登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



我が家は 女の子ばかりの三姉妹?? 思春期になり 娘達の毛が気になり出して 娘達が、進学で我が家から出ていく前にどーにかしなければと思い 地元の脱毛サロンを調べてみたものの 同じ美容関係ではあるのに 脱毛の事は全くわからず 宮崎の仲良し脱毛サロンオーナーともちゃんに すぐ連絡?? 彼女はとにかく最新、最先端脱毛をする為に とにかく勉強熱心で脱毛機も 最新が出るたびに、変えてより良いものをお客様に提供提案できる様にしている かなり信頼できるオーナー様???? ともちゃんオーナー様から 脱毛機の凄腕メーカーさんをご紹介して頂き 飯田の脱毛事情を調べてくれて (全てのサロンの脱毛機)を調べてくれた???? 凄いですよね?? さすがプロ?? そのメーカーさんより 斉藤さん、大切な娘さん達に使うのであれば、 とにかく ...
以前植えたビオラです 雨が降らず水不足で 1回水やりを忘れてしまうとしおれがちでしたが 今日は恵みの雨でしょうか? 元気に花を咲かせています 寒さに強い花を・・・ ということで昨年から 秋に植えるようにしました この冬も私たちの目を楽しませてくれると思います 寒くても水やりを忘れないようにしないとですww (I)
夜半からかなり激しく降っていた雨が、たった今、正午前にあがりました。 11月には珍しい多めの雨と、ラジオでは言ってました。 今朝は、予約してあったので、ひどい雨の中、タイヤの交換に行ってきました。 暖冬の予報なので、まだスタッドレスにする必要はないと、思っていました。 ところが、明日土曜日に、雪だるまマークが出ていたのです。 なるべく外出は控えるし、村の中ならまだ大丈夫かも。 でも、他所へ出て行くとなると、峠を越えるので、冬用タイヤでしょう。 売木村は、東西南北どちらへ出ていくにしても、峠を越えていくことになります。 このうち、北への道は細い峠道で、その先はわずかな集落と山また山ばかり、通る人も稀な道です。 これと別に、東北の方向に、売木川沿いに下って行く旧道があって、こ ...
昨夜から 雨、今日も 雨予想、 なので 今日は 農作業OFF日、 1日 インドア中心の日は 料理の仕込みから。 昨日 畑の ”里芋” をやっと収穫、 里芋は 大好き! じゃがいも、サツマイモより。 里芋の収穫時期は 植え付けた時期によるが 寒いここ新野では 11月上旬。 じゃがいもより長く 約150?180日後らしい、 今日 早速 里芋や大根を 中心に ”煮ものつくり” 開始。 それ以外に こんにゃく、揚げ、人参、鶏肉を入れ 落し蓋を使いことことじっくり味を染み渡らせる・・・ 鍋一杯に 3日間位 作り置き。 作りやすくて食べ飽きない “地味で滋味” な和食 旨いね〜 ただ 暫く毎食の食卓に登る。。 これ 田舎の典型的食事メニューパターン。 でも 栄養豊かで 美味しい安心メニュー! My農場のホームページ https://www.cksfarm.com/
おはようございます???? 週末は荒れた天気になりそうで ??マークが出ています。 まだスタットレスタイヤに 交換していないので どうか雪になりませんようにと 祈っています???? ???????????????????????? 今年もインフルエンザの予防接種に 行って来ました。 毎年この時期になると 今年はもういいかなとか思うのですが 毎年ずっと打ってると 打たない時に限ってって 良くありますよね???? しかも地元飯田市は今 インフルエンザの感染者数が とても多いです! 甥っ子のお嫁さんとお子さんも 絶賛感染中との事 なので今週初めに打ってきました。 今年は打ち終わってすぐに 痒みが出てきましたが 次の日も多少の痛みが残ったくらいで 腫れることもなく済みました。 先週実家の母を インフルエンザの予防接種に 連れて行ったのですが 打つ時に痛 ...
今週末から直売所では「サンふじ」「ピンクレディー」の自家用規格外品を販売します。 その他洋梨「ルレクチェ」袋詰め放題1000円で >続きを読む
快晴の行楽日和、 明日は雨予想なので 朝の農作業終了後 今のうちにと 天竜峡へ出かける。 ウィークディなのに 観光バスが数台きて かなりの客足、行楽シーズンNOWを実感。 紅葉もピークを過ぎつつある天竜峡。 それでも 客はみんな楽しそう。 小さな子供たちが多く みんなに”こんにちは”と 声を掛けられる、いい子たちだ〜 大人の自分は 少々照れながら 答える。 レストハウスには 水引の巨大な竜、 常設の飾り物だが 立派さに毎度驚く。 ぶらぶらウォーキングして 歩数計は 5000歩前後。 気持ちいい?、 さて ユウメシは。。。 寒いので 今夜も ”鍋” 豚肉、キノコ 野菜一杯 +うどん!! 旨いね〜?
ふじやピンクレディーのりんごの木のオーナーさんが収穫に訪れています。 中央自動車道があちこちで工事を行っていて、渋滞もある中さんさんファームへお越しくださりありがとうございます。 お父さん、お母さんがオーナーさんで、娘さんや息子さんの家族がさんさんファームで待ち合わせて一緒に収穫を楽しむという方、ご夫婦で来られる方、姉妹でいらっしゃる方、会社のお友達と・・・など今年も大勢の皆さんにお越しいただき、ありがとうございました。 10月は暑くて、11月になっても暑くて、11月4日、5日はとても暑くて、半袖の方もいらっしゃいました。 ところが7日の朝はマイナス3度を下回り、バケツには厚い氷が張っていました。 夏から冬へといった印象です。 次回は、初めての寒さを体験中のフィリピン人のぼんちゃ ...
売木村から、国道418号を西の方へ、平谷峠を越えて、降りて行きます。 左手に、岩魚釣り場があって、その向かいに蕎麦屋さんがあります。 古民家ふうのおしゃれな建物です。 日曜日と月曜日が定休日です。 たまたま火曜日の10時過ぎに、通りかかりました。 11時開店のはずなのに、なんと、駐車場はいっぱいの車でした。 以前通りかかった時もそうでしたが、スポーツカーのような派手な車もよく駐まっています。 わが家から比較的近くなのに、ずいぶん昔に入ったきりです。 これでは当分入れないでしょう。 ブルーベリー園花の谷にくる人からは、せっかく信州に来たから蕎麦と、ときどき聞かれます。 おすすめですが、勧めてもどうしょうもないのでした。 この蕎麦屋さん、冬季は休業のはずです。 いつからなのか、たぶん12月 ...
飯田東中学校のりんご並木装飾グループの皆さんによる ペットボトル灯篭の光は19日までとなっています 昨日の夕方5時の写真です まだうす暗い程度なので明かりはぼんやりとしていますが なんとも風情のある景色でした 明かりと言えばこんなポスターがありました↓ 毎年綺麗なイルミネーションに彩られる場所です 寒い季節になりますが 夜のイルミネーションが映える季節でもあります 寒いのは苦手な方も色々な明かりを見ることで なんとなく気持ちが暖かくなりそうですね (N)
execution time : 0.260 sec