登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



おはようございます???? 昨日は母の日でしたね 母には毎年何かしらプレゼントを していましたが 認知症になってからは プレゼントを渡しても認識が出来ず 使う事もなくて… 最後まで続けると言っていましたが 施設に入居したのを機に 辞める事にしました ずっとプレゼントしてたので 少し心が痛みましたが 母の日にこだわる事はやめました でも… 感謝だけは忘れないように したいと思います?? そんな私ですが 娘ちゃんから母の日のプレゼントを いただきました???? 中身が気になる様子のエアロは さっそくクンクンしてました 箱を開けると なんとも高級なバスタオルと 千日紅のドライフラワーの花束が 入ってました???? ブランケットかと間違いそうな生地で 触り心地も良くて もちろん色は私の好きなワインレッド なんだろう… こ ...
明日5月13日は10時から13時までの営業。 午後の酒屋は臨時休業です。 姑カッちゃんが世話になっている高齢者施設で次の場所へ移る打ち合わせがあるので行ってきます。 昨日は太陽が沈む前にビール飲めた? アルコール分7%と高いし濃厚!! 南信州ビールオグナの初夏限定品。 330ml 605円 オススメで?す。
連日 定植作業が続く。。 今日は 1日曇りの日。 明日は 大雨の予想、 従って 今日中に スィートコーン ”サニーショコラ”の100本の苗を 定植。 種蒔きして 15日目。 同時に 2回目の100個の種撒きを行った。 順調にいけば 収穫は お盆前。 ”サニーショコラ”の美味しい味を期待して これから 管理作業が進む。 さて ユウメシは。。。 ”親子丼ぶり” 鶏肉の代わりにウインナー、 シイタケ一杯入れて 旨〜い?
上の写真のように、オオデマリの花が大きくなってきました。 紫陽花のような花です。 ところがこの株とは別のところのオオデマリは枯れてしまっていました。 玄関近くなのに、今まで気がつきませんでした。 原因は不明です。 やむを得ずチェーンソーで切って片付けました。 オオデマリは大きな株になると垂れた枝から根が出てきます。 自然に取り木ができるわけです。 それで、3〜4株は殖やしてあります。 でも、どうして枯れたのやらちょっと残念です。
今年は山菜ピークがGWジャストに重なってしまい、色んな物を追いきれませんでした。 タラノメ、コシアブラ、ハリギリ、ウド。 コゴミですら、余剰する事がなかった。 今は根付きのセリが良い感じではありますが、最盛期のワラビもあちこち人が入っていてなかなかです。 やっぱり山椒が素晴らしいと思うし、高単価なので来年からは花山椒を逃さず狙います。 結局ご希望もいちばん多く、キロ数万円(八百屋ではキロ10万とかみたいです)の単価で売れるのは凄いですよね。 そういう食材を使う高級店とのコネクションは今後も生きると思います。 今年はその中で最初にご希望いただいたお店に200gちょい送れただけ。 本当に申し訳ございませんでした。 まだご希望はあるので探してはみたいと思いますが、早い時期から順に ...
今日は5月の第2日曜日「母の日」です プッチーくんも運行していますよ さあ皆さんどんな日をる迎えていますか 母の日で子供さんからプレゼントや感謝の言葉を いただいた方もいるでしょうね ご自分のお母様に感謝の言葉とともに プレゼントをあげた方もいるでしょう 母の日はアメリカの女性が始めたと言われています 母に感謝をして亡くなっている母のために 白いカーネーションを配ったとか 現在はお元気なお母さまには赤いカーネーションを 送って感謝の気持ちを表しますね 私も離れている娘からプレゼントが送られてきました 何にもなくてもメールだけでもうれしいんですが プレゼントはまた格別にうれしいものです 皆さんも母に感謝をして過ごしましょうね (k)
毎年この時期になると 我が里山では 鳥の鳴き声で 目が覚める。 キジ や ウグイス・・・ 毎年のことなので 慣れてしまって新鮮さが無いが 昔 都会に住んでいた頃は 想像だに・・ 春に美しい声を響かせるウグイス。 ホーホケキョの鳴き声で有名なウグイス。 丁度 NHK番組の ”ダーウィンが来た! -” で ウグイスの特集。 実は詳しい生態がほとんど分かっていないも 番組では足かけ3年にわたりヤブの中の暮らしぶりに密着。 面白かった〜 勉強になった〜 里山に住んで 知りたくなる興味の一環、 あふれる情報過多のこの社会 隠居の世界に入りだすと ネット情報等 あえて情報を遮断し 好きな心地、よい情報の中で生きる居心地よさに 浸るのもいいもんだ〜 ウグイス サントリーの愛鳥活動 https://youtu.be/4uY1di3c0PY?si=0l4u00FX03DrAMOd
最近、高い買い物をしました。 マキタの充電式スプリットモーター(20315円) スプリット草刈機用 畝刈ヘッジトリマ(21780円) マキタ純正バッテリー18V x2個 (25888円) マキタ純正2口急速充電器 (12900円) 全部新品。 このお買い物は、全部畑と田んぼの草刈りのためのものです。 長野の過疎地に住んでいたときは、家中の草刈りをするのは私しかいないので、 当たり前のように、草払い機で草刈りをしていました。 その時に使っていたのは、やはりマキタの、エンジンタイプの草払い機。 混合オイルを作って、紐を引っ張ってブルンブルンとエンジンをかけて、 一年に一度はプラグも交換して、と、やっていました。 しかし、愛知に来てからは、 草刈りは全部父にお任せ。 私は、農作業着を着ることも、長靴を履くことも、草刈 ...
信濃毎日新聞記事「快眠のとびら」より FITLABOのオーダー枕、オーダーマットを購入する世代は 30,40代が最も多いと加盟店からの報告があります 特に40代は仕事、子育て、介護が始まるなどで忙しい中年世代 日々の寝不足が蓄積して「睡眠負債」を抱えてしまいます 平均睡眠時間が6時間、中には5時間も人も 眠っても目が覚めてしまう、夜中に目が覚める などの症状が現れてきます 睡眠負債を放っておくと体調不良が始まり 成人病の危険度が高まっていきます どうしたら改善できるのかを教えてくれます
霜注意報が続く、 今迄の経験から連休後 15日までは霜あり。 一般的に立春から88日目 「八十八夜」である5月2日頃 最後の霜と言われるが ここ新野は 今月中旬まで霜は降りる。。。 さて 昨日のトマト苗の定植に引き続き 今日は ハウスへ野菜苗の定植。 ズッキーニ 、ナス、ゴーヤ 枝豆 オクラ キューり・・・ 露地圃場は まずはトンネル掛け。 今日も遅霜が降りる寸前の早朝、 まだ トンネルが必要。 露地用の白菜 キャベツ,の ハウス内のポットに種撒きっ目出し、 更に 人参、大根、青梗菜、九条ネギの 直播。 こうやって 夏野菜の準備が 例年通り進んでいく。 八十八夜 茶摘みの歌 歌詞付き https://youtu.be/fB2p2sUoXDI?si=1XVxK_C0xTiICxNd
execution time : 0.219 sec