登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



掛川城を訪ねた、 今 新緑がきれいで 桜の時期とはまた違った眺望。 大型連休の遠出は どの観光地も 人・人・人・・・・ 近場で ノンビリがいい? ユウメシは ちょっと豪華に ”ステーキ” 有名な老舗のステーキレストラン”あさくま”・ そこでテイクアウトのステーキ弁当(¥1800) 1年ぶり位に食べる満足なステーキだった?
信濃毎日新聞の記事から引き続き 今回は「枕」についてです 「枕が変わると眠れない」「旅行先までマイ枕を持参する」 枕にこだわる人はとっても多くおられます ほかの寝具と違って枕は頭部と顔に接することもありますが 記事の内容はまさにその通りなので捕捉することはありません 1年前にオーダー枕をおつくりいただいたご夫婦が 定期調整に来店されました 具合がいかがですか?とお聞きします 奥様は良く眠れるようになったとのお応えです ご主人様は「実は僕は枕難民で今までいくつも枕を交換してきた そのどれをとっても1年以上使ったことがなかった! でもこのオーダー枕は1年以上使えている 驚いた」とお話しくださいました とっても嬉しいお話をいただきました 枕を20個も30個も買っているという方は結構おられま ...
今日も朝から野良仕事、野菜畑で草を抜いて畝作りでした。 ヤマザクラの花吹雪が、時々舞ってきます。 すると10時過ぎになって突然思い出しました。 5月3日、道の駅南信州うるぎふるさと館で、パン屋さんが開店するんだった。 人口500人弱の小さな村なので、なにかと心配です。 「たくさん来てくれて、ほとんど売れてしまった。」 道の駅の事務所がリホームされて広くなった売り場の台の上に、まだまだパンが置かれていました。 幸いにもあんぱんやらクリームパンやらの菓子パン系もまだ少し残っていました。 さっそくお昼に美味しくいただきました。 「明日はもっとたくさん出します。」 3日から5日までやったあとは、9日までお休みだそうです。 毎週金、土、日の3日間だけやるそうです。 「1人でやっているから」とのこ ...
今日は5月3日GWの後半に入りました とても良い天気でお出かけにはぴったりですね 朝出勤の時に街路樹のつつじが満開になっていました 先ほども愛知県のご夫婦がエコハウスに寄っていただきましたが 飯田市に遊びに来ていただいたとの事でとてもうれしく思います りんご並木も素晴らしい今度は赤い実がなっているときに来たいねと おっしゃっていただきました 今日は憲法記念日です 昭和22年5月3日に施工されそれを記念したものですが 私たちも年に一度くらいは憲法を考えてみるのも いいのではないでしょうか 朝の連ドラも初の女性裁判官の話ですし ちょっと難しいことにも挑戦してみましょう (k)
おはようございます???? 今日からGW後半???? お天気も良さそうです 娘ちゃんの仕事の都合で GWは全く関係ないわが家なので 平日にスタバまでメロンを求めて いつもの3女で行ってきました???? あいにくその日は雨降りで しかも肌寒い でも今日を逃したらメロンが終わって しまう… なので予定はなかったけど急きょ 行ってきました 雨が降ってるのに 相変わらず車の窓を開けろアピールが 激しいエアロ 自分も顔びしょびしょになるのに 何がいいのか これからフラペチーノ飲みに行くのに 雨風入ってくるしもう寒くて…???? それでもスタバに着いた途端 そんな寒さも忘れて 「もっとGOHOBIメロンフラペチーノ」 買いました???? 車に戻ってひとくち飲むと メロンの果肉がたっぷりで美味しい???? でも寒いの思い出して…???? もちろん帰りも窓全 ...
『深雪(みゆき)せる野路(のじ)に小さき沓(くつ)の跡(あと)われこそ先に行かましものを』 平谷から売木に向かう国道148号線沿いにこの歌を刻んだ歌碑があります。 平谷湖の近くに住みながら、平谷の学校で先生をされていたのが「林 芋村」でした。 この歌は・・ 「深い雪の降った朝、自宅から学校へ行く時、先に行った子供達のワラ靴の足跡を見つけ、子供達への愛情と自分を責める気持ち」を詠んだもの。 林先生の逸話を紹介します。 【校長室の窓ガラス】 ある秋の昼休み、学校の狭い校庭で大勢の子供が遊んでいる時。 ガチャーン 校長室の窓が大きな音とともに割れました。 「おい!そこの子供!ここに来い!」 校長先生が割れた窓を開け、大声で怒鳴りました。 「お前は何年だ!名前は何と言う!自分の名前が言 ...
目の検査を受ける前に 目の霊山;油山寺訪ねた。 遠州三山の1つ、”油山寺” 。 毎年 3〜4回訪ねる好きなお寺の1つ。 本尊は薬師如来で 病気を治してくれる如来。 ここは 特に目の神様として有名。 相変わらず 境内は静か・・ 臨済宗の栄西禅師の仏像がある。お茶を日本に広めた人でもある。 長い坂道を歩き 木々の中 歩くとマイナスイオン溢れ とても気持よく リフレッシュできる。 昨年末 夕方訪ねた時は とてもきれいな明かりで飾られ 素晴らしかった〜〜 今回は 昼間の訪問だが それなりに いつでもこの寺の良さを味わえる。
やっと明後日のご予約への食材が揃いました。 熊と鴨を受け取りに行った豊田市の山里カフェMuiさんの春の小物祭をご案内いただき、少量ずつではございますが、アナグマ・ヌートリア・アライグマ・ハクビシンを仕入れて参りました。 これでお肉はプレノワール、クジラに熊、鴨、アナグマ、ヌートリア、アライグマ、ハクビシン。 ご予約に応じて解凍致しますので、ご希望の際はご予約ください。 山里カフェMuiさんでは春の小物祭として、ハクビシンがキロ2000円、ヌートリアとアライグマがキロ3000円、アナグマキロ5000円(だったと思います)。特にハクビシンは大変お買い得だと思います。 魚はアラ、コノシロ、カワハギで行きます。 山菜はコシアブラやハリギリは終わって来てますが、まだまだ多種ございます ...
原という大金持ちが身寄りなくなくなったので3000萬米ドルの半分を私にくれるというドバイのイスラム銀行のチーフ何とかかんとかオフィサーからのメールが来ました。46億円の半分は23億円、一平さんより少ないけどOKです。さて何に使おうかな。 Hello Mr. Hara. Thank you for accepting my request to be friends with you here. How are you and your family? I trust you're all good, I'm *******and I am the Chief Of Consumer Banking Officer at Dubai Islamic Bank in the United Arab Emirates U.A.E. I have an Important Business discussion to share with you which I believe will interest you because it is in connection with your last name and you are going to benefit from it. I have been in search of someone with this last name " Hara ", so when I saw your Last Name, I was pushed to contact you and see how best we can assist each other. I write you this proposal in go ...
4月になってから、ハウスのビニールを張り替えてもらいました。 去年の秋に、目の前で風が吹いて、破れたままになっていたハウスです。 2014年の春に建ててもらったハウスなので、十年近くもったことになります。 昨日は一日中しょぼしょぼ系の雨。 でも雨が降ってても野良仕事でした。 ハウス内で苗の植え付けができました。 トマト、ピーマン、ナス、キュウリ。 本当なら連休明けでも降霜があるから、危ういところです。 けれどこのお空の様子なら心配はないでしょう。 そう思って、一昨日にホームセンターで苗を買ってきました。 それでも用心して、トマトが10株ほど、あとは3〜4株ずつです。 残りは1〜2週間後に、追加で植えることにします。 時期をずらして植え付けることで、早くから遅くまで収穫を楽しむ目論み ...
execution time : 0.242 sec