草刈り作業が始まってました?。 広くて あの高グランドの土手も 大勢の力って たちまちキレイに 凄いですね。
撮影は 「お食事処 東山」の 駐車場の土手でね。
ささゆり荘のグラウンドに、気球が来ました!(2017/9/24) 早朝5時前、真っ暗なうちから準備が始まって、 5時半から人が集まってきて、 みんな順番を待って、 6時くらいから9時くらいまで、 乗りました。 「売木村で気球を上げたい!」と言っていた青年を中心に、 有志で実行委員会ができ、みんなを気球に乗せてくれました。 30メートほどあがりました。 乗ってみると意外と高くて足がすくみましたが、 上から見る、うるぎ村の風景は、とても田んぼがきれいでした。 気球を見ていたら、久しぶりに、わくわくしました!
北又集会所での歌舞伎のために、舞台づくり集会所お宮集会所のなか立派な舞台が完成!昔の、北又での歌舞伎 昭和23ねん
パソコン内の拡大利用してね。 体育館会場に展示されてた作品展示の中から 3年生の写生画 1年生の写生画 3年生の清明祭ポスター ? ? 2日目の午前は グランドで体育祭 画像は 借り物競争みたいでしたね これは 何て言うのかなぁ ムカデ競争の様に足を結ぶも横に走って 赤と白で競ってた 以前は音楽祭も体育館会場でしたが 午後の音楽祭は コスモホールでして 画像は 3年A組 混声四部合唱「いのちの歌」 ?画像は清明祭1日目の 体育館会場 あいにく前日の23日(土)は 来客の為 観に行けないので 会場内の雰囲気の撮影の為だけに出掛けました。 残念な事に 楽しみにしていた からみ発表も 吹奏学部発表も 歌舞伎発表も 23日だったので 今年は観られ無かったんですぅ。 ?
9/23 汗と涙、苦労の結晶 本日初採り!! うるぎ産まつたけ 入荷しました。 毎年恒例、『 秋限定 きのこのコース 』はじめます! ”まつたけ”はもちろん、 いろいろな種類の地元のキノコが楽しめます。 ご家庭ではちょっと食べ方がわからないような、マイナーなキノコも 時期によっては登場します! 今年は、日帰りの「きのこのランチ+温泉」のコースも始めました。 でも、お泊りのおプランがとってもお得です。 ご予約お問い合わせお待ちしております。
2017 /9/23 今日はボウズが採れました! (ショウゲンジ) 今年は足が痛くてなかなか回れないけれど こうなると、「昼からも・・・!」 ↓ じいじさん頑張って! ※地元産松茸は まだ のようです。207.9.23
execution time : 0.308 sec