登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



桃の早生種の収穫が7月中旬から始まります。 その前に桃晩生種の袋掛けを終わらせないといけないとかなり頑張って何とか終了しました。 >続きを読む
今朝8時の柳川です。 まだ雨が降る前の22日土曜日。 平谷村出身で愛知県在住の方が釣りから戻らず行方不明に。 75歳の男性。 ココの上流うつぼ砂防ダム付近で車が見つかり・・・ 捜索しましたが大雨のため断念。 そして・・・今朝、発見されたそうです。
6月16日につぼみがひとつ開きかかったササユリの昨日の様子です。 まだふたつほどつぼみのがありますが、ほぼ満開です。 病気のように思われたつぼみもなんとか開いています。 これから先はどんどん散って行くことでしょう。 すると今度はヤマユリです。 でも花が大きいだけに、時間がかかりそうです。 たぶんブルーベリー狩りの始まる頃には咲いて、お客さんに見てもらえそうです。 昨日は夕方までで120ミリほどの雨でした。 目の前の岩倉川もかなりの水量になりました。
個人的に 最近は 四国に関心高い・・ それは 四国遍路旅が背景にある。 六角精児のTV番組「呑み鉄(のみてつ)本線・日本旅」 鉄道とお酒が大好きな人の番組、 今回は 伊予の国(愛媛県)を道後温泉から 宇和島迄を予讃線で旅をする。 いやぁ〜 面白かった? 伊予鉄道路面電車満喫、酒の数々と海の幸に舌鼓!・・・・ バックで流れる六角精児好みのBGMは 最高! 自分の好みの音楽と一致する共感! 自分がまだ未達成の伊予の国、 自転車で廻る体力を失ったら 今回のような鉄道旅もいい・・・・ ディーゼル 六角精児バンド https://youtu.be/Ax-Zi1Fhmcs?si=OJv_d2UQyO7-ik6N
コメント欄で情報いただいた釣りの方、ダメだったみたいです。聞いた話なんで確たる情報ではありませんが。 昨日みたいな日に、と言ったらどうやら雨降る前に遭難されたらしくて、発見場所からもしかしたら僕見たかもしれないんですよね。 軽トラのおじいちゃん二人組だったらその人たちです。 ただ、街から来た釣人というよりは地元の農家のおじさんみたいな格好だったので、こんなところで何してるんだろ?って思いました。 めったに車が通らない林道で、あちらも訝しげに見てた気がして通り過ぎましたが、もし声を掛けたところで結果が変わったかはわからないし、違う人かもしれないし。 とても川に下りていく様な感じには見えかったです。 命を救う。人間の場合、特に難しいんじゃないかなと思います。 なかなかその ...
今日は、お休みの日です。 畑仕事をしようとしていたのだけど・・・・・ ガスコンロのエラーコードが出て、音が鳴る なので、朝から キッチン、コンロ周りの年末並みの大掃除から始まりました???? ガス屋さんに相談してみて、言われたようにやりました。 一段落して、畑仕事を・・・・ と出ては見ても、 暑い! 夕方まで、避難です www 昨日は、夏至前のコントラストを見せてくれていたゾーンの関係者さんが、 ラインを送ってきました。 CHAKAは、部外者のはずなのですが・・・・・ はて? 風の便りに聞いてはいても、全容はもちろん知りません。 真相も、解りませんし。 ちょっと、ドキドキしながら読みました 意外な、副作用を起こしていたらしい。 めんどうなことを考える人が、本当に居るんだな・・・ っ ...
おはようございます???? 梅雨に入った途端雨が続き 昨日は雨降りの中 買い物に出かけたら湿度が半端なくて 外も店内もモワンとした感じの 蒸し暑さで不快指数100% 早々に買い物を終えて帰宅しました これが梅雨の嫌なところです?? ???????????????????? 久しぶりにミスドへ行って 新しく出たフロマージュ・ド 買ってきました ちなみになんですけど 特別ミスドが好きって事はなくて 田舎なので ミスド以外のドーナツ屋さんが ないので 買ってる感じです???? ミスドさん ごめんなさい?????♀? 新しく出たのは4種類 フロマージュ・ド オリジナル フロマージュ・ド ダブルクリーム フロマージュ・ド ブルーベリー フロマージュ・ド ティラミス 私が食べたのはそのうちの ブルーベリーとティラミスの2つ さっくりでしっとりをとじこめた 新食感! ...
久々に TV ”そこに山があるから”(そこ山) を鑑賞。 title="" 今回は 長野の ”赤岳(あかだけ)”標高:2899m。 自分が 15年前に登った山だ。 山小屋「赤岳鉱泉」を目指すコースは 自分の時と同じで 懐かしさを思い出す。 コースは沢に沿った緩やかな林道。 緑に包まれ、沢のせせらぎを聴きながらの 気持ちの良さそうな山行。 今の自分ではとても登れない 思い出の中の山。 赤岳(そこに山があるから) https://youtu.be/TvwvK17slhw?si=P9KfT_MutuHw6QJr
僕はひとでなしだろうか。 たくさんの人に迷惑を掛けて、でも死んでなくなるより、なんとか生き延びて謝り、恩を返そうとしている。 半分嘲りの様な「人間らしくて良いですね」「人間味がありますね」。 その実は社会不適合の烙印。 人間らしさを隠し或いは忘れて金を追う事が最新型の「人間」であるなら、確かに僕は人間失格だ。 人間らしさで食わせて貰える。 だってみんな、人間な筈だから。 それは、これからも変わらない。 失敗は成功のもと。 最後まで惜しんでくださった人間らしいお客様。 世のシステムにどこか違和感を持って、だけど頑張る日常の狭間に浮かんでた僕とこの店。 しばらくの間、サイナラです。 いわゆる最新型の人間を演じて、また「人間」に戻る手続きをして来ます。 何年掛かるかはわからないけど ...
ナウシカの漫画を、読みました。 人生で2度目の漫画ナウシカ。 私が初めて漫画のナウシカを読んだのは、28歳の時。 映画のナウシカとの、あまりの物語の本質の違いに、愕然とし、 こんなに壮大な設定の、難しい物語だったのね、と 感嘆しつつも、理解するのが難しかったのを覚えています。 さて、20年後の今、48歳になった私が、再びナウシカを読んだら、どうだったのか。 以下、感想を順不同に書き連ねてみる。 読んだことのない人には、ナンノコッチャだけど、 漫画「風の谷のナウシカ」は全人類が読むべき漫画なので、 いつかは全人類と感想を交わしたい。 以下感想。 内容は、相変わらず難しかったけど、今回はちゃんと理解できたし、共感もできた。私も20年前より進化したのね。ホッ。 クシャナの軍隊の隊 ...
execution time : 0.274 sec