登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



元善光寺 を訪ねた。 1ケ月ぶりである。 いつもの順調なトマト生産への祈願にプラス というか それ以上の”神頼み”の 健康祈願。 近々 循環器系再検査や 家族の手術が 無事終わりますように・・と。 境内の大きなイチイの樹の下で休憩。 枝ぶりが長くて大きいので まるで・・傘の中。 ナンカ 阿弥陀様に覆われているような不思議な気分に。 また 多くのツツジがあるが1匹の大きなチョウチョが 花にとまっている。どうやら「アサギマダラ」か(?) 春と秋に訪れる、旅する蝶「アサギマダラ」。 暫くの間 自分の目で チョウを追いかけてしまった。 なんか いいことありそうな・・と。 帰りに なんか突然 思いついて 5年ぶりに金魚屋で ”メダカ” を 5匹購入した。新しい命だ。
感環の子どもが2人。この子達が立っているのはココ。そう。感環小屋の屋根、である。これを見て危険!と叫びたい人もいるでしょう。その通り。危険である。今の子ども達は危険を経験する機会が極端に少ない。火はだめ、刃物ダメ、川遊びはダメ、公園でボール投げはダメ、ダメダメダメ。大人はダメと言うのが一番楽だから、すぐにダメと言う。ダメにならないような努力を、大人達は放棄している様に思えて仕方...
わかりにくいですが、 鯛11匹、シマアジ1匹、ワラサ6匹、合計18匹も釣れました。 海上釣堀の自己最高記録です。 3匹残して、残り15匹全て、 知り合い(6人)にあげちゃった。 鯛の 三枚おろし。 シマアジの 三枚おろし ワラサの 三枚おろし
今週は、健康診断や、歯医者さん通いが続いています 自己メンテナンス期間となっています。 まだもう少し梅雨入りは先でしょうか? 月曜日の朝、緊急地震速報が鳴り響きまして、驚いた方も多いと思いますが 災害に気をつけ、体調を十分に整えながら、夏を迎える準備となりますように 水曜日、木曜日ですが、夕方からお逢いできる時間もありますので お仕事帰りの個人セッションご希望の方は、 お気軽にお問合せくださいませ ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ ☆リモートセッションご相談ください☆ セッションのご予約・お問い合わせは オーナーへメールまで 詳細などのお問い合わせやご予約はこちらからどうぞ お問い合わせ お友達追加してご連絡ください→
先日行われた、「循環ピクニック!」 雨天のため、急遽会場変更にも関わらず、 多くの方が、楽しく集いました。 CHAKAの、ワンコイン算命学鑑定・・・ ご縁頂きありがとうございました。 通常、個人鑑定をお請けすると、じっくりと資料を揃えて、テーマに応じて読み解いていきます。 特に、「今は、どういう天氣なのか?」 という現在地を明確にすることから始めます。 今回の、ワンコイン鑑定は、 陰占と、陽占と、天中殺を出して、ざっくりと 天啓のままにお伝えしました。 特に、生れ月と、主氣でおおよそのカラーがイメージされます。 そこに、天中殺の傾向性と、陽占の星で、 たぶん、時間制限なく話していたら、かなり深い話まで掘っていけます (^^)/ 陰占、陽占、天沖殺と、ご本人との直接会話があれば、 セッ ...
今日はエッセンシャルオイルを使った リネンスプレーとロールオンを作る自主講座が行われました 朝からアロマオイルの素敵な香りに癒されます こちらに使われるエッセンシャルは 純粋に植物から採取されたものを使っており 人工的な物は一切使っていないそうです これからの時期 梅雨に入り部屋干しなどすると 洗濯物は菌が繁殖して嫌な臭いがつきがちですよね また身体の方も汗をかくので 匂いがとっても気になる季節です 今日はそんな悩みを軽減してくれる リネンスプレーとロールオン作りでした 7月17日(水)には お悩みに合わせた マルチクリームとアロマスプレー作りのエコカフェを予定しています 楽しいエコカフェになりそうですよ (I)
来月の今頃には、花の谷のブルーベリー狩り、開園しているかも知れません。 予約してなくても入れますが、じゃらんで予約しておくことはできます。 「じゃらんブルーベリー園花の谷」と検索してみてください。 山の中のため、ナビが不正確なこともあります。 じゃらんの地図は正確でわかりやすいので、もしもの時はどうぞ。 それと、天候等の理由でお休みの時もあるかも知れません。 このブログや電話で確かめてからの来園が無難です。 写真は、本日のブルーベリー。 株によっていろいろですが、たいていはこのくらいの大きさになっています。
おはようございます???? 長野県のソウルフード スギヨの「ビタミンちくわ」 今年元旦の能登半島地震で そのビタミンちくわを製造している 石川県七尾市の工場が被災 私たちの前から姿を消す事 約半年… 先月末からようやく工場が再開されて ついに今月から店頭に スギヨのビタミンちくわが 戻って来ました この半年 他のメーカーさんの ビタミンちくわを買ってみるものの 普通に美味しいんだけど でもなんか味が違う 慣れ親しんだ味じゃない やっぱ違う???? それで ビタミンちくわを買うのを やめていました 長野県のソウルフードとも 言われているのに 石川県で作ってるのも 不思議な話ですけど にわかに新聞やSNSや地元テレビで 販売再開が話題になっているほど 親しまれてるスギヨのビタミンちくわ 話を聞きつけて私もさっそく ...
今朝は 梅雨に入る雨日が続く前に 本格的草刈り作業を 決意。 ハウス廻りは 草ぼうぼう。 除草もかなり体力を使うのだ。 2時間頑張って なんとか終了 すっきり,さっぱり〜? 途中 刈り払機のスロットルバーが破損。 部品購入が必要だが まずは暫定処理で作業続ける。 機械は 時たま故障の悪さ発生!! ユウメシは 。。。 週に1度の ”カレーライス” 飽きないね〜? 食べながら観る映画・・・ 山本周五郎の作品をベースに黒澤明監督が脚本した映画、 ”雨あがる” を再度鑑賞。 武芸の達人だが、不器用でお人よしの武士と そんな夫を支える妻との絆を描く時代劇。. なかなかの優れた名作だ〜 時代劇ものでありながら心を癒してくれる作品。 そして何より、観終わった後の気持ちが良い。 心の中を雨あがりの涼風吹きぬける。。。 そん ...
平谷郵便局の向かい側で作業しているのは・・・ シルバー人材センター平谷チームの皆さん。 「素人にこの仕事は難しすぎる」とボヤいていました。 組み立てているのは蘭のハウス。 県外からの発注だとか。 中古品なのでサビがあったり長さや形をそろえるのに苦労するんだって。 梅雨入り前には終わらせたいけどムリそうです。
execution time : 0.330 sec