登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



高齢者用の脳トレが最近多く見かけられます。 ニイハオでも始まりました。 上一行目と縦一列目に、簡単な1,2桁の数字を入れて交わったところで足し算や引き算を行う簡単なものですが、結構楽しそうに皆さん取り組んでいます。 スタッフの手作りによるものもありました。 遊戯や手遊びを楽しむだけじゃなくて、脳の老化を抑えるこのような脳トレも今後の課題になると思います。 スタッフの人たちが 一生懸命がんばっています。
先ほどニイハオにいってきました。 今年に入ってはじめての訪問です。 十数人の方が來所されていました。 丁度朝の健康診断(血圧測定)の最中でした。 一人の方がちょっと血圧が高めでしたが、そのほかの人はOKでした。 今日は最近流行の「塗り絵」、簡単な足し算引き算の「脳トレ」をやりました。 皆さーん、これはボケ防止ですよー、10分でやりましょう。 あちこち笑いがおこりました。 、、、
昨年はやった言葉にメタボリックシンドロームがあった。 私もその例外ではない。 罰が当たって入院もした。 生活習慣病は薬ではなかなか治りにくい。 習慣や悪い癖を直さなくてはならない。 日本語教室でも折に触れメタボリックシンドロームの話をだした。 保健師の方の話によると、外国籍の人では特にこの成人病が多いといわれた。 私の場合、いまさら、はげしい運動も出来ないが食い物ぐらいはコントロールしようと思う。 野菜や魚類を多めにとって、
昨年より日本語教材に自分のイラストを入れるようにした。 鉛筆を擬人化して、「我輩は鉛筆」とした。 素人挿絵で、へたくそだが、教材の助けになってくれればと思っている。
「自分たちは美味しい果物をつくっているのに、なぜ市販のジュースを飲んでいるのか?」「大豆をつくっているのに、なぜ中国大豆の豆腐を食べるのか?」 これが20年前に私が農産加工にきっかけとなった疑問でした。 その後、立ち上げた加工所では、地域の食材を生かして「母として、こどもたちに安心して食べさせられる加工品」をつくりつづけてきました。
糖尿病患者が増えているという。 ちょっと資料は古いが厚生労働省の調査で以下のデータが 出ていた。 2002年の糖尿病の患者数は約220万人。 この患者数は医療機関で治療を受けている人の人数で実際の患者数は約740万人 とのこと。 なんとまあ、すごい人数だと驚いた、今は2006年だから環境が大きく変化 していないだろうから恐らくこの数字はもっと上がっているのではないかと思う。 自分も40歳を超えていよいよ自分自身の健康について気にする ことが多くなってきた。 そんな中で見たのが前述の「糖尿病」なのである。 いろいろ調べてみると糖尿病は単なる食べすぎ、飲みすぎだけではなく ストレスなどによっても発症するという。 現代社会はストレスの社会とも言われており、自分自身も結構ストレスに さらされているのではな ...
午前中曇り空でドンヨリしてたのに、お昼から青空が広がってます。 皆の所はどうかな? 今日は白山神社を散歩してきました。 オークションで手に入れた新しいMDを聞きながら、 快適なお散歩です(^^♪ 最近CHEMISTRY・すきスイッチ・川嶋あい とかがサウンドステーションのJ-POPで流されてます。 私の青春してた頃のアーチスト、チューリップの 新しいアルバムがただで聞けるなんて最高です(^_^)v
とても、とっても、とぉっっってもお久しぶりです。 ずいぶん、お休みしてしまってごめんなさい。。 今日から、ブログ再開しますっ!! ほんとに、ながーーーーーい間お休みしちゃいました。。 そんな、長い間何してたの??? ってなりますよね。。うんうん。 実は、、、、、 HP管理人さんのブログにも書いてあったのを 読んだ人は知ってるかな???? そうなんですっ!! あいすくりーむ夫婦にも、こうの鳥さんがやって来たんです(笑) 3月に、赤ちゃんが産まれる予定です☆☆☆えへっ☆ うれしいぃぃぃーーーんだけど、やっぱりくるんですね。。 つわり。。。。 ここ何ヶ月か、つわりで苦しんでました。。 起きてても寝てても、ずーーーっと気持ち悪いんです。。。。 ふだんは、朝から夕飯のことを考えてしまうほど ...
飯田を中心に下伊那のお菓子屋さん達が立ち上げたサイトです。 お店の紹介・お菓子の紹介など、お菓子情報が一杯です。 電話やファクスでお取り寄せ出来るお店もあります。 まだホームページからの注文は、出来ないようですが、 何れはネットでお取り寄せ出来るかも知れません。 南信州に来られる方には、耳寄りな情報です。 クリック⇒ http://iida-kasi.jp/ ”スーパー海物語”無料攻略がついに登場!北斗の拳SE・秘宝伝・押忍!番長・冬ソナ・エヴァ2など最新22機種の攻略が無料でもらえる!更にHPで攻略動画を無料で公開!貴方は手順を盗めるか!アシストブレイン
我が家ではファンヒーターのお出ましです。 秋雨のせいか朝晩は冷え込んできました。 秋祭りが終わる頃には、紅葉が始まり、 温泉が恋しくなる季節になりますね(^^) 晩秋になると焼芋ですね。 今年の焼芋屋さんは、いつから来るのかな? 子供たちが週末に来る、お芋やさんを心待ちにしてます。 いつもオマケしてくれるオバちゃん、今年も来るかな(~o~)
execution time : 0.303 sec