登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



暑い日が続きますが 楽しい講座で乗り切りましょう! 8月7日(水)より受付開始です
夜中 3時代 ライブ観戦中・・・ オリンピックサッカー初戦 日本vs.パラグアイ 初戦の相手となるパラグアイは、南米予選でブラジルを下した強豪、 日本 強い!! 後半42分 日本 また1点追加し 5 対 0
土砂降りの雨が止んで 今朝は 涼しい。 トマトの収穫作業から 今日1日が 始まる。。。。。 収穫後 フードパーケージに詰める。 道の駅に下見に行ったら 自分のトマトが まだかなり残ってた。 まず 値札を値下げで 貼り替え 早急に 在庫一掃策を実施。 ・・・と言うわけで 今日の収穫品は 飯田の ”リンゴの里”へ持っていく。 飯田へは車で 往復2時間かかるので 今迄 生のトマトは 出品せず 保存のきくジュース等加工品を ここで売っていただいていた貴重な販路の1つ。 今回は 初めてのトマトの出品、44セット。 価格は 新野道の駅より 厳しめが相場(−¥50)。 今日の売り上げは 44セット*¥250=¥11000なり。 早く売れてくれることを長いつつ 新野へ帰宅!
朝は良い天気だったので 今日も暑くなるだろうと覚悟をしていたのですが・・・ みるみる雲が広がってくると あっという間の雨 しかもすごい風で傘も折れ曲がってしまうほど 最近はこういう雨の降り方が多くて嫌ですね 私は日々折り畳み傘を持つようにしています (役に立つかわわかりませんが) (I)
10時前です。 ものすごい風と雨です。 先ほど、愛知県西部などがものすごいと風と雨とラジオで言ってました。 流れてきたのでしょう。 ブルーベリー狩りどころではありません。 と言ってたら、だいぶ収まってきました。 わが家のコーギー犬キュートはトマトが大好きです。 運動させたいので、コロコロところがしてやります。 追いかけて行って咥えて、うれしそうに食べます。 この頃は、たまにトマトの行方を見失うことがあります。 やっぱり白内障が進んできたかと、心配になったりします。 ところがトマトは好きなのに、キュウリは食べません。 今は亡きコーギー犬宇宙(ソラ)は、キュウリ大好き犬だったのに・・・。 キュウリなら、ただいまハウスで毎日一本は獲れます。 でもトマトは不出来です。 ダメ元で今日、キュウ ...
昨日も朝から 連日村内放送・・・ ”熱中症”への注意喚起。 農作業は朝9時前まで、午後は16時以降。。。 その間は インドアで!! 昨夜のユウメシは。。。。。 ”ナスピーマンの炒め物” と ソーメン。 旨いね〜 さて 木曽駒、赤岳・・・・ 夏山登山のシーズンイン、 いいね? 今は 静養中なので とても行けるどころでなし。 自分は 撮りためたBS100名山のライブラリーで 登ったつもり(笑) でも TVで観るだけでも 十分 爽快感は伝わる。 今日も木曽駒、赤岳の録画を観ながら 昔登った時のシーンを想いだして 涼感を感じる・・・・ さて 恒例の鈴鹿8耐の決勝が一昨日開催、 優勝はホンダTeam HR、ヤマハは2位だった、残念! https://youtu.be/wahwTu5XS4Q?si=TW2hwM2F4bORZI7M そして OLDファンの声優・小原乃梨子さんが88歳で亡くなった日 ブリジッ ...
おはようございます???? 飯田、下伊那地域の学校も 夏休みに入りましたね 長い長い夏休み きっとわくわくしてるんだろうな それにしても 梅雨明けと共に警戒レベルの この暑さ! 月曜日は歯医者の予約日 だったんだけど その予約を取ったのは1ヶ月前で まさかこんなに暑くなるなんて 思ってもいなくて 一番暑い時間帯の予約取っちゃって… 普段がもぐら生活なので もうキャンセルしたいくらい でしたが 院内は涼しくて快適でした???? こう暑いとつい ぼーっとしちゃいますよね つい先日も食器を洗おうと 手を入れた瞬間にぶい痛みが… いつもなら別にしておくピーラーを 食器といっしょに入れていて ピーラーの刃の部分が 見事に小指の先をシャキーンと 一気に痛みと出血に襲われました???? 買い物にいけばお米を買って カートの下 ...
店内POP 続きです
昼に温度を計ろうと温度計を見ると・・・ もうこれを見ただけでグッタリしてしまいます 今日は本当でしたら ご年配の方々の講座が開かれる予定でしたが 「暑くて外に出られないから」 とキャンセルの電話がありました Nature Sustainabilityで発表された論文によると 2100年までには 現在暮らしている場所では暑すぎたり 海面上昇により土地がなくなったりで 20億人を超える人たちが 今住んでいる場所では 暮らせなくなるということでした 遠い先のように感じるかもしれませんが 2030年ごろには 平均気温が1.5度上昇してしまうそうです 今まで以上に環境のことを考えて暮らさなければ と思った1日でした (I)
夏土用、5日目。 月曜日から、大暑の節期。 そのとおりの、夏日が展開されていますね 我が家は、無垢材のダイニングテーブルを、30年ぶりにメンテナンスです^^ 昨日の休日は、電動のサンダーで、一皮剥いた・・・・って 感じです。 ここに、天然成分の蜜蝋ワックスを塗り込む予定です。 30年の歴史を振り返ると・・・・ 家族の中心で、皆の話を聞き、波動を読み、共に長い年月の変化を記憶してきた存在です。 サンダーで一皮剥けた、天板を観ていると、感謝しか湧いてきませんでした。 メンタル体の霞も 同時に手放せたような気分になります^^ さて、夏土用に入って 天中殺日、対冲の日、害日・・・・ というお馴染みのパターンを経ています。 明日が 丑日で、土用の丑ですね。 個人的には、黒いもの ...
execution time : 0.232 sec