登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



香川県の企業が販売している、クロワッサン餃子が今、話題らしい。食材へのこだわりは勿論だが、あんを層にして包み込む製法がポイントのようだ。マスコミ取材もあってか、販売所には最高で150人の行列ができ...
たくさん降りましたねぇ?、きれいだったので思わず撮っちゃいました。
朝7:30。いつもより1時間早く出勤して雪かきをする。 昨日の夜から今日の朝方にかけて約15センチほど積もった。この地方特有の『カミ雪』と呼ばれる、たっぷり水分を含んだ重たい雪である。 さて、何といっても場所が病院なだけにちゃんとかいておかないと、とても危険なので真剣に作業に勤しむ。 登校途中の中学生の子に『おはようございます』とあいさつされ、ちょっと和む。 作業すること1時間半。何とか終了。もう今日1日の仕事をやり終えた感じだ。 心底思う・・・。 ビール飲みたい。
NHK教育のビットワールドという番組が、今人気なのか。ホームページを見ると「学校であった許せないこと」を募集していた。昔のことになるが、私にとって、学校なんて許せないことだらけだった。この募集がき...
あれん和美です☆ 和太鼓絆・御花泉ファーストライブ☆ 来年の11月に予定しております☆ 昨年から少しずつ準備を始めていますが、年が明けたと思ったらあっと言う間にもう2月…。 新曲の作成やアレンジなど進めながら、そろそろ台本らしきものを形にしなければ。 今回のステージではメンバー一人一人が生き生きと表現でき、お客様にそれぞれの想いが届けられたらいいなと思っています。 人は一人では生きていけない弱い存在です。 でも絆でつながった家族や仲間がいればどんな困難も乗り越えられると信じています。 今回のテーマは人が生きる上での絆の大切さ。 演題も『心絆〜SHINBA〜』に決まりました。 ライブに向けメンバー一同、邁進致しますので、応援宜しくお願いしま〜すm(_ _)m。
おぼろげではあるがやりたい事が見えてきたような気が・・・・穏やかな日々もいいのだがやはり刺激がほしい刺激もとめてアクションを焦らずに起こそうと思います///////////////////////////////////////////////...
参加していたオーナーズリーグのリーグ戦が日程を短縮して終了。我がカフェインジャンキーズは、6チーム中2位でフィニッシュ。 リーグ戦中に大幅に選手を入れ替え、最終的にはオールヤクルトな面子で落ち着いた。 1番 2B 田中浩康 2番 CF 青木宣親 3番 RF 飯原誉士(2枚重ね) 4番 DH ホワイトセル 5番 LF 畠山和洋 6番 1B 武内晋一 7番 CH 相川亮二(2枚重ね) 8番 SS 川端慎吾 9番 3B 宮本慎也 ローテーション 由規(黒) ↓ 石川(黒) ↓ 村中(黒) ↓ バーネット ↓ 館山(GR) このオーダーを組んだとき、発動するコンボは全部で8つ。 ・ツバメ魂…全一軍登録選手をヤクルトで統一 ・飛燕打線…先発メンバー全員をヤクルト選手で統一 ・1,2番コンビ…青木と田中で1,2番 ・クリーン ...
乳幼児の予防接種の受付をお手伝いをする。 問診表や母子手帳を確認したり、子供の熱を測る(ピストルみたいな形のやつをおでこに向けてピッとする)担当である。 これがまた思いのほか大変。焦ってしまって、果たしてお手伝いになっていたのかどうか。むしろ看護師さんの足を引っ張ってしまったのではないか・・・。 それより注射を打たれに来た3歳ぐらいの子にはっきりと 『おっさん』と呼ばれたことで、心に深い傷を負う。 事実なんだけど、それを純真無垢な子供にサクッと言われるダメージの大きさは半端ではない。 厳しい仕事だ。
高遠町の豆腐工房「まめや」さんの新工場が始まったということで、お客さん招待の工場見学に行ってきました。年末におじゃました時は、ようやく新しい釜戸の目処がたったところで内装はまだまだでしたが突貫工事で予定通りの運びとなったようです。約10組が時間をずらしながら見学させてもらいました。まめやさんの特長はなんといっても薪で大豆を炊くこと(味噌と違って豆腐の場合、浸水させ...
息子が話してくれた。 「昨日国語の授業で簡単なテストがあったんだけど、答えが 〇〇する だったの。 で、ある子が 〇〇 だけ書いたの。そしたら x だったの。」 「ふ?ん、それで?」 「そしたらその子が、正解じゃないんですか?と先生に聞いたの。」 「で?」 「先生が間違いです。と言ったら、その子は2位じゃ駄目なんですか?って言ったの。」 (分かる・・・その気持ち!私も同じ記憶がある。 心の中で、なんで?正解じゃん!って叫びながら・・・でも諦めたけど。) その後の先生の答えは聞いてない。 2位じゃ駄目なんですか? ある政治家がおっしゃった言葉であるが、今ではCMにまで使われている。 でも、時として1位を目指すときがあり、目標にもする。 1位と言う重さ、2位と言う悔しさも、必要ではないだ ...
execution time : 0.270 sec