登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



おかげさまで定期購入が増えています。 平谷村育ち美山錦で作られた甘酒。 酒米なのでサッパリとした味わいが特徴です。 令和5年収穫米仕込みは、そろそろ売り切れに。 予想ではあと2週間くらい(10月中旬) 令和6年仕込みは、これから稲刈りなので・・・ 新米あま酒ができるのは12月初旬と思われます。 1ヶ月半ほど品切れの状態に。 お取り置き予約もできますので連絡して下さい。
おはようございます???? 9月最終日です 朝晩は涼しくて だいぶ秋らしくなってきました???? エアロがお空に逝って 今度の日曜日は四十九日です まだまだ涙と寂しさから 解放される事はありませんが 少しずつ現実と向き合う事が 出来てきたかな? ほんの少しですけどね エアロロスは継続中です???? ???????????????????????????????????????????????? 先週実家のある大鹿村へ行って 2回目の栗拾いをして来ました 大量に取れたので 栗ご飯にした残りの栗で 栗きんとんを作ってみました???? 栗と言えば… エアロの鼻が栗に良く似てるので 栗ちょうだいって言って しょっちゅうエアロの鼻をつまんで ました その度になぜかエアロはくしゃみをして 終いにはいい加減にしろ!と 言わんばかりに怒ってました ごめんエアロ?????♀? 話を戻します 何せ栗が大きく ...
ユウメシは。。。 大好きな ”炊き込みご飯” 野菜たっぷりのお吸い物、 美味しいね〜? 食事をしながら観る映画、 下村湖人の古典的名作小説の映画化 ”次郎物語” を鑑賞。 親と子の心のふれあいを描いた古典的名作、 舞台は 昭和のはじめの佐賀。 映画は、父親のおおらかさ、懐の広さが次郎を救う。 1987年映画。あの頃はまだ、 こういう人の心の機微に触れる映画を撮れた最後の 時代だったのかもしれない。 加藤剛、高橋恵子の俳優としての、 いい時期の映像を残せた作品である。 ところで テーマ曲「男は大きな河になれ 」 いい曲だね〜 映画『次郎物語』テーマ曲 「男は大きな河になれ 」 https://youtu.be/wtr4ToL0RKI?si=f6IgTcXtiOyR-bC3
朝起きたら、デッキがうっすらと濡れていました。 夜のうちに雨が降ったのでしょう。 山の中の当地では、よくあることだと思っています。 でも、ありがたいことに、ブルーベリー畑に出る頃には、長靴なら大丈夫なくらいに乾いていました。 ところが午後になると、雨がショボショボ。 もう家の中にいるしかないことになりました。 15時過ぎには激しい降りになって、浪合観測点で16ミリの雨量。 久しぶりのまとまった雨です。 ガラス戸の向こうのヤマザクラも、急速に色づいて来ました。 昨日と比べても、なにかスイッチが入ったみたいな変化です。
1週間に1度の” プールと温泉” に出かける。 休日でも 客少なく 穴場の時間。 プール利用の客の中心は 主婦か年寄り、 彼らは ウィークデイ利用が中心なのだ。 今日は 笑顔が素敵なおばあさんと 水の中でウォーキングしながら話し込んだ。 彼女は 85歳の 昔からのおしゃべり旧友。 自分はいつも黙々と泳ぐが 彼女の前では なぜか饒舌に。相性がいい。 水泳を毎日続けられてるので 健康体そのもの。 悪い所は・・と聞くと・・・・ 藁って”頭”と。 ところで 相変わらず 水の中は気持ちいい、 今日も心身ともにリフレッシュ?
夕方6時に暗くなるので朝活。 店の正面にブルーベリーを植えました。 これで汗だく。 湿度が高いからかな。 今日も昨日に引き続き午後から雨の予報。 それにしても水量が少ないシーズンでした。 明日で渓流釣りは終わりです。
この数日、ようやく残暑らしいものも無くなってきました。 ただいま17時、外気温は20℃です。 午後もブルーベリー畑に出て、株元の整理。 草を引き抜いて、シュートを切り取って、幹数を4本に減らす作業です。 でも、すぐに雨が降ってきて、今日の野良仕事はこれでお終い。 気がついてみると、山桜がだいぶ紅葉しています。 去年の記憶がないけれど、例年は8月の終わり頃に、紅葉していたものでした。 1ヶ月遅れで、ようやく紅葉してきたと思います。 本格的な木々の紅葉も1ヶ月遅れで、だいぶ遅くなってから紅葉するのかも知れません。
好きな番組の1つ NHK ”プロジェクトX” 今回は 旧作?白血病・日本初の骨髄バンク? 血液のがん」といわれる白血病。 手段は 骨髄を他人から移植する『骨髄移植』 その「骨髄バンク」設立に動き出した人たちの物語。 さて 自分は この骨髄移植を 30年前に、兄の為に・・・ 当時の事を 思いだした。 全身麻酔で 腰の骨に針を刺す、その結果 白血病から解放されていく兄。 それ以来 絆は更に深まった。。。 命の一滴 骨髄。 今回の番組にあるように 「骨髄バンク」設立。 現在のこの骨髄バンクの状況と合わせて伝える番組。 いい番組であった〜
数日前に新聞広告に入っていたチラシ。 これを貼って見やすい場所に出しておいたのに・・・ 回収されていませんでした。 「昼の12時過ぎても回収されていなければ電話下さい」 そう書いてあったけど、 まさか国道沿いを見落とすと思わなくて、確認に戻らなかったんだな。 壊れたストーブと炊飯器、部品がなくなったスピーカー、全く使わなかった腹筋座椅子。 倉庫に逆戻りしました。
この数日、ようやく残暑らしいものも無くなってきました。 ただいま17時、外気温は20℃です。 午後もブルーベリー畑に出て、株元の整理。 草を引き抜いて、シュートを切り取って、幹数を4本に減らす作業です。 でも、すぐに雨が降ってきて、今日の野良仕事はこれでお終い。 気がついてみると、山桜がだいぶ紅葉しています。 去年の記憶がないけれど、例年は8月の終わり頃に、紅葉していたものでした。 1ヶ月遅れで、ようやく紅葉してきたと思います。 本格的な木々の紅葉も1ヶ月遅れで、だいぶ遅くなってから紅葉するのかも知れません。
execution time : 0.242 sec