登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



アッシの姉貴バーやってた。 アッシ小学生。 掃除にいくと100円玉がけっこう落ちてる。 それが日当。 東京オリンピック前夜。 街は突貫工事で夜も明るくて、カウンターに並んでたオールド。 あれから60年。 小学生、今宵もオールド。 馬が一頭、紛れこみ。
1ヶ月ほど前に、用水のボックスから、通路に土砂が掘り上げてありました。 用水は花の谷の敷地を横断して、東西に流れています。 その敷地の外れ、つまり村道脇の用水の中にに、60センチ四方くらいのボックスがあります。 そこで流れてくる土砂を受けるようになっているわけです。 年に一度くらい用水を管理する人たちが土砂を掘り上げています。 ボックスの中に入ると、胸の辺りにまでなるとか。 とても大変な掘り上げ作業と思います。 その1ヶ月ほど前の土砂は、きれいに片付けられていたはずでした。 ところが数日前に見たら、また土砂の山ができていました。 いわゆるデジャヴみたいな感じでした。 つい先日の100ミリの大雨で、またしても流れ込んできたのでしょう。 田んぼのための水管理、大変なことだとつくづく思い ...
第一火曜日はまいかの日です いつものように皆さんが集まってきました 手押し車を引いてくる方しっかり歩いてこられる方 ここまでお家から歩いて来るだけでも大したものです 今日は社協のアンケートに答えることから始まりました 皆さん目はしっかり見えるし字もしっかり書かれています 90歳を超えられた方、もうすぐ90歳という方 皆さん大したものだと思います 運動したりかるたをやったりと楽しんで取り組まれています あと十年はやりましょうね、みんな元気で来てくださいねと 明るい話題で締めました うーんエコハウスの方が10年持つかなあ (k)
全米女子ゴルフでに1位2位を決めた日本! 今週の水曜日は平谷カントリー村長杯。 イメージトレーニングはバッチリ整いました!! こっちの整い・・・週末の男達。 数日前に息子宛で届いた荷物。 自宅横の川沿いに設置完了したところ。 この場所がベストポジションらしいです。 サウナテントだって! 中に薪ストーブ。 テントから延びる煙突からモクモク煙が出ています。 4人は入れる大きさに息子と婿。 そして川へザブーンしていました。 この夏はいっぱい帰ってきてくれそうな息子です。
毎夜 寝る前にお香を焚く、 お香の香りをかぐと、リラックスできる。 寝る前の 毎夜の儀式となっている。 歳のせいか 眠りが浅くなり また 最近の病気への不安からか 悪い夢を見ること多く 悩んだりしている。 今迄 枕をいくつも変えたり 深い眠り用にBGMを流したり いろいろな事をトライする中の一環が この”お香”。 若い頃の様に 気持ちのよい目覚めで 朝を迎えたいものだ。 さて 昨夜のユウメシは。。。 コショウのみの味付け ”ミニステーキ”、 サラダにきゅうり漬物+納豆、モズク 主食は 卵かけご飯。 美味しいね〜?
感環みんなで学ぼう災。この日は乾電池とチューインガムの銀紙で火をつけて、紙コップでお湯を沸かすプログラム。災害時、身近にある物でやれる事が多いと、自分や他人を守る事が出来る可能性が高くなる。この火の付け方にはなかなかコツが必要で、子どもも大人も試行錯誤を繰り返す。しばらくすると、あちらこちらで火がつき始めた。紙コップの水を直火で沸かす。この常識...
信州たかもり温泉・湯ヶ洞おすすめ! 出張・ビジネス・家族・グループで!お手軽♪お得♪温泉食堂の 選べる食事券付き(1,000円・2,000円・5,000円)1泊2食プラン 宴会は飲み放題付き6,000円プラン 宴会利用 + 大部屋4名以上で一人3,500円で泊まれる超お得な 「みんなで泊まろう!大部屋プラン!」 宿泊予約は 楽天トラベル じゃらん にて 宴会プランはお電話にて受付しております。 TEL0265-35-8260 ぜひご利用くださいませ!
すでに2回ほど、ここで取り上げた隣町新野のローソンのことです。 6/1(土)の新聞折り込み広告に、パートさん、アルバイトさん募集が入っていました。 そして、開店は7月5日とのことです。 ここまで、早かったような、いや遅かったような…。 いずれにしても、あと一月ちょっとです。 なにしろこれまでは30キロ近く向こうまではコンビニがない世界でした。
昨日の雨も止んで 曇り空の朝。 我が家の庭の 真っ赤なツツジの花が綺麗だ。 今朝も いつも通りトマトハウスへ向かう。 ハウスサイドのジャノメソウ(蛇目草)も綺麗に咲いてくれてる。 大村湖の高原植物 ”ニッコウキスゲ”も綺麗! さて 今朝の農作業は 。。。 ハウスへ野菜苗の追加定植作業。 白菜、キャベツ、絹さやらのの苗の定植。 先日 露地に白菜キャベツの苗を植えたが 最近の雨の多さからか 溶けてなくなった(?) 雨は必要だが 多すぎてもよくない。 再び 種の直播を行う・・・発芽はだいぶ先となる。 毎年 同じことを繰り返しても うまくいかない時も多いが それが 自然相手の仕事というもの。
もういい加減にして欲しいです。 明らかにもらい事故で被害者なのに加害者である事に甘んじて妥協、諦め示談成立の手筈を整えました。 現実がほぼ僕の「主張」通りにしかなり得ない「事実」はこちらの弁護士、目撃者、たぶん相手方の保険担当者の共通認識です。 10キロ程度で右折を半ば終える直前に右折車線と登坂車線含め4車線ある場所のこちらから見た対向車の端で後方から猛スピードでぶつかっている。本来の走行車線は既に空いていて通り抜け出来たにも関わらず、300m手前で原付バイクを追い越して対向車線に膨れたまま、一度ブレーキを迷ったように踏んで再加速、右へ右へブレーキを踏みながら動いてぶつかっている。しかも原付バイク追い越した場所は追い越し禁止である。だから僕からは、当たり前に出て行 ...
execution time : 0.219 sec