登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今年は、いつまでも 肌寒い陽気です。 春は、種から芽が出る瞬間の 軋みのようなストレスを感じられます。 身体内、意識の内から、出ようとしている不要なモノの 排出ルートを作っている。 いつまでも寒い春は、 何だか、その作業が手こずっているようにも 感じられる最近です。 今は、こういう時。 泥まるけのあぜ道を、一輪車で運んでいる作業をしているとイメージすると、 車輪に、泥がくっついてしまい、うまく押せなかったりするので、 こまめに、泥を落としたり、 通路に、砂を撒くとか、ゴザを敷くとか・・・・ 対策をする。 みたいな、ケアが必要な時期なのだと思います。 先日は、NewscanSW?のお客様ばかりの1日でした。 定期ご利用頂いている方も、 今日はNewscanSW?で! と、ご指定頂きました。 NewscanS ...
年度末、新年度、ご紹介からの個人セッション有難うございます 4月7日(日)・8日(月)・20日(土)・22日(月)・25日(木)は ご予約不可となります また、LINE公式アカウントからの1対1トークが直りましたので どうぞご活用くださいませ 新年度も宜しくお願い致します ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ ☆リモート個人セッションご予約できます☆ セッションのご予約・お問い合わせは オーナーへメールまで 詳細などのお問い合わせやご予約はこちらからどうぞ お問い合わせ お友達追加してご連絡ください→
暖かくなってきて もう 雪が降ることもないだろうと 恒例の軽トラ君の ”タイヤ交換” 実施。 スタッドレスタイヤから 夏タイヤに。 冬のホワイトホイールから ゴールドホイールへ! 念入りにトルクレンチ、空気圧管理。 試走すると 実に軽やかになるといつも実感。 空気圧の管理はこまめに行えば軽やか維持。 続いてバモス君のタイヤ交換・・・・ 信州では必須の冬のスタットレスタイヤだが ゴムが柔らかくて溝が深い為 欠点は 燃費が悪くなる(リッター当たり2?少ない)。 夏タイヤは 燃費も よくなるのだ〜? さて ヒルメシは シンプルに ”お茶つけ” これがまた 旨〜い? ところで 大谷を中心に この頃 話題満載の野球。。 大リーグの野球神話の詰め合わせ映画 ”ナチュラル” を 昨晩 鑑賞。 40年間公開の古い映画だが 好きな俳 ...
平谷村から車で30分。 愛知県豊田市にある稲武カントリークラブへ行ってきました。 数年ぶりに来たんだけど・・・ランチメニュー豪華になってた! 一番人気『和牛石焼きビビンバ』旨かったです。 途中で追い越したダイドーの車。 平谷村の自動販売機も担当しているお兄さんでした。 愛知県と長野県をまたぎ活躍してるんだな?と感心。 もう一つ・・カラスの賢さにも感心。 オヤツ取られた??。 しかもバックのチャックを開けることができるとは。 「コラ??!」って同伴のテルちゃんがカラスに怒るの。 思い出すたびに笑えます。 午後から雨予報 最低気温-1度 最高気温9度 ライブカメラ>>> 路面チェック
りんご並木の水路も今日が最後のお掃除です 清掃の車が来て全面通行止めで作業です 噴水の出る側もきれいにします 昨日まで水路の中を綺麗にしたりして進めてきましたが 今日でそれも終わりです 綺麗な水が流れ出しました これでいつ春が来ても大丈夫です 早く桜が開花するといいですね (k)
悪天候が続きました。雨が降ったり雪が降ったり、昨日なんて霧でほとんど視界のないような様子が続き「春はいったいどこへいっちまったんだい???」と考える始末。まあ それでも「予報通り」ではある訳です。そして予報通り、まちに待った 「春らしい1日」、明日は再び曇り/あめの予報です。野鳥たちの騒ぎもとっても春なんですが、唯一、見た目に春なのが 福寿草。雪にうずもれて耐え忍び、「お日様さえ...
5日ぶりの晴れ間が嬉しくて、 午前中 しっかり運動 その後 温泉に向かう; 久々の温泉へ、向かうは 売木温泉の ”コマドリの湯” サウナに入って汗を流す。。。 温泉は 心身共にリフレッシュでき最高。 湯から出た後のアイスクリーム 旨過ぎる〜〜? 帰って ユウメシを食べながら ゆっくり映画鑑賞 2009年NYで起きた航空機事故の奇跡の生還劇、 映画;ハドソン川の奇跡 を再び鑑賞。 巨匠クリント・イーストウッド監督×トム・ハンクス主演で4年前に公開された映画。 素晴らしかった!再び感動!! 丁度 BSで同日 ”失敗の法則 真相 ハドソン川の奇跡” 映画とは違う3つの軌跡と称して紹介。 この番組も すごく秀悦、素晴らしかった。 2009年の真冬1月15日の川が氷る頃起きた出来事、 アメリカ中を熱狂させた世紀の生還劇。 堪能できた〜 ...
昨日のブログにもありましたが 今日は作業員の方が何名も出られて 御用水の清掃が行われていました よく見ると泥や木の葉など堆積していて 意外と汚れています 今日明日で綺麗にして水を流すそうです 明日はエコハウスの前も 全面通行止めになるようです お気を付けください! (I)
ジブリパークなのに、キノコが出てきて恐縮です。 キノコが生えてくるくらいに、記念公園、里山の中にあって、とても良いところです。 チケットが無くても、季節季節に歩き回るだけでも、楽しいと思います。 学校の自由行動タイプ遠足にも、いいでしょう。 あらかじめ、チケットを用意する班がいたら、それはそれで賞賛ものかも。 それはさておき、公園内に、ちよっとした道の駅のようなもの、できないものでしょうか。 そこで愛知県の特産物などを、売り出してはどうですか。 あるいは地元のお店の人とかが、活躍する場所を提供するとか。 愛知県のアンテナショップが県内あっても、わるくないと思います。 普通は、名所があったら、その周りに賑やかに門前街です。 買い物をして帰りたい人は、たくさんいることでしょ ...
中心市街地を無料でゆったりと走る環境に優しい電気小型バス。 「プッチー」の愛称で親しまれています。 どなたでも乗車でき、路線上のどこでも降りられます。 ぜひ「プッチー」に乗って、飯田丘のまちをゆったり、のんびりと散策してみてください。 車でお越しの際は、市営駐車場(2時間無料)をご利用ください。 市営駐車場の情報はこちら 【運行期間】 令和6年4月6日(土)から11月24日(日)まで 土・日・祝祭日のみ中心市街地を無料で運行します! 〇乗車定員は10名です。(定員に達した場合は乗車できません。) 〇雨天は運休する場合があります。 〇プッチーは最高時速15km。まちなかをゆったり走ります。 〇飯田駅からりんご並木や川本喜八郎人形美術館、飯田市美術博物館などへ楽に訪れることができます。 【基本ルート】 飯 ...
execution time : 0.219 sec