登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



降りそうで降らない雨。 連休中休みですね。 酒屋からよく見える場所にある手作りテラス。 現在も徐々に開拓中です。 ハナモモと菜の花のコントラストがステキ! 道の駅からのチョットした散歩コースにイイ感じ。 はちみつ農園でもあります。 周辺にハナモモが植樹され、数年後もっともっと楽しくなりそうです。
4月28日(日)開催!! 各地のご当地キャラがりんご並木に集まります。 春の暖かな一日、丘のまちをお楽しみください。 ●日時 4月28日(日) 午前10時〜午後4時 ※荒天の場合イベント内容が変更または中止となる可能性があります。 ●場所 りんご並木(知久町〜通り町)及び本町1丁目界隈 ●主なイベント内容 ・ご当地キャラPRステージ ・カッセイカマンショー ・下條村応援大使でこステージ ・ご当地キャラグリーティング ・オーケストラと友に音楽祭2024そよ風☆コンサート ・なみきマーケットじゃんけん大会 ・サンデーライブ ・ダンスステージ ・りんご並木コンシェルジュ阿島傘展示 ・フードドライブ ・EVの電気でプラバンキーホルダーづくり ・飯田市立動物園アルパカさんぽ ・飲食、物販ブース ●交通規 ...
昨日は三峰様の大祭で隣町にある本社に出向き祠に納めるお札を頂いてきました。 お土産は超豪華なお弁当。 同日は大鹿村で信濃宮神社のお祭り&自転車レースもありと春満開。 いい季節になりましたなぁ。
木曜まで雨がちな様で、そのせいかご予約ございません。 ご予約お待ち致しております。 木曜は山菜ガイドおふたりのご予約です。 まだまだ多種の山菜を見る事が出来る状況です。 お一人5000円、小学生以下無料。 ご家族での体験にいかがでしょう。 時間はお客様のご都合に合わせ、あとはお客様の体力次第です。 塩カツオ作ってます。 木曜は常連さまが前のりで夜飲んで朝6時からという予定ですので、朝粥でも出そうかなと思います。 ウコギも育ってるし。 見た目的にはレアな方が良いけどしっかり火が入った方が美味しいです。 焼いてから入れるかもしれません。 山菜の発送もまだまだいけます。 お問い合わせお待ち致しております。 電話に出られない事も多く、SMSなどに残していただけると助かります。 OFUSEで応援を送 ...
昨晩から雨が続く・・・、 、 このところ農作業が忙しかったので いい骨休め。遅めの起床。 まずは ゆっくりコーヒーを飲みながら さて 昨夜の映画鑑賞。。。。。 カトリーヌ・ドヌーヴ主演の名作映画 ”シェルブールの雨傘” を再度鑑賞。 ミシェルルグランのあの名曲からスタート。 そして全編ミュージカル仕立ての60年前公開の映画。 フランス映画の極地と言うかおしゃれだね。 フランスの港町シェルブールの傘屋の娘と、自動車修理工の物語が 意外な展開に。。。。 だが 主演カトリーヌ・ドヌーヴが これだけ美しいとは。 当時の時代背景も知る事が出来 新鮮。 観て良かった。 さて 雨も上がったら 今日の農作業開始!! シェルブールの雨傘 https://youtu.be/_FsiLNZsrnU?si=7-HdKMJYZ-A5Rarq
大型連休真っ只中、 トマトハウス横のR151号線は 沢山のオートバイツーリング客。 でも 農家はこの時期 いろいろ多忙を極める時期。 今年は気温高く 野菜種の蒔き時も早まる 種蒔き・・・インゲン ササゲ 枝豆棟豆類の種撒き、 更に アサガオ、ヒマワリを蒔く。 育苗ハウスの暖房施設で発芽促進。 玄関前には昨年自家種採取した ”ひなげし”や ”マリーゴールド”の種も蒔いた。 種蒔き作業後 土壌消毒開始の 4棟のハウスのマルチ張り作業。 これが結構大変な作業。 汗が流れ落ちるし 暑さで頭もくらくらする。 さて 楽しみは 作業後のユウメシ・・・ 具材たっぷりの”冷やし中華” 旨いね〜? ところで 我が村 新野は この時期 離れていた子供達が 地元に帰ってくる時期。近所の数々で 楽しい笑い声が 夜遅くまで聞こえる。 農家 ...
山百合の芽が、たくましく伸びてきました。 花を咲かせた翌年あたりには、お休みする株もあるようです。 でも、たいていは毎年少しずつ太くなって出てきます。 写真の芽は、最初に植えた所からは、数メートル離れて出てきている実生です。 もっと離れての実生もあっても、それもこのところ毎年花を咲かせます。 なんとなくイメージしてたよりも、もっと繁殖力が強いようです。 同じ集落の元々の山百合の実家は、いちめんの山百合と石楠花の群生地でした。 いずれ同じように、花の谷も山百合に占拠されるかも知れません。 楽しみです。 あちこちにタネが飛ばされて、最初は一葉です。 ところが何年後なのか、いつのまにか茎が立ち上がって山百合ふうになってきます。 実はこの春に、一葉タイプが群生しているのを見つけま ...
飯田市・喜久水酒造の南信州産リンゴ。 スペインZAPIN社のアップルハニー。 2社のリンゴをブレンドしたシードルです。 昨年期間限定で発売した『バスクの風』 その『ドライタイプ』が新登場し入荷しました。 どちらも500ml入り1,650円 コンセプトは肉料理に合うシードル!! GWに帰省した息子とマトン。 香りの強い肉に濃厚なタレ・・・バッチリでした。 社会人2年目で後輩の指導もしているらしい息子。 テーブルの上にポンと置かれた本。 頑張ってるアピール感じました。
初夏を思わせるような気温の上昇。新緑の若草色の山が日に日に盛り上がるよう大きくなって行きます。「一年で一番 良い季節」と太鼓判です。この時期程 「山奥で暮らす 事が正解だった」と思う時期は有りません。足元に目を向ければ自生の サクラソウ 。可憐なピンクの花が群落をつくっています。本によっては「希少な山菜」と紹介されている モミジガサ 。天ぷらも美味しいのですが、おひたしに...
おはようございます???? GW前半 いつもより車が多い気がします???? 私は大鹿村の実家まで いつもの3女で行ってきました 実家の近くにある道の駅は 車がいっぱい止まっていてびっくり! みんな何しにこんな田舎までくるの? 素朴な疑問を娘ちゃんと 話していました でも 私たちが都会のビルを眺めて わーって思うのと同じように 田舎の山々を眺めて癒されてる のかな?? 母はすでに特養に入居して いるので 実家の庭はあちこちに草が 生えていました 今までなら毎日のように 母が草取りをしていたので 小さな草さえも探すのが大変なほど 綺麗にしてくれてました 「母に来てもらって草取りしてもらうか」 なんて冗談を言ってました???? 家の中に入ると さすがにほこりが落ちてる所も あったり カメムシがたくさん住み着いて いました ...
execution time : 0.235 sec