登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



いままでのホームページが閉鎖されるのでブログに記事を移しています。 カテゴリー【平谷村の昔話 実話と伝説】にまとめます。 昔、雲谷寺(うんこくじ)に観牛(かんぎゅう)という和尚さんがいたころのお話です。 観牛和尚は三河の惣右衛門(そうえもん)に頼んで雲谷寺の鐘を作ることにしました。 村の人たちは、初めてお寺に鐘が出来るというので、大切にしていた金物をお寺へおさめにやってきました。 その金物類は、馬10頭で運ぶほどもあったといいます。 出来上がった鐘は、上品な形をしており、その音色は、うっとりとして我を忘れるほどの美しさでした。 観牛和尚は、さっそくお供を連れて鐘を受け取りに行きましたが、その帰り道、寒狭川(かんさがわ)を舟で渡ろうとしたところ、川の真ん中まで来たとき、舟 ...
朝から寒い雨が降っています 友人に教えてもらったのですが 菜の花の咲く3月下旬から4月にかけて 連日降り続く寒々とした小雨を「菜種梅雨」というのですね そんな季節にりんご並木の公園清掃が行われる予定です 期間は3月27日から3月29日まで 時間は8:30〜16:00まで 車線規制と歩行者規制での作業です ただし現場状況や天候等で時間が変更になる場合がありますので 皆様ご注意ください (N)
週末に、「ゴジラ−1.0」を観てきました。 ゴジラに関して、全く興味のなかった私ですが、 「はだしのゲン」を読み終わった直後だったことが、この映画を観る動機となりました。 この映画がアカデミー視覚効果賞を受賞したことで、 テレビで一部映像が流されたのを見たのです。 その映像が、 ゴジラが火を吹いて街を破壊する映像だったのだけど、 それを観たとき、私は、 「ウォーーーーーーー、これ、原爆じゃん!!!!!原爆と一緒じゃん!!!」 と思いました。 そうとしか思えなかった。 はだしのゲンが頭の中で蘇り、もうこれは、観るしかない…、と。 というわけで、 原爆みたいな場面が出てくることのみを知っていて、 他の内容は全く知らずに行きました。 以後、「ゴジラ−1.0」を観た感想。ネタバレあり。 ...
濃霧注意報発令中の平谷村。 配達へ向かった山の上は真っ白でした。 スキー場じゃないに。 ゴルフ場だで。 いつになったら営業できるのやら。 平谷カントリー倶楽部>>> WEBサイト 最低気温3度 最高気温9度 ライブカメラ>>> 路面チェック
やってしまいました。 明け方道の駅のトイレで用を足した時、用心の為と持ち出した財布。 車のキーと一緒に棚に置いて用を足し、そのまま忘れて車に戻って寝てしまいました。 3時間くらい後に目が覚めてエンジン掛けようとしたら鍵がない。 しまったと思いトイレの個室へ。 財布も鍵も置いてある事にホッとしたのも束の間。 やっぱりお金だけ、きれいに抜き取られてました。 2万ちょい入ってたと思います。 自分が馬鹿なだけなんですけど。 寝る前に気づけば大事に至らなかったし、現金以外無事だったのは不幸中の幸いです。 なんかギャンブルですったとか、諦めて以後気を付けるしかありません。 それでもかなり痛いです。 ご来店によるお見舞い、sue payによるお見舞いいただけたら助かります。 sue pay は当店の先払いシス ...
Myトマトハウスの道路端
最近一緒に来ていただいたお二人は、10年来ある教室に通っている共通の趣味があります 10年以上その教室を続けているお二人は、クラスは違うけれど、話す機会があり、私のことを紹介していただいて 3人でお会いすることができました。 お二人は、フラメンコ週1で習いに、先生に最近言われた言葉 「あなたは恋をしなさい…」「あなたはエレガントさを出しなさい」 「恋」はもうできない(笑)」とお客さまの言葉 私も笑いながら、お客さまの声に耳を傾けながら。。。 情熱の世界を表現しているお二人、非現実世界の時間 楽しくお話を聴かせていただきました セッションも、マインドを整える時間となったようで、新年度前に来られてよかったという声をいただき、 本当によかったと思いました 発表会にご招待いただけ ...
昨日の夕方、ジャガイモの選別中に思い出した「秋じゃが」の存在。昨年初夏に収穫したものとは別の容器に入れておいた。 意図して栽培したわけじゃなく、昨年の収穫期はアキレス腱の術後でとてもまともに歩かれず。そんな状態だったので、畝の中にかなり収穫忘れのジャガイモが残り、そこから発芽したジャガイモで秋にも収穫できたものがあった。 とても出来がよく、自分が下手に手を出さないほうが、良いのではと思える程。 実の締まった数個を輪切りにして、弱火のフライパンでじっくりと焼く。 投入するのは刻みニンニクにベーコン。そしてあとからほうれん草。 いい感じに調理でき、少々の塩と粗く挽いた黒胡椒で味を整える。 医食同源と申します。 きちんと食べて元気になるよう。
おはようございます???? 週末に 飯田はまた雪が降りました?? 私の人差し指ほど積もりましたが 途中から雨に変わって あっという間に溶けてくれたので 助かりました お彼岸も過ぎたのに今年はまだ寒くて お天気も梅雨みたいな予報だし 桜の開花ももう少し先になりそうです???? ???????????????????????????????????????????? 母が施設に入居した日 義兄の運転で母を車に乗せて 姉と私が付き添いました その途中の道路で母が急に 「ここへ良く来たな」と…???? 確かに来た事のある場所で でもそれはもう30年以上前の 事なんです 母が定年まで勤めていた会社の 仕事関係の会社がある場所なんです まだ保育園にもならない私の子や 姉の子を連れて その会社の展示会に何度か来た事が あったんです 私も一緒に来たので良く覚えています 認知症になると ...
ううう… 体調が芳しくない。朝からほぼ寝て過ごすが、いくら調子が悪くとも時間は待ってくれないし、季節は替わる。 そんなわけで15時すぎに起き出して野良仕事モードに身体を切替。なんとか動ける というか、野良仕事はできる。先日購入したジャガイモ2種の種芋と、去年収穫したジャガイモを持ってくる。 昨年は肝心な時期に、右脚のアキレス腱を切断し、畝の土寄せから除草と草マルチが行えず。 このため、収量自体が伸びず反省だらけであったので、今年は納得いく栽培としたい。 購入した種芋のうち「北海こがね」は1個が50gを超えるものが多かったため、縦に半分切って その切り口の表面を 草木灰を付けて保護してやる。 自分が取り組む自然栽培を目指す畑の一畝には 24個が植え付けられるので、今回「北 ...
execution time : 0.242 sec