登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



先日、インターネット注文にて、ステンレスピンチハンガーを頼みました。 ピンチハンガーをリングで繋いでいるので絡まりにくく、収納時や風が強い日などでもピンチが絡まる心配がないということと、 錆びないということが利点で、購入することになったのです。 360度回転するクリップとキャッチフック付きフックで風が吹いてもハンガーが落ちないので、 風の時代と言われているこの今には便利なものだと使用していて思います ステンレスピンチが2個不良で、30日間保証でしたので、お問合せしたところ、 ちゃんと不良分を送ってくれて、助かりました。 そして不良分もちゃんと他の所で、再利用できたので、一石二鳥です ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ ☆リモート個 ...
知り合いのタイの人が、なんとミョウガタケを大好きと判明しました。 「パクチーが好きなくらいだから。でも、暑すぎてタイでは育たない。」 そのタイの人の知り合いのタイの人たちも、大好きだそうです。 夏の終わりから秋にかけて生えてくるミョウガは、よく知られています。 でもミョウガタケを知らない人はいることでしょう。 春に芽を出してくるミョウガの茎のことです。 細いタケノコみたいなもので、味噌をつけたりして食べます。 独特の風味があっていいものです。 さっそく、引き抜き収穫を体験してもらいました。 写真は、株を掘り起こしたものです。 これを植えておけば、来年からは自宅でも収穫できるはずです。
イケメン3人組がヒマワリ花壇のマルチ掛け。 ずっと眺めていたいな? 今日寄ってくれたツーリングチーム。 こちらはイケオジ。
いかにも5月らしいきれいな青空が広がり よく見ると電線に一羽の鳥がとまっていました 毎年5月10日〜16日は愛鳥週間です 野鳥の保護や野鳥をとりまく自然の保護について 考える一週間とされているそうですが ちょっと心配なのはりんご並木のりんごへの害 今は小さな実をつけ始めたばかりのりんごですが これから無事大きく育ちますように! (N)
良いお天気では有りますが、朝の冷え込みは結構なもの。昨日なんか何とかプラスでしたが 1℃ 。日中もお日様の当たる所は暑いぐらいですが、日陰に入れば心地よい空気感につつまれます。狛犬にあらづ 狛猫 。日向ぼっこがうれしい朝の気温でした。ハナノキ(天然記念物)の雌花のかんざし。カエデ科ですので種がこんな具合に房状に出来てゆきます。こちらはオニグルミ(やまぐるみ)の雄花。...
藤やらアケビ、天人草などのツルを引き抜いていたら、新たに山百合の群生を見つけました。 十数年前に球根を植えたところからは、10メートル以上離れたこれまでとは別の場所です。 写真のものはまだ幼い苗ですが、茎が立っているのもあります。 同じような実生の苗を掘り上げて、つい先日ポットにいくつも植えたばかりです。 余計ななお世話だったようです。 それに殖やしたいなら、球根を分解して植え付けたほうが確実とも、教えてもらいました。 球根を分解するなんて、もったいなさすぎるみたいだし思ってもみませんでした。 とりあえずはこのまま自然の底力に任せることにしましょう。 何しろここは山奥なのでした。 下は、今年いちばんの太い茎の山百合、いくつ花が咲くのか楽しみです。
快晴の今朝の気温は 0℃、 放射冷却で 冷えて氷が張った。 霜の影響によるトマト苗が心配で ハウスへ。 ナントか無事でほっ! 灌水作業実施。 今日は 日中気温が急に上がりそうで 温度差がかなりありそう。 予定通り ”定植”作業 決行! 中玉トマト”フルティカ” 80本、 ミニトマト”千果” ”アイコ” 20本 以上 100本。 昨年まで 1600本の大玉トマトを作っていたので 今年の苗数は 完全に家庭菜園レベル。 トマトハウス6棟中 1棟にみ栽培で 残りのハウスは 太陽熱消毒で お休み。
信濃毎日新聞新シリーズ記事「快眠のとびら」が始まりました 紹介していきます 著者は鍛冶恵 寝具会社に在職中睡眠改善インストラクターの資格を取得 立教大兼任講師 まず初回は社会生活へ新たなスタートを切った人へのアドバイス 学生時代夜型で生活していた人は朝型への切り替えが必要です 切り替えがうまくいかないと社会のリズムについていけなく ドロップアウトしてしまう人もいます 「早起き」「太陽の光を浴びる」「朝食」「早寝」が大切
毎月エコハウスで講座を開いている クリスタルブリアンさんと ha*naクラフトさんによる キラキラわくわくフェアが 来る6月15日(土)に行われます スワロフスキーとベネチアンがラスの手作りアクセサリー小物と クラフトバンドで編んだバッグや小物の展示会を開催します 体験コーナーでは ガラス体験としてネックレスやヘアゴム クラフトバンドではティッシュケースを作ることができますよ 皆さんぜひエコハウスにお越しください (I)
釣りベストを新調。 まさかこの歳で、考えてもいなかった。 決めては収容量。 裏に大きなポケット。 スマホ、手帳は楽々収納。 釣りはそこそこに、河原に座って、駄だけど俳句をつくるのが楽しくなってる。
execution time : 0.227 sec