登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



山に白い粉砂糖みたいな雪が降りました。信州もいよいよ冬の到来です。毎年、 市田柿 を楽しみにしていて下さるお客様、2023年の今年もご予約を開始いたします。自家用の市田柿として販売させていただいておりますが、贈答用の柿を箱詰めして手間代、箱代などをいただく分をお安くしておりますので、 商品自体は質の良い市田柿 です。お召し上がりになられてから追加でご注文をいただくことが多いですが、数量に限りがありますので残念ながらお受けできません。お早めにご予約いただけましたら幸いです。《2023年度産の市田柿ご予約》 自家用市田柿500g 自家用市田柿1kg ※スパイスなどの他の商品と合わせてご注文の場合、市田柿の発送のタイミングに同梱してのお届けとなります。毎年12月下旬に発送しておりま ...
おはようございます???? 土曜日にここ飯田市にも 初雪が降りました。 11月に初雪って何年ぶりだっけ? まさかとは思いましたが 本当に降ってびっくり???? ちょうど普通タイヤから スタッドレスタイヤに交換を 予約してありました。 3時半の予約で 2時半くらいから雲行きが怪しくなり 山の方は真っ白だなと思っていたら あっという間に平地にも吹雪いてきて その勢いは半端なくて でも少ししたら止みそうだけど でももしこれで積もり始めたらやばい! そう思って急いでタイヤを車に乗せて 早いけど車屋さんで待ってた方が 安全かもと 吹雪の中出かけて行きました。 しかーし すでに車の渋滞が起きていて 普段なら5分もかからないのに 15分もかかって到着。 でもあとはタイヤを交換して もらうだけなのでホッとしました。 申し訳ない ...
寒い夜のユウメシ。 絶品? ”牡蠣鍋” 森のみるく森のみるく・・・ 朝採りの新鮮野菜を加えて。 青梗菜、飯田菜。長ネギ、カブ ナメコ 豆腐 ・・ 今日の3K農作業へのご褒美! さて 牡蠣を美味しくいただくコツ・・・ ネットで調べてみると 牡蠣を茹でる時にポイントは、 必ず湯が沸騰してから牡蠣を鍋に投入する。 牡蠣のおすすめの茹で時間は、 湯を沸かし沸騰した状態で3分?5分程度らしい。
夏にリビングのリフォームが終わりましたが、 暑い間はリビングのドアは常に開けっ放しでした。 しかし、寒くなって以降は、さすがにリビングのドアを閉めています。 これがリフォーム前の戸。(壁がすすで汚すぎる) これが新しくなったリビングの引き戸。 素敵なんだけど、今までのドアよりも重くなりました。 すると困ったことが起きるのです。 カオが自分でドアを開けられない、という困り事が。 リフォーム前の引き戸は軽くて、カオは自分で開けて入ってきていました。(閉めてはくれなかったけど…) 新しいドアも開けようと何度もチャレンジしていましたが、やっぱり無理でした。 誰もいなかったら、リビングに入れないカオ。 これからどんどん寒くなるし、ご飯はリビングに置いてあるのに、 自分で入ってこられな ...
初雪が、昨夜のうちに積もりました。 今朝見ると、デッキは5センチ近くに、なっていました。 と言っても、村道には積もってはいませんでした。 遠くの国道には、道路事務所の黄色い車が、動いているのを見かけました。 たぶん、標高1160メートルの平谷峠あたりは、凍ったことでしょう。 こんな日もあるので、これからは冬用タイヤが必須です。 それにしても、今日は日曜日。 相変わらず、週末は悪天候、が続く感じです。
秋になりました。と思ったら次の日は冬でした。気候変動の影響か、春と秋が短くなった気がする。地球はどうなって行くのか?人間(特に大人)は何をすべきなのか。そこを今問われているのだと思う。やれる事を、やれる時に、やれる場所で。それに尽きる。
今日はクレーで作るシャカシャカオーナメント講座です 自主講座なので先生のお知り合いが参加者です 何回か実践している方々なのでどんどん進めていきます まず好きな材料を選びます 粘土を型抜きして好きな模様を考えます 好きなデザインになったら糊付けしていきます さあ皆さんの作品ができましたよ 同じ型を抜いても全然違う作品になりました リボンをつけて出来上がり 細かな作業なのでみんなしずーかになって 真剣そのもの 素晴らしい作品が出来上がりお土産になって楽しかったですね (k)
昨日の雪がまだ残るトマトハウス 今朝は 雲1つない晴天。 寒いが 農作業日和。 今日は かたずけ作業の最後半。 マルチをはぐ作業だ。 トマトの残差の細かい埃が舞い上がる。 作業を終えて 廃却マルチは 肥料袋25袋分。 さて 露地野菜を一部収穫。 青梗菜、カブ、サラダ菜、飯田菜・・・ 沢山の野菜消費に 今夜も 鍋料理が続く・・・・
最初に道路情報。 日中の最高気温予想は9度なので・・・ 国道153号線は凍結の心配はなさそうです。 ただし、峠道や日陰はご注意ください。 ライブカメラ>>> 道路情報 今日のひまわりの湯、少しだけ残る紅葉と雪見風呂が楽しめます。 ひまわりの湯>>> WEBサイト
学校で出てくるような 丸くて細長いパン。 2つに割って 朝食を作ってみました。 具材は、自家製の白菜、 ツナ、マヨネーズ、 ケチャップ、チーズ。
execution time : 0.241 sec